goo blog サービス終了のお知らせ 

Garden Chair で Coffee Break

ふーっと溜息 ホッと一息・・ 
お散歩で見かけるお花と大好きなダイビングの水中世界を
気まぐれにひとりごちるブログ

河原のコスモス ② 小さな訪問者たち

2024年10月02日 | お花

 

河原のカスモスには小さな訪問者がたくさんいました

 

目立つ花にいきなり目の前に飛んで来た大きなハチ!

ワォ👀!スズメバチ?!

思わず避けたけれどグーグルレンズはオオミツバチだって(;^ω^)

 

この色の花は余程目立つらしく隣にまたまた大きなのが・・・

オオハナアブ

丸っこく大きく見えるのでまたまたビックリしたけれど

おデブなだけで実際そう大きくもないみたい

 

おデブなところは親近感を抱いちゃうわ(笑)

 

 

陽が出たり曇ったりしていた日

ちょうど陽が出たところにモンキチョウ

 

羽根が陽を受けて透けて見えた!

透け感があるとグラデーションにも見えてきれい!!

なんとかきれいな透かし羽根を撮りたいと思ったけれど

なかなかいい方角に向いてくれない💦

 

畑には入れないし 私がカメラを動かせば蝶も動くWw

で こんな程度で終わってしまいました・・・

 

 

オオスカシバ

色とりどりの花の場所で最高の陣取り?

 

たくさんいたのはキハタテ

 

目立たないようにしたかったのか キバナにばかりに寄っていってました

 

 

そして 目立たないけどもっとたくさん居たのは

セセリチョウ

 

あっちでもこっちでも 運動会のように飛び回っていましたよ

セセリちゃんは色も花も選ばずどこにでも!

 

 

黄昏れた感じのもいました

まだ午前中でしたけれどね

夕陽にでも染まったら雰囲気よかったかも・・・

なんて思いながら

青空も見えてた時なのでちょっぴりなハイキーで!

 

 

蝶や蜂たちを撮っていると

ピントばかり気になってどんな風に撮りたいか

まるで考えなくなっちゃいます

 

必死で追いかけた割にはちょいボケが多かった。。。

練習練習!!ですね^^;

 

 


河原のコスモス ①

2024年09月30日 | お花

 

お花畑とは名ばかりのような感じに荒れてみえました

 

貸農園のように小さな区画を

お花畑にする約束で区役所から借りて咲かせてある場所

 

周辺が少しばかり小ぎれいになっている(緑地として整備されている)とはいえ

ご自分の住んでいるところからは遠めな河川敷の貸し地

 

売ることを目的として栽培は禁止されているので

ただただ花を咲かせるためだけやっているのは

よほど好きじゃないと出来ないことです

 

庭なら日がな一日眺めることもできるでしょうけれど

ここは摘んで帰って飾ることしかできませんから

 

 

少し涼しくなったからでしょうか

何人かお手入れに来られていました

遠いし少なからず荷物もあるのでみなさん自転車で来られます

いくつかの区画に分かれていますので

各々お好きな花や植え方も様々になさっている小さなお花畑

 

お声をかけて撮らせてもらいました

「きれいですねぇー!写真撮らせてくださぁ~い!」

 

「どうぞ!どうぞ!

 きれいに撮ってあげてくださいねぇ!」

と気持ちよいお返事を頂いたので

 

「一生懸命に咲かせたお花をいいとこ取りしてすみません💦」

 

と言葉をお返ししたのですが

きれいに撮ってあげられるかどうか。。。

腕が腕ですから(;^ω^)

畑の中は入れませんから

周りから写させていただきました

 

枯れや痛みが多かったのですが

ファインダーを覗いて見る花は

余計なものが見えない分 いっそうきれいに見えました

 

 

お遊びというか練習というか・・・

ここのをもう一枚

またまた好きなハイキーにして撮ってみました!

何だかねイラスト風のような?

先日のAIの絵のような?

 

写真とは思えない感じになりました

 

メルヘンチックにふんわり仕上げたかったのですが

なかなか思うようにいかないものですね

 

 

 

 

 


彼岸花

2024年09月17日 | お花

今日は中秋の名月

 

いいお天気なのでお月見はできそうですが、

暑さがまだまだ厳しいのできれいなススキなどはまだ飾れそうもないですね

 

もっとも 風流にお月見するような場所などない

我が家なんですけどね(;^ω^)

 

秋の”彼岸の入り”も明後日

そろそろ彼岸花を見かける頃とキョロキョロしていたのですが

今年はなかなか見かけませんでした

 

一昨日のお祭りの日に見ていた花壇で

木陰にたった一本ですが蕾をもった彼岸花の茎を発見

 

咲いているのでは・・・と行ってみたら正解!

大きな樹が日陰を作っている場所でした

 

 

彼岸花は暗めが似合うと思う私

 

 

妖し気さが増します

 

それにしても彼岸花ってどんなセンサーを持っているのでしょうね・・・・

明後日が彼岸の入りですからちょうどお彼岸どきですよ

 

毎年毎年不思議におもう

 

そうそう

去年行った彼岸花のきれいなお寺さん⇒★

今年はどうかしら?・・と検索してみたら

少し遅めになりそうだと書いてありましたが

もうピンクや黄色(オレンジ?)の珍しい色のは咲いているそう

 

いつ行こうかな・・

 

 

 


雨が降ったり止んだりの合間に

2024年09月01日 | お花

 

雷がなったり陽が射したり

小雨だったり霧雨だったり・・・

 

台風が近くにいるわ・・の目まぐるしく変わるお天気

 

幸い風はほとんどないので陽が射したほんのいっときに

カメラを持って出てみました

 

物好きかしらねぇ^^;

 

 

大きくて立派な

アメリカフヨウ

 

 

これも同じくらい大きな花びらの

白のモミジアオイ

 

 

これは蕾かと思ったら果実なのですね

逆さのホオズキみたいです

 

 

 

葉の隙間からみたヒラヒラ

 

あっ!今日はキアゲハだわ♪

と何枚も追ったのち

 

モミジアオイの向こう側にまわりそっと近づいて写してきました

 

またまたたくさん載せてしまいますね^_^;

なかなか羽根の動きは止めてくれなくて。。。

 

 

 

帰ってじっくり見てみたら

羽根の模様が違っていて ”キアゲハ”ではなく”ナミアゲハ”でした

 

 

 

先日アップした”ナミアゲハ”は ↓

スッキリと白っぽかったのですが

今日のはだいぶ黄色が濃かったのです

 

ナミアゲハでも夏型では色が濃くなって

黄色っぽいのもいるそうなので・・・

 

キアゲハと思ったのに残念でした

 

蝶は吉兆と言いますから

見られたことだけで良かったとしましょう

 

 

 

 

 


花壇の花の蝶とトンボ

2024年08月30日 | お花

 

 

いきなりスマホの警戒警報が鳴りだした今朝

 

地震の緊急速報音しか念頭にないので

”なにが鳴ってるの?!”と慌てる始末

 

我が家付近はまだ何ともない感じですが

体が大きい割に小心者なので心配してる私(何が心配?)^^;

 

 

 

前回アップした花壇の花ですが

写しているとチラチラ何かが飛んでいました

1~2匹のトンボと蝶でした

 

曇りだったはずの空から陽が射し始め

”あーー!!ダイビングの日焼けでシミだらけの顔なのにぃ~”

帽子を忘れてしまっていてまずいことに。。。(;^ω^)

 

日傘をさしたままでは撮れませんから

陽にあたりながら写していました

 

もう少し・・・もう少し・・・

練習!練習!

と 結局陽に晒されながらしばらく撮っていました

 

そんなシミを増やす覚悟で撮った(なんと大仰なWw!)ものです

同じようなものばかりですがみて下さいね

 

メランポジウムとシジミチョウ

 

 

 

 

センニチコウとシオカラトンボ

 

 

 

白いセンニチコウとシジミチョウ

 

 

センニチコウとモンシロチョウ

 

ブルーサルビアとモンシロチョウ

 

 

 

 

お昼のニュースで東京や神奈川・埼玉など

首都圏でも河川の増水・一部浸水などが目立ってきました

 

停電などがあるかもしれない事を覚悟しておかなければ・・・