赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!

「勧進帳」の真実、富山県高岡市福岡町赤丸村の消された歴史⇒「越中吉岡庄」から「五位庄」へ

🔴🌻 【織田信長】の家紋【織田木瓜紋】のルーツ!!

2021-04-20 | 富山県高岡市


●富山県高岡市には「織田信長」の妹が嫁いでいた越中守護畠山一門の「神保氏張」の居城の【守山城】が在り、その山裾の高岡市内には「織田木瓜紋」を使用する家系が遺される。
その山裾に在る高岡市柴野十日市の「曹洞宗三光寺」は、「前田利長」の妻に成った「織田信長」の四女の【永姫】が寄進したもので在る。

・「高岡守山城主 神保氏張系図」




■【織田信長】の先祖は系図では【平重盛】の末裔で、福井県織田町の「剣神社」の神官家に養子として入った。
【剣神社】は「スサノオノミコト」を祭神として【剣】を御神体とすると云う。【剣神社】の紋は【木瓜紋】で、之は【スサノオノミコトの神紋】とされて各地の神社でも神社の紋とされている。
【織田信長】の家紋の【織田木瓜紋】は、神代に荒れ荒んだ【スサノオノミコト】の「神紋」を使用しており、先祖が神官を勤めた「越前劔神社」の「御神体」は【剣】で在ったと云うから、正に【織田信長】の生き様は、「剣を持って暴れまわるスサノオノミコトの生まれ代わり」とも云える。








■【織田家】は室町幕府守護斯波家に見出だされて尾張へ出て守護代を務め、この「剣神社」の神紋の【木瓜紋】を家紋とした。



最新の画像もっと見る