これ 何だと思います?

『お塩』なんです!
新しく買ったコンデジで写したのですが
顕微鏡モードなるものを試してみました
コンバージョンレンズをつけて写したわけではありません
少し倍率をあげたら はっきり結晶らしくなると思います
どなたかが撮していたのを見て
本当に?って思って真似てみたのですが。。。
1センチまで寄れます
分かりやすいように黒いお皿を使いました
コーヒーカップのソーサーに
こんな風に塩を少しだけ落としたものを

まるでお皿の上に載せてしまったかのようにして撮ったんです

本当に撮れました ビックリですね~~
ミラーレスは入院中
いまのコンデジはハウジングの中で 時々過熱シャッターが戻らなくなったりして調子がイマイチ。。。
この4年間酷使しましたから
こんどのダイビングまでミラーレスは戻ってくるはずですが
確実にどちらかが使えるようにしておきたい
いまのところ カメラはいい写真をとる。。。というより記録としての役割の方が大きいので
で 買っちゃたんです新しいコンデジ
!!^^
水中カメラはやっぱりオリンパス!。。。という訳で
買ったのはTG4

モードダイヤルに水中モードがある
十字ダイヤルに露出補正とフラッシュが割り付けてある
水中モードの時 内臓フラッシュだって強弱補正ができちゃう…
なんて便利なんでしょう

F2.0とレンズも明るい!
でも 1センチまで寄って逃げない魚なんていないですよね(笑)
どうやってこの顕微鏡モードを使おうかしらん
?
ピグミー? タルマワシ? ウミウシ?
30センチからこのモードが使えるらしいのですが
顕微鏡ですから体を固定できないと手ブレも大きいみたいだった
海の中だし・・・固定は難しい
マクロものをお試ししてみるしかないですね。。。
モチロン普通のコンデジですから 顕微鏡モードだけではなくて
普通のモードでいろいろ撮れます
夫曰く
『いいおもちゃだね~~~
』ですって(^_^;)
今度のコモド・・楽しみです

『お塩』なんです!
新しく買ったコンデジで写したのですが
顕微鏡モードなるものを試してみました
コンバージョンレンズをつけて写したわけではありません
少し倍率をあげたら はっきり結晶らしくなると思います
どなたかが撮していたのを見て
本当に?って思って真似てみたのですが。。。
1センチまで寄れます
分かりやすいように黒いお皿を使いました
コーヒーカップのソーサーに
こんな風に塩を少しだけ落としたものを

まるでお皿の上に載せてしまったかのようにして撮ったんです

本当に撮れました ビックリですね~~
ミラーレスは入院中
いまのコンデジはハウジングの中で 時々過熱シャッターが戻らなくなったりして調子がイマイチ。。。
この4年間酷使しましたから
こんどのダイビングまでミラーレスは戻ってくるはずですが
確実にどちらかが使えるようにしておきたい
いまのところ カメラはいい写真をとる。。。というより記録としての役割の方が大きいので

で 買っちゃたんです新しいコンデジ

水中カメラはやっぱりオリンパス!。。。という訳で
買ったのはTG4

モードダイヤルに水中モードがある
十字ダイヤルに露出補正とフラッシュが割り付けてある
水中モードの時 内臓フラッシュだって強弱補正ができちゃう…
なんて便利なんでしょう


F2.0とレンズも明るい!
でも 1センチまで寄って逃げない魚なんていないですよね(笑)
どうやってこの顕微鏡モードを使おうかしらん

ピグミー? タルマワシ? ウミウシ?
30センチからこのモードが使えるらしいのですが
顕微鏡ですから体を固定できないと手ブレも大きいみたいだった
海の中だし・・・固定は難しい
マクロものをお試ししてみるしかないですね。。。
モチロン普通のコンデジですから 顕微鏡モードだけではなくて
普通のモードでいろいろ撮れます
夫曰く
『いいおもちゃだね~~~

今度のコモド・・楽しみです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます