goo blog サービス終了のお知らせ 

燃費向上委員会福岡

カーライフと燃費向上に関しての日記です。

30プリウス21℃の燃費

2024-04-03 13:55:38 | 日記

最近急に暑くなってきた感じですが、30プリウスで福岡市内をおひとり様ドライブした時の燃費の話です。

 

 

上記は4月2日の午後15時頃に福岡市内の香椎照葉をおひとり様ドライブで走っている様子です。

 

お昼くらいに家族の車のショッピングモールに買いものに行き、ランチとかも食べて30プリウスに乗り換えておひとり様ドライブで走ってきました。

 

 

外気温は屋根無し月極駐車場に帰って駐車して、駐車枠の右に寄せてあるのを確認した時の30プリウスの外気温計は21℃でした。

 

 

こちらが、走行データです。 30プリウスの場合、駐車してパワーボタンを押すとシフトがDからPに入ってから自動でシャットダウンして、今走った走行データが表示されます。

 

見方は、現在時刻16時36分、走行時間は48分、走行距離は16,5kmで、燃費は29,6km/Lとなっていました。

 

30プリウスの車内時計は進むので、スマホの現在時刻に合わせる必要があります。

 

後は、走行データの見方として、走行時間や距離を見れば、「あっ、これは福岡市内を走る平均移動速度が20km/hかとかわかると思います。

 

よく信号機の数が少ない過疎地とかをドライブして、「俺様の燃費はどんなもんじゃい~」 と自慢される人がいらっしゃいますが都市部に住んでいる人は自分と同じ都市部に住んでいる人という、信号機の数とかが同じような平均移動速度が似た人を参考にして車を買わないと意味がなかったりします。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡市内2℃雪が降る中、ボックスタウン箱崎に買い物に行きました

2023-12-21 13:48:54 | 日記

12月21日の木曜日のお昼頃に、ボックスタウン箱崎にある安売り王ルミエールに買い物に行きました。 気温は2℃で雪が降っていました。

 

 

ボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場の北面の2階に駐車したのですが、水温計が低いのでアイドリングさせてタバコを一服しています。

 

 

いつもの1番端は事故で使用不可となっているので寄せて駐車しました。

 

 

駐車場はこんな感じで普段と変わりませんでした。

 

 

上記は平置き駐車場でいっぱいです。

 

どうしても立体自走式お客様駐車場は上がったり下ったりは狭いので平置き駐車場の方がいっぱいになりやすい。

 

 

ルミエール前で、iPhone14乗り換えキャンペーンをしていました。

 

「今撮影されましたよね? どれを撮影しました? どこの携帯電話をお使いですか?」 とスタッフさんが来て訊くので、「もちろん、auを使っていますが」 とチョイうそを言ってしまいました。

 

 

今日はカキフライ弁当を買いました。

 

 

上記がルミエールの年末年始の営業時間案内です。

 

 

立体自走式お客様駐車場のエレベーター前で精算しました。

 

 

車番4桁の数字をテンキーで入力。

 

 

該当車輛複数台ありと表示され、右側のは11月23日からずっとそのままでした。

 

 

上記のように無料と出たので、エレベーターで2階に行き、エンジンかけて水温計がチョイ上がるのを見るまでタバコを吸ってから帰りました。

 

ホットマジックの凄く暖かシャツと、ユニクロのシームレスダウンを着ていたので特に寒くもない感じでした。

 

近所の高齢者の方が、「こんなに寒いのに買い物に行ったの?」 とか訊かれるのですが、普段とお客さんの数とか変わりませんでしたよ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボックスタウン箱崎のルミエールで買い物

2023-12-14 12:44:35 | 日記

12月14日の木曜日ボックスタウン箱崎にあるルミエールに家族で買い物に行きました。

 

 

上記は12月14日の木曜日、お昼ごろのボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場の2回北面の角です。

 

隣の1番端は物損事故があり、使用禁止になっているので少しズラして駐車してあります。

 

ご存じでない方もいらっしゃるかと思いますが、自走式でグルグル回る立体自走式のお客様駐車場は、車が半時計周りで上がっていく最に内側の左側になる角地ですとバック駐車する際に上から廻りながら降りてきた車とぶつかるような事がありますので、角地は避けた方が良いと思います。

 

 

上記はルミエールで買い物して帰る際に立体自走式お客様駐車場の出入り口のエレベーター前にある精算機です。

 

こちらに車番4桁のナンバーをテンキーで入力します。

 

 

上記のように2台あり、どっちですか? と確認で訊いてきますので、左をチョイス。

 

右のは、11月23日の入庫のままとなっています。

 

 

上記のようにレシートをかざす事もなく出庫精算は¥0でした。

 

家族とエレベーターに乗って2階に行き、そこから荷物を車に積んで、タバコを吸ってちょい休憩してから家に帰りました。

 

『ボックスタウン箱崎が有料化され、普段買いものする人は何か困ることはないのか?』と訊かれた場合、有料化される前は立体自走式お客様駐車場も込み合っていたのに、それが減り、特にお金を支払う事もこの半年で1度もなかった感じで困る事はない感じです。

 

コイン駐車場とかの時間貸しは通常3日間とかが限度で、どうしても盗難車の乗り捨てとかあるので、事前に管理事務所に長期利用の予定などを伝えておかないといけません。

 

今回の場合11月23日から入庫駐車したままですので、長期トラベラーとかは利用しやすいのだと思ったりします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボックスタウン箱崎のルミエールで買い物

2023-12-07 12:49:21 | 日記

12月7日の木曜日は家族でボックスタウン箱崎にある安売り王ルミエールで買い物をしました。

 

 

12月7日の木曜日お昼くらいに立体自走式お客様駐車場の2階の北面の角に駐車しました。 1番端は事故の為に使用不可となっていますので、曲がる時に当たらないようにズラして駐車しています。

 

 

先週はメチャ多かったのですが、木曜日はこんな感じ。

 

 

エレベーターで降りるので出たところにある精算機横にレシート専用ごみ箱が置いてありました。

 

 

買いものが終わって帰るので立体自走式お客様駐車場のエレベーター前の精算機で精算手続きをします。

 

 

車番4桁を入力すると、複数台ありどれですか? と確認してくるので左をタッチしました。

 

右側のは11月23日の木曜日から入庫したままですので、福岡空港から海外旅行にでも行っているのではないでしょうか。

 

福岡空港そばのトラベラー用駐車場は、1泊で¥1,200とか、日帰りは¥1,700とかだったりするじゃないですか。

 

駐車場から送迎用ミニバンで往復するとかあり、「セキュリティ万全」 というウリだったりします。

 

が、

 

ショッピングセンターの立体駐車場ですと、元々防犯ビデオカメラとかあったりしますし、出入りする車両のナンバー撮影していますので、安心感もあるかなあ~ と思います。

 

 

こんな感じで、家族で買い物して60分未満で即精算手続き完了となり、後はエレベーターで上がって荷物を乗せて、タバコを吸ってから出庫して家に帰ります。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボックスタウン箱崎駐車場有料化で、該当車輛複数台あった場合

2023-11-24 13:08:43 | 日記

2023年6月にボックスタウン箱崎のお客様駐車場が有料化されました。 今回は11月24日の金曜日のお昼頃に家族で買い物に行ったら、4桁の車両ナンバー入力したら、複数台ありますと表示されました。

 

 

上記は11月24日ボックスタウン箱崎の立体自走式お客様駐車場の2階に駐車した様子です。 隣の角は事故があったために使用禁止になっていますので、意図的に寄せて駐車してあります。

 

 

上記が駐車場の奥の北面の様子です。 エレベーターから離れるので北面が空きが多いです。

 

 

ワイモバイルの乗り換えキャンペーンがあっていました。

 

 

いつものルミエールお寿司コーナーです。 醤油やわさびはここでもらっておかないと中にわさびとか入っていません。

 

 

上記は¥480です。

 

 

こちらは3貫ずつでお買い得です。

 

 

上記はルミエールの卵売り場を撮影。

 

茶色の10個入りで¥199です。

 

 

買いものをして立体自走式お客様駐車場のエレベーター前の精算機です。

 

車番4桁の数字を入力すると、異常に早く表示されます。

 

 

該当車輛2台あり、どちらでしょうか? タッチしてくださいと表示され、右側のは前日の木曜日夕方の入庫のままになっています。

 

高級車のようでした。

 

私の家族の車は左なのでサッとタッチするとまた次の画面になりました。

 

 

精算完了で60分未満でしたが、最近は画面がテンポよく次々に変わる感じで精算手続きが早くなっています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする