goo blog サービス終了のお知らせ 

もてたくて…

いい感じにアクセス数減ってきた

今日のゲーム(9月4日)

2007-09-05 23:02:15 | メモ
・ゲームサイド

いろいろ書くと果てしなく負の方向の話になるので書きませんが、
こんな雑誌かわずに860円他のものに使えばよかったと。


ピクピク 解くと絵になる3つのパズル(DS)

迷路を正解ルートで塗りつぶすと絵になるパズル、
同じ数字を数字の距離だけ線で塗りつぶしていき全部埋めると絵になるパズル、
マインスイーパーとイラストロジックを足したようなルールのパズル、
どれも中毒性が高いのでハドソンのパズルシリーズとか好きならお勧め。


煉獄弐(PSP)

HEAVEN C 84F。この辺から気を抜くとすぐ死ねる。






今日のゲーム(8月31日)

2007-09-01 18:40:46 | メモ
・3Dゲームの問題点

空間をリアルに再現するのはいいのだが、
まったくもって無駄に発生する、
(繰り返しを含む)移動だけの時間というものを
どう短縮またはカットするシステムというかフォーマットを
誰かが定着させないものだろうか?
単にワープホールとかも芸がない気もするし。


スターソルジャー(PSP)

PS2版からちょっといじっていて、こっちのほうがいいかもしれない気もする。
持ち方に無理があるので、移動しながらプレイはできない。


煉獄弐(PSP)

HEAVEN B 61F。
この辺に来てレア装備ざくざくでるのでいままで育てていた武器はなんだったのかと、ある種今回のシステムに対する不満もあるのだがそれは些細な不満にすぎない。

今日のゲーム(8月4日)

2007-08-05 23:51:25 | メモ
・町中浴衣ですが

そんなことはあまり関係ないので、電王劇場版を見に行く。

まず、全然期待していなかったゲキレンジャーがかなり面白かったというか
例年よりキャラがいつもより少ないので話を
まとめやすいっていうのもあるんだろうが
戦隊シリーズの劇場版では一番まとまりが良かったかもしれない。

電王は実質27.5話なんで見ないとTVも話がつながらない。
普通に面白かったよ。
個人的にはガオウとの戦闘からラストまではちょっとイマイチかなと思う部分もありだけど。


極魔界村改(PSP)

進まず。


神宮寺三郎 いにしえの記憶(DS)

アカイメノトラ。



今日のゲーム(7月30日)

2007-07-31 22:36:53 | メモ
・紙箱爆撃される。

まるで無口なアドルフランス(懐かしー)のような。


THE 装甲機兵ガングラウンド(DS)

パーツを買うようになったら若干ゲームとしてまともになったかと
思ったところもあるのだが、いかんせん敵のアルゴリズムがバカすぎて
単なる経験値稼ぎアクションの域を出ていないのではとも感じる。


ドラゴンクエストソード(Wii)

2章。
移動はオートにしてもっと直球でガンシューっぽいほうが良かったかも。



今日のゲーム(7月19日)

2007-07-20 14:53:13 | メモ
・HP2の気分

朝、神奈川の最果てまで出張の後、
会社に戻ろうとするも具合が悪いので病院にいってから戻ることにしたのだが、
「喉痛いんですけど。熱はないと思うんだけど」
熱測ったら熱ありやんの。
そっからなんか体力がどんどん無くなってゆき、
会社戻ってなんとか帰宅。
腹は減ってるんだけど、
飯食うのがつらいというか食べる作業が出来ないぐらい体力が
で、寝たらもう起きれない。


探偵 神宮寺三郎DS いにしえの記憶(DS)

新宿中央公園を。
いまとなってはアドベンチャーゲームというよりノべル並みのあっさり加減。


今日のゲーム(7月14日)

2007-07-15 22:33:30 | メモ
・100円DSソフトケース来たー

久しぶりの画像ですが、
新宿のスポーツランドだったところが100円ショップになってるところにて
発見しました。
8本+タッチペン1本入れられるようになっています。
カードケース6が500円、カードケース12が800円なので激安。
タッチペンを入れる部分があるのでカードケース6より大きめ何ですが、
この安さならそれも我慢できるというもの。

まずは15個ほど買ってきました。


・無駄にエンタ見たおかげでライフ見逃す

それはそれとしておじいさん先生は今週も面白く、
今期のドラマは女帝、おじいさん先生、パパの3本が本命、
惰性がファーストキスとライフになりそう。

それはそうとおじいさん先生のあと
ひさしぶりに第三惑星アイドルを見たんだけど
いつの間にかシングルでてたのと
次のシングル三浦理恵子歌うのを知る。

三浦理恵子イベント来るんなら
ヤマギワでも石丸でもシングル買いにいきまっせ。


咲かせて!ちびロボ(DS)

250本ぐらい。


Fate/Stay night(PS2)

桜11日目。

今日のゲーム(7月13日)

2007-07-14 23:47:47 | メモ
・今年もキュートさんの宴会に呼ばれて。

今年も界隈のソフト業界の方々と。
うちの先生はともかく毎度ながら何で自分がとかいうのもあるんだけれども。
初対面だったまかべさんとゲーム業界関係話で黒い話題がいろいろと。
面白い話は…全部、書けないんだよな。
やはり、世間は狭いというかつながってるんですね。


トレジャーガウスト ガウストダイバー(DS)

あまり進まず。


咲かせてちびロボ(DS)

200本ぐらい。

今日のゲーム(6月30日)

2007-07-01 20:10:14 | メモ
・2007年上半期俺チャート

いいほう

1位 TEST DRIVE Unlimited(PSP海外)
2位 ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(DS)
3位 数陣タイセン(DS)  
4位 CRUSH(PSP海外)
5位 燃えろ!熱血リズム魂 押忍!闘え!応援団2 (DS)
6位 GOD OF WAR2(PS2海外)
7位 いただきストリートDS(DS)
8位 ルミネスⅡ(PSP)
9位 ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS(DS)
10位 世界樹の迷宮(DS)

5位までは同率一位でもいいのだけれども、TEST DRIVEはやばすぎる。
TEST DRIVEはPSP版でしか遊んでいないのでPSP版を挙げるが、
XBOXは買うことはできても、設置出来る見通しが立たないのでスルー。
XBOX版を遊んでいたらXBOX版のほうが面白いと思う。
ライオットアクトとかやりたいんだけどなあ。

GOD OF WAR2は正確には自分で遊んでいるわけではないのだけれども、

ルミネスⅡが微妙に悪いのは国内版の曲のセンスで最悪なのがあるから。


悪いほう

1位 サンダークロス(PS2)
ゲームそのものが悪いのではないがこの形で出てしまったことが最悪だ。
2位 雨格子の館(PS2)
シナリオが糞すぎる。
3位 パネルでポンDS
売りであるはずだったWifiがマッチングしない仕様が糞。
4位 グンペイリバース
コンセプト的なものは理解できるが、
ゲームバランスの取り方を根本的に間違ってしまい、
グンペイ史上ゲームとして最悪の出来に。
世の中の誰がぶっ通しで4時間もやるんだよグンペイを。


ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(DS)

ゴロンの神殿クリア。
ボスが2段階ともどのタイミングで「当たる」のか理解するのに時間を使う。

今日のゲーム(6月23日)

2007-06-24 14:46:46 | メモ
・朝から夕方まである意味ゲーム漬け

ドラグレイド入手最後の希望のために
朝一で吉祥寺ヨドへオープン狙いで向かうが、
オープン延期してしまっていて空振り。

その後、アキバに向かいまずはカオス館で噂のCRUSH購入。
アソビット見に行くも先週売り切れるようなのは全部値上げしてるし、
いつもの転売スポーツバック禿はうろついてるしもうだめだと
タッチでニモだけ買って早々退散。
ヤマギワでデッドライジングとEXTRAの公式サントラ買ってアキバ離脱。


んでもって次世代ワールドホビーフェアに向かう。
今回はほんとに子供しかいなかった。

ニンテンブースも数陣タイセンも置かないし、
子供向けしか出してなかったですね。

くりきんの隠しキン配信と久住小春のステージみて
(この子実物は結構可愛いよ。モーオタもっといるかと思ったら全然居なかった)
いまや480円にまでなってしまった
流星のロックマンのデータ配信をもらって、そのまま決勝大会を見る。

まわりにロックマンをやるようなのがいないのでやり込んでる
対戦モードを始めてみたけれども、ストーリーモードと違って駆け引きが熱く
2は売り上げ挽回して欲しいと思った。


・やっぱりキノコが主役

面白かったですね。ライアーゲームの最終回。
遊戯王とか逆転裁判レベルなんだけれども元が漫画だしな。
半分は総集編だったんだけれども新カットの内容と入れ方がうまかったので
3時間という長さを感じさせなかった。


・しかし

夕方ぐらいから頭痛がして夜中の3時ぐらいまで頭痛で寝れなくなったのにはまいった。


CRUSH(PSP海外)

各所で話題の噂のゲーム。

発売はセガだが、開発しているのはZOE MODEという会社で
それまではSCEからアイトーイ関連のソフトを出していたところ。

ゲームはというと、
PSPでいえばEXITとかハイドリウムとかの
いわゆる脱出型アクションパズルなんだけれども、
3D空間の使い方が新しく、いままでありそうでなかった新しい3Dパズル。

4方向の側面と上からフィールドのビューを変えることが出来、
ボタンひとつで「その状態でみたままの2D空間に変換」という
(みためペーパーマリオの逆動作みたいな感じ)
能力を駆使して出口をめざすゲーム。
とにかく表現が難しいので一度やって見るしかないゲームだけれども。

日本では絶対売れないと思いますが、
これはやっておかないといかんゲームだと思われる傑作ですので
手に入れてプレイしよう。


ゼルダの伝説 夢幻の砂時計(DS)

風の島。


今日のゲーム(6月17日)

2007-06-18 17:21:21 | メモ
・任天堂おそるべし

最近の電車中のことなんですが、
自分はかれこれ10年近く電車で平気で携帯ゲーム機を遊んでいる人間なんで、
むしろ世の中のほうが俺についてきてるような感覚なんですが、
電車で買い物袋からゲームを取り出しパッケージを破いて説明書を読む女性とか
まで出てくるとは。


・帰ってきた本当にあった怖い話

人気のメイドさんと付き合いたくて、店舗スタッフ募集に応募する客。


・ついでに思い出した本当にあった怖い昔話

高校生といえば修学旅行。修学旅行といえば一生の思い出。
その一生の思い出を彼女と一緒に過ごしたい。

問題は彼女がひとつ年下なこと。
そこで彼は自分が留年すれば彼女と一緒の修学旅行に一緒に修学旅行にいけると思いつき
実際に留年することになるのだが…。


数陣タイセン(DS)

並オール金。


黄金騎士牙狼GARO(PS2)

牙狼モードクリア。ていうか面少ない。
その後、暗黒騎士モードという苦し紛れに作ったようなモードが出てくるのだが、
これまたファン向けですね。