黄色が目立つ、キアゲハ。少数ですが大きくて目立ちます。
表側。(まい)
裏側。(まい)
ヤナギランに止まって、飛び立ち。(オカピ:gifアニメ)
黄色が目立つ、キアゲハ。少数ですが大きくて目立ちます。
表側。(まい)
裏側。(まい)
ヤナギランに止まって、飛び立ち。(オカピ:gifアニメ)
会えると嬉しい金色の縁取りのキベリタテハを、連写。(オカピ)
飛び出しを。(gifアニメ)
白い壁で開翅、黒っぽく写ったのでプラス補正。
翅を閉じたり開いたり。(gifアニメ)
夜明け前に真っ赤な朝焼け、朝食時に豪雨。午前中は雨~午後曇りの予報に宿の近くを散策。
夜明け前の朝焼け。天候悪化の前触れ?(まい)
部屋の外壁にツバメの巣が有り、早朝から飛び回ります。(まい:gifアニメ)
部屋の窓から見える所に、キアシナガバチの巣が。(まい)
豪雨が上がったので近場の散策に、八ヶ岳は雲の中。(まい)
バン幼鳥を写していたら雨が。(まい:gifアニメ)
クロツグミ♂が、餌集め。(まい)
車に戻って移動中に、ジョウビタキ♀が近くに。(オカピ)
ノスリが止まったので写していたら、飛び出し。(オカピ:gifアニメ)
雨がやみそうにないので、宿で休憩&昼食。雨が上がった様なので散策再開。
ワシタカが飛んで来て止まりました。画像を確認したらハチクマの様です。(まい)
ナツアカネ未熟♂が、休憩中。(まい)
コノシメトンボも休憩中。(まい)
ノシメトンボも休憩中。(まい)
ラン科ツレサギソウ属が1輪だけ、どなた?(オカピ)
ひっそりと、エゾゼミ。(まい)
声がした方で動いたので分かった、遠くのアカゲラ♂(オオアカゲラ?)(オカピ:gifアニメ)
作品の上で囀る、クロツグミ♂。(オカピ:gifアニメ)
赤い実がなっているのは、トチバニンジンでしょうか。(まい)
飛んで来たのは、ゴマダラカミキリ。(オカピ)
きれいなミヤマカラスアゲハが、ゆっくり吸水。(まい)続く
ミヤマカラスアゲハが、吸水&飛び回って大サービス。
路面の水を吸って。(まい)
吸水&飛翔を繰り返すので、連写・連写。(オカピ:gifアニメ)
雨模様の割には、沢山写したので小さな虫達をまとめました。
見慣れぬ小さな(≒3mm)カメムシ幼虫は、エゾアオカメムシ幼虫。(オカピ)
エゾアオカメムシ成虫も。(まい)
雨に濡れたツノアオカメムシ。(まい)続く
小さな(≒5mm)カスミカメは、マダラカスミカメ。(まい)
コバギボウシの蕾に、大好きなアカアシカスミカメ。(まい)
見慣れぬ小さな(≒4mm)ゾウムシは、マルモンタマゾウムシ。(まい)
色々な花で見られた、シラホシヒメゾウムシ(5~6mm)。(まい)続く
見慣れぬカミキリは、ビロウドカミキリの仲間。(まい)
ノリウツギの花に、ヨツスジハナカミキリ。(まい)
ヨツバヒヨドリに、ベニヘリコケガ。(まい)
素敵なデザインの、ベニトゲアシガ。(まい)
葉上でクルクル、小さな蛾はどなた?(まい)
会いたいと思っていた、ベニモンマダラに会えました。前回は(20150725)。(まい)
ベニモンマダラの向きが変わって、正面から写せる様に。(オカピ)
赤い胸が素敵な、オバボタル。(まい)
ベニボタルは、こんな口だったの。(まい)
肩が赤い、マエアカクロベニボタル。(まい)
サワギキョウに、イチモンジセセリ。(まい)
イヌゴマに、ヒメシジミ。(オカピ)