マイ自然散策記Ⅱ

夫婦で花鳥虫月を楽しむ散策記

いつもの公園で(20240122)

2024-01-22 | 神奈川県

朝は晴れ予報通り午後は曇りがちに、でも気温が高い(Max.≒14℃)ので一人で散策に。(まい)

紅梅が咲き始めました。

前回と同じ所に、向きを変えてムラサキシジミ♀(前足の折れ曲がりより)。

相変わらず、ここのウグイスカグラだけ咲いています。

手すりに、チャイロアカサルゾウムシ。フラッシュを忘れたので ISO 1,600、f8、ss1/6 秒。

コミミズク幼虫も ISO 1,600、f8、ss1/6 秒。

ウシカメムシは明るい方にいたので、 ISO 1,600、f7.1、ss1/30 秒。


茅ヶ崎公園観察会(20240120)

2024-01-20 | 観察会

道端自然観察会に参加しました。午前中曇り時々小雨、昼食後も小雨、最高気温≒7℃と
天候には恵まれませんでしたが、参加者6名で探すと色々見つけて貰えて楽しめました。

緑道に、チョウジガマズミの冬芽葉痕。名札があるので思い出しました。(まい)

最初の手すり観察、先ずはミナミトゲヘリカメムシ。(まい)

続いてナミスジフユナミシャク♀。名前長過ぎでは?(まい)

ウシカメムシは、2匹いました。最初の一匹。(まい)

コミミズク幼虫は、焦げ茶色系。(オカピ)

看板にルリビタキ♀タイプ、もっと近寄ろうと思う前に移動。(オカピ)

低い街灯にウスバフユシャク♂。(まい)

上空をツグミが数十羽、降りて来て順に水浴び。(まい)

懐かしい落ち葉めくりで、可愛いゴマダラチョウ幼虫。(まい)

カメノコテントウが、落ち葉の中で越冬中。皆、落ち葉の中に戻しました。(まい)

クロモジの冬芽が膨らんで。(まい)

以前(前回は20180113)から蛾が多いトイレに、ウスバとシロオビ フユシャク♂。(まい)

石の支柱に3匹目の、ナミスジフユナミシャク♀。(オカピ)

怪しい一団が移動中。(まい)

ナミスジフユナミシャク♂を写していました。(オカピ)

自分では見つけられない、クワエダシャク幼虫。(まい)

おとぼけ坊や顔の、ミツバウツギ冬芽葉痕。(オカピ)

トキリマメの実を写して散策終了。(まい)

森のきのこさん、参加の皆さんありがとうございました。


いつもの公園で(20240119)

2024-01-19 | 神奈川県

朝は曇っていましたが、徐々に晴れて気温も上昇した(Max.≒14℃)ので一人で散策に。(まい)

写し難い所に、フユシャクの仲間♀。肉眼では黒っぽく見えました。(まい)

林縁で、ムラサキシジミの集団越冬を探しますが? 同好の士のお兄さんが教えてくれた1匹のみ。

まだ動いていた、ジョロウグモ♀。

ウシカメムシ登場、ここからレンズを LAOWA 50mm F2.8 2× に変えてマクロ撮影。

レンズを向けると逃げ始めた、ツヤアオカメムシ。

ゴミかと思ったら、小さなフユシャクの仲間♀。

2匹目のエサキモンキツノカメムシ、水色が入っているのに初めて気付きました。

チャイロアカサルゾウムシを写していたら、飛びそうになったのでもう一枚。(gifアニメ)

この日手すりに多かったチャイロアカサルゾウムシの、茶色型と黒型。(gifアニメ)

常連さんが何かを接写?小さな(≒1mm)ムナビロヒメマキムシと教えて貰いました。(gifアニメ)

小さな赤いダニが捕食中と教えて貰いました、驚きの画像。自分では気付かないor気付いてもスルー?

やっと普通に小さめの、コミミズク幼虫。

一人で低調な散策になる所でしたが、色々教えて貰って(ありがとうございます)楽しめました。


多摩森林科学園(20240117)

2024-01-18 | 東京都

晴れ、最高気温≒12℃とこの時期にしては散策日和。ミヤマホオジロに会えたら良いねと、                  廿里町(なんて読むの?→とどりまち)の多摩森林科学園へ。

近くの民間駐車場(1日800円)から徒歩数分(少し上り坂)で入り口に。(まい)

沢筋に雪が残る林道。カメラマンは数人いましたが、皆、暇そうでした。(まい)

沢に音無しで、ヤマガラ。(まい)

細いチッチの声の先にアオジ(冬羽♂でしょうか?)が一匹。(まい)

きれいな青い実は、ジャノヒゲ。(まい)

やっと虫発見。ツヤアオカメムシでも写します。(オカピ)

エナガの群れが近付いて来て、梅の枝でリラックス。(オカピ)

エナガが熱心に食べていたのは、タマカタカイガラムシ?(まい:gifアニメ)

咲き始めのソシンロウバイにメジロ。(まい)

ヒラヒラ飛んで来たのは、越冬中のテングチョウ。ソ~ッと徐々に近付いて。(オカピ)

ポイントを一回りしてから行ったり来たり、ミヤホ・ルリビ・ジョウビ等は現れず。次回の下見?


フユシャク♀探し(20240114)

2024-01-14 | 神奈川県

昨日の午後(夕)雷が鳴って雨が降りましたが、今日は回復して朝から晴れ。いつもの公園を散策。

ハクモクレンの幹に小さなフユシャク♀発見、TGでマクロ撮影。(オカピ)

こんなに小さいのに、良く見つけるよと感心。(まい)→産卵後の、シロオビかクロバネフユシャク。

相変わらず一匹で越冬中のムラサキツバメ。(まい)

手すりにたたずむ、クモヘリカメムシ。(まい)

2匹目のフユシャク♀発見。(まい)→シロフフユエダシャク。

2匹目のフユシャク♀をワイドで。(まい)

カオマダラクサカゲロウの顔のアップをマクロで。(まい)

3匹目のフユシャク♀発見。ワイドで。(まい)                               →ウスバかウスモンフユシャク。tameさんありがとうございます。

TGでワイド系マクロ。(オカピ)

多かったのは、カオマダラクサカゲロウ。このシラカシの大木だけで6匹。この写真に3匹。(まい)

あちらこちらで十数匹見られた、カオマダラクサカゲロウをもう一枚。(まい)

シラカシの大木には、クロスジホソサジヨコバイも一匹。(オカピ)

昼前にちょっとの予定でしたが、色々写したので散策終了は1時過ぎ、腹が減った~。