なすがまま.....

人生いろんなことがあるけど........
ボチボチいきましょか。

癒しのレッスン~

2015-06-02 21:45:37 | 仕事
今日はYくんのレッスン。
自閉症のYくんのレッスンは私の癒しのレッスン~
今までちょっと練習するとすんなり弾けた練習曲がだんだん難しくなってきていてうまく弾けません。
ピアノの前に座ったYくんは譜面をにらみつけなかなか弾こうとしません。
どうするのかなあ?と様子を見ていると突然話し出しました!
『昨日、地震、駐車場バツ』
『え?Yくんのマンションの駐車場???地震でバツなの??
『うん』
その話をちょっと聞いて
『ねえ~そろそろピアノ弾かない??
『弾く….』

少し集中したけどやっぱり難しい。。。急に立ち上がって私の後ろに回ると
『先生 今日 つむじ   隠してんのぉ~???』
『え?つむじぃ???』
そうです。彼は私のつむじ(というか他の人のつむじもとても気になるようで)今日髪をまとめていたのでつむじが見えていなかったようです。
『あっそうそう…髪の毛くくってるからね
『ざんねん…』
『え?

もうかわいすぎるぅぅぅぅぅぅぅ


今の曲弾けるようになって自信つけて欲しいなあ~
ゆっくり一歩ずつね!






今日から…..

2014-01-05 19:34:26 | 仕事
今日から新しい生徒さんが。。。。。。
高校1年生。女子校の幼児科に通うK子ちゃんです。

声楽のレッスンということで私も大学時代にやった
『コーリューブンゲン』
『コンコーネ』
久しぶりに出して今日のレッスンの準備をしました。。。。。
懐かしい~

自分もとても勉強になるのでこのレッスン楽しみ~

中学生のレッスン

2012-11-25 21:27:17 | 仕事
今日は中3のRちゃんのレッスン
昨日メールがありました。『音楽のテストで出そうなわからない所教えてもらえますか?』
『は~い!了解~!
聞いてみると..............
『これ前やったやんか~
『そのときはわかったしテストもできたんですが忘れちゃって
また一から説明を
私も忘れてしまった音楽用語なんか出てきて久しぶりに学生時代使っていた音楽用語辞書なんかで調べたりして
教育実習行ってた頃を思い出します。。。。
音楽の教科書を見せてもらいました。。。。
今時の中学生の教科書にはビートルズなんかが載ってるんですね。
でジャズのアドリブに触れてみよう!なんてページもありました。。。
テスト範囲や授業の内容など聞いているとジャズのアドリブコーナーは結構軽くスルーのような感じ。
これが楽しいのになあ~
音楽用語覚えたり作曲者覚えたりよりジャズのアドリブコーナーが面白いのになあ~
他の教科と同じような授業内容、テスト問題にちょっとガッカリでした。


今年の12月の発表会ではバンドメンバー4人がひとつのギターを使いリズム、メロディー、ベースを担当し演奏します。
これは子供たちに是非見せてあげたいパフォーマンス。
そしてオリジナル曲も披露する予定!これも是非是非聴いて欲しい。。。。
先生ガンバるよ~~~~~~!!

Yくんのレッスン♪

2012-10-16 20:37:41 | 仕事
今日は小学校4年生自閉ちゃんY君のレッスンがありました。
この日は私もとても楽しみ。

今彼は発表会で弾く『勇気りんりん』を練習中です。
ピアノの前に座り私が『Y君弾いてみて~』と言うと弾き出します。。。。。
で間違える。
するとまた最初から弾き始める。
また間違える。
また最初から弾き始める。
そんな様子を隣でずっと見てます。
最初に戻らないとダメなのかなあ???そこばっかり上手になってきたなあ~
『ねえねえY君。間違えてもいいから次のとこいってみない???』
『いってみる』
あれ?案外柔軟性あるじゃん
しばらく進んでまた間違えると最初に戻ってますけど。。。。

ある程度弾いたあと。
『こここうやって弾くよ?わかる??Y君??』と聞くと
『わかる』
すんなり弾けちゃいます。
『わからないことある??』
『ある』
『どこ???』
『ここ』
指をさしたのはまだ一度もやったことのない所。
『あははここまだやってないもんね~そりゃわかんないよね~
ほんとに楽しい。


必要な言葉だけ..............
発してくれるY君..........
それで十分.............

生徒さんたちのレッスン

2012-08-17 22:04:19 | 仕事
今日は2:30~5:30までみっちりレッスンでした。
生徒さんの発表会の曲もだいたい決まり練習に入っています。

子供たちにはできるだけ弾きたい曲を弾かせてあげたいのでいろいろ話し合いを。
やっぱりオリンピックでよく聞かれた、いきものがかり『風が吹いている』を選ぶ子もいました。
みんなそれぞれ好きな曲を選んでくれました。
そんな中Mちゃんは『TAKUMI』という曲を。
そうです劇的ビフォーアフターの曲です。
思わず
なんと言うことでしょう!!

と横で言いたくなっちゃいます。

主婦のKさんは福山雅治の家族になろうよを。『あ~~~~~だめだ。あ~~~~~~』とへこたれていましたが
まだまだ先は長いのでじっくりゆっくりみっちりやりましょうねえ~
ガンバレ~~~~~

明日は60歳のご夫婦のレッスン。
これがまた楽しみです。

キラリンッ☆

2012-07-03 20:07:53 | 仕事
夕方レッスンがありました。今日火曜日の生徒さんは3人。。。。
その中の一人自閉ちゃんのY君のレッスン。
「きらきら星』を弾くY君、、、右手と左手を使って弾いています。
もう覚えてしまっているのか楽譜は一切見てません。
上手に弾けていたので私がペダルを使って伴奏をつけると目をキラキラさせて私の指とペダルを踏んでいる足元を見てる。
音の変化にとても敏感に反応してました。
なかなか言葉でコミニケーションがとりにくいのですがこちらの話しはわかるようなので
『ここ踏んだらきれいな音になったね。』と話しかけると
『ボクフム......』と返事が
小さな足で頑張ってペダル踏んでいました。。。
3回目くらいだったでしょうか最後の小節の一番最後の音を弾いたあと......高音で『キラリンッ』て鳴ったような4つの音を彼は弾きました。
『きゃ~すごい~~!!!!きれい~~~~~!!!』
思わず叫んでしまいました。

可能性がいっぱいありそうで、、、、
もう少し指が動くようになったらコードを教えてあげた方がいいのかも、、、、しれない

仲良し2人組

2012-06-07 22:17:15 | 仕事
今日は4年生仲良し2人組のレッスン
いつも自転車に乗ってレッスンに来ます。
そして片方がレッスン中。もう一人は後ろで宿題を。。。。。
『先生~これわからへーん』
『あっYちゃん私わかるよ。教えてあげるぅ~』
宿題も教え合いっこしながら楽しそうにしている仲良し2人組。

レッスンが終わっても明日の社会見学の話しやファッションの話しで盛り上げる2人。
『早く帰らないとお母さん心配しはるよ
レッスン室のドアを開けると『キーーーーーー』と音が。。。
『ねえねえねえ~今の音ドレミファソラシドなんの音だと思う????
こんな問題を帰り際に出してみました。
ゆきちゃん『私はファ~~~~!!
ゆっちゃん『私レかなあ???
『先生はシのフラット!!!!
ピアノで音を弾いてみながら3人で確認。。。。。

『はい!シのフラット!!先生が正解でした~!!
『わあ~ほんまや~!!

今度は帰り際明日の社会見学に着ていく服の相談。。。。
『このスカートお気に入りなんだけど今日はいちゃったからなあ~どうしよう先生
『明日雨みたいだし違うのはいていけば?
『うんわかったあ~さようなら~~~~

かわいいな。

今日は.....

2012-05-29 21:28:55 | 仕事
今日は雷と雨がすごかったです。
昼間の雷ゴロピカ~~~~!!!の時は友達とランチ中でした。
『ねえ。。。今日パスタ食べに行かない?』と友達を誘ってみると
『うん行く行く~~~!!!』と即返事。
『で姫、、、パスタが食べたいの???
『うん!昨日帰れま10見ててどうしてもジョリーパスタの濃厚焼きたらこが食べたいのー!
『わかった!わかった!付き合う付き合う
美味しかったんですけど.....ちょっと話しが盛り上がってしまい.....途中冷めてしまいました残念っ

夕方はレッスン
自閉ちゃんY君4年生のレッスンです。
コミュニケーションはなかなかむずかしい様子ですがなんでもよく覚えるので譜面の音符とピアノの鍵盤の音が一致したようで
今のところ6つの音は楽譜を見ながら弾けるようになりました。ヤッタネ
リズムボックスを使って手拍子をするリズムの練習もしっかりテンポがキープできるようになりました。
言葉ではなかなか表現できないみたいですがリズムを変えたときのあの笑顔が頭に焼き付きます。
一人で弾いている曲に私が簡単な伴奏をつけたときの嬉しそうな顔が思い出されます。

そしてMちゃん3年生の女の子のレッスン。
とっても自由なのびのびした子。
曲を弾き始めたのですが演奏しながら叫んでました。
『先生~~~こ~こ~から右手だけ~~~~
『わかったわかったいいよ
体を揺らしながら楽しそうにピアノを弾いている姿、、、、かわいいですね。
そんなMちゃんが好きな作曲をやってきていました。
『ゆうすけかわいい ジャンバーあそぶよ かわいいね だいすきおねえちゃん』
去年生まれた弟『ゆうすけくん』の歌ですね。
『私が学校から帰ってきてジャンバー脱いだらね。それで顔を隠したりして遊ぶねん。』と説明してくれました。
いつかゆうすけ君が大きくなったときこれ見せてあげてネ!
愛情いっぱいお姉ちゃんが創った曲。

Mちゃんの作曲

2012-04-10 21:37:51 | 仕事
自宅でのピアノ教室も19人の生徒さんになり生徒さん一人一人の指導について考える日々でありますが。。。。

以前やった簡単な作曲。を気に入ったのか3年生の女の子が宿題に出した作曲、、、やってきてました。

タイトル『ねんね』


『先生~~ここシャープにしたかってん~この音だけね。他のファはシャープじゃないよ
一生懸命私に説明するMちゃんを見ながら、、、、
やっぱりこういうのが楽しいよねえ。。。。
これが音楽だよねえ。。。。



子供からいろいろ学ばされてます。。。。

参観日!?

2012-02-23 20:21:22 | 仕事
今日は夕方レッスンがありました。
お友達同士2人YちゃんとYちゃんの(どっちもYちゃん
でもいつもとちょっと違ったのは.........
Yちゃん1のお父さんがレッスンを突然見に来はったこと。
『見学させて頂いてもいいですか?
『もちろんです。どうぞどうぞ~』とは言ったものの私もちょっと緊張しましたぁ。
せっかく後ろで見学されていたのでYちゃん2が『ふるさと』を弾いた時に
『Yちゃん1の(ややこしいですねお父さんにふるさとありますか?って聞いてごらん~』と言ってみたら
お父さん、、、、のふるさとはないようで、、、、残念でした。
2人のレッスンをニコニコしながら見て帰られたお父さん。。。。

どんな感想だったでしょうか。