赤丸米のふるさとから 越中のささやき ぬぬぬ!!!

「勧進帳」の真実、富山県高岡市福岡町赤丸村の消された歴史⇒「越中吉岡庄」から「五位庄」へ

💠🔹「日本の苗字7000傑」と「徳川諸家系図」に見る高岡市守山城の『神保氏張』系図!!

2021-04-20 | 旧町名 富山県西礪波郡福岡町赤丸






■「越中神保氏」について詳細を調べて見ると、高岡市の守山城の「神保氏」は元々「畠山重忠」と同じ『桓武平氏良文流』の家系だった。能登畠山氏は畠山重忠が誅殺された後に源氏の足利義純が畠山重忠未亡人(平姓北条氏)と再婚して「畠山家」の名跡を継いだ。能登畠山家は、この源氏と平家の混血により存続され、「神保氏張」はその能登畠山氏から「平姓良文流神保氏」の養子となった。
守山城の神保氏が何故「二宮氏」から「神保氏」を名乗る様にたなったかは判らないが、系図上では、もう1つの越中の神保氏から別れた系統では無く、「賜姓」に因って「二宮」から「神保」に変わった様だ ❗
越中神保氏の主流とされる「神保氏」は室町幕府管領畠山氏の鎌倉以来の譜代家臣で在り、畠山氏の時に越中、能登、紀伊の守護代を務めて越中国射水郡「放生津城」を本拠とした。「応仁の乱」で、東軍「畠山政長」の参謀として「神保長誠」が活躍し、「明応の政変」の時に幽閉された将軍「足利義稙(義材)」を救出して放生津城に迎える等の活躍をして最盛期を迎えたが、後継者の「神保慶宗」が一向一揆と結び長尾能景に対抗した為、越後長尾氏、能登畠山氏の連合軍による討伐を受けて自害してい。








最新の画像もっと見る