maidoの”やたけた”(ブログ版)

ジジイの身辺雑記。今日も生きてまっせ!

2021/03/04

2021-03-04 19:24:10 | Today's maido(日記)

*今日の豊中の最低気温は0.7℃(6時)、最高気温は17.4℃(13時31分)、日差16.7℃、この寒暖の振れ幅は応えまっせ、ちなみに大阪市の日差は13.1℃。

目を覚ましたのは3時20分、布団の中で軽く手足の作動確認をしてから起床、お蝶さまはまだお目覚めや無いのかいな?と思いながら洗顔。
朝の薬7種7錠を包装から出して小皿に入れ、飲み忘れ防止に食卓の目に付くところに置き、さて催し待ちにWebをチェックするか、と思たらお誘いが。

昨朝のような強いお誘いや無うて、緊迫感にも欠けてただけに、一気呵成とは行かず、時間が掛かれど十分な成果が上がったよって、まぁエエか。
サラッとWebをチェック、豊中3時の観測値は2.5℃、北西の風1.9m/s、空は晴れてるからまだまだ冷えそう、冬バージョンで身支度ですわ。

イングリッシュマフィン+ハム、6枚切りトースト1枚、バター&柚子マーマレード、カフェオレと確り朝食を摂り三快達成、。
余裕綽々で駅へ向かい、岡町駅5時29分発に乗車、途中の駅から乗って来る人が何時もより多い、年齢は色々で旅支度でも無し、何やろね。

赤で何時も待たされる十三交差点の信号を、今朝はギリギリで渡れ、上手い事タイミングが合うて新北野、中津濱も信号待ち無しで通過。
何時もより一信号先の中津交差点で6時、梅田2西6時30分、ハーベスト大阪北向いでベストを脱ぎ、木津川右岸の木津川橋西詰で7時。

少しペースを落とし気味にした心算やったんですが会社着7時27分、今朝は一番乗り、ディパックから鍵を出して開けてると2番手が来ました。
センサーを先に解除して開錠せんと、警報が鳴るは、警備会社から人が来るわ、で賑やか恥ずかしい事になるんで、一々確認してからですわ。

事業売却した造船所の新しいHPが出来た、と社内メールが来たんで、どれどれ、と閲覧、父親が再起した時からの取引先だけに複雑な思いがあるなぁ。
戦前に再起の際に父親の背中を押してくれた創業者は勿論既になく、銀行系の経営となり、今回は造船事業を丸ごと譲渡、この先どうなる事やら・・・。
といいながらも、ウチが何ぼ考え込んで見たところで、どうなるもんでも無し、何れ見えてくるであろう景色に合わす努力をするしかないわねぇ。

書類仕事を済ませ、今日はあんまり揺れんのに気が付いて、解体工事の様子を見たら、ガラの整理をしてましたわ。
しかし一階の外壁で残ってる所が有るし、床面や基礎も手付かずやから、まだ暫くは騒音と揺れから解放されはせんみたいやね。

午後に気温チェックしたら大阪13時16.5℃、南南東の風1.4m/s、長袖下着、ズボン下、ベストセーター皆んな脱いで春バージョンで出発。
ディパックは脱いだ衣類でパンパン、昼食は暖かいので気分を変えて、福島の551蓬莱で豚まんを買い、福島公園のベンチでピクニック気分。
”おこぼれ頂戴♪”と堂バトが寄って来るのを爪先で追い散らしながら、春めいた風に吹かれての昼食は美味しかった、癖になりそうですわ。

梅田回りで十三駅まで歩き、電車で帰宅、裏口でカミさんとバッタリ、”何でも相談”の手伝いから帰ったとこやねんて。
靴を脱いで上がったら電話がなってまして、班長さんに渡した自治会の配布書類の部数が一部足りんのやて、カミさんは休む間もなく届けに行きました。

届け先は坂を西へ下った辺りで、一寸離れてるのやけど、それにしても遅いなぁ?と思てたらウチの路地の入口でご近所の皆さんと話してたんやて。
突当りが古墳の袋小路やよって、余所者が偶に間違うて入ってくる事は有っても、一応は公道やけど路地は庭先感覚ですねん。

取り置きをお願いしといた”ばら寿司”と出汁が良く効いた三つ葉のお澄しの夕食、この献立なら一週間続いてもエエけど、そうは行かんわなぁ。
さて明日の雨はどんなかなぁ?長靴の出番や無さそうやけどね。



最新の画像もっと見る