また写しに行ったわけではなくて
先日の続きです
緑道に腰高に刈り込まれたサザンカの植え込みがあります
天面の葉に太陽が反射して光っていたので
これ練習にピッタリ!とばかり写してみました
いい感じにキラキラしてくれました
キラキラがいっぱいWw
その中になんだか白いかたまりが葉の下の方に見えるので
葉を少し除けてみたら
水仙のペーパーホワイトが一本紛れ込んでいました
房咲きなので結構な花数が付いていて
そちらに目がいってしまって
11月ごろから散々見てきたサザンカはそっちのけW
サザンカの赤い花と青い葉に挟まれてきれいなグラデーション
写真の出来栄えはイマイチですけれどね
近くにあったのはノースポールでしょうか
あまりクローズアップされないガク部分にピント^^;
蕾の形ならガクの透かしもちょっときれいかも・・・
なんてムリヤリ写してみましたよ
やっぱり右にチョイ外れてしまいました(^^ゞ
おまけ
沈丁花がもう紅い蕾をつけていました
たくさん付けている枝もあり
その蕾のなかの一つは少~~しだけ先端が開きかけているみたい♪
寒波で大雪のところもあり
我が家辺りも気温が低くて寒いですが
春はそばにきているようですね
望遠マクロは、大きな丸ボケができるから好きです。
50とか60ミリマクロになると、眼がしんどい😓
キレイに撮れています。
寒さが厳しい時期、
太陽の木漏れ日で咲く花が凛々しいです。
光の中で咲く花をよく捉えています。
いいなぁ。
今は、全く一眼レフカメラを持ち歩いてなくて…
寒さに負けずに、
私も精進しなきゃって思いました。
港北と違って雑多な街なので花はひときわ美しく見えたりしますね
ただただ”花がきれい!!”と思って写してしまうだけなので
夢中になっていると構図とかは後回しになっています
ましてやちゃんと写真のお勉強した訳でもないし、美的センスなども全くないですから( ̄▽ ̄;)
丸ボケは上手くなったような気がしてなんだか嬉しくなりますね(笑)
考える前にシャッターを押している自分にはたと気が付くことしばしば・・・
水中の癖がついているからかしら?
考えていたりしたら被写体はあっという間にどこかへ行っちゃいますから
ayabammさんに褒められるのはとても嬉しいです♡
でももっとビシッと言って頂いたらもっと嬉しいかも(*^-^*)
いつもありがとうございます♪
ここのところとても寒いですね
ご自愛くださいね!!
楽しみながら試行錯誤・経験ですね。
おかげさまで風邪から脱出です。
お気遣いありがとうございました。
カメラが本当に良き相棒になってくれるといいのですが
ついついスマホやコンデジを便利につかってしまいます^^;
おっしゃるように楽しみながらもう少し頑張ってみます
お風邪が快癒なさってよかったですね~~♪
コメントありがとうございました!