もてたくて…

いい感じにアクセス数減ってきた

今日のゲーム(3月30日)

2005-03-31 13:38:44 | 今日のゲーム
別にサッカーみてたわけでもないのにそんなにゲームが出来ない一日でした。

サルゲッチュP!(PSP)

マチノシティ。
なんだかんだいって1日1面のペースで進みつつあります。

タッチ!カービィ(DS)

サブゲームとかレインボートライアルとか。
面数だと進んでないです。


シャイニングフォースネオ(PS2)

いやしの水が有限なのに気づかず使い捲くってたよ・・・。


今日のゲーム(3月29日)

2005-03-30 11:44:20 | 今日のゲーム
シャイニングフォースネオ(PS2)

シャイニングフォースといえばメガドライブのシミュレーションRPG世代ですので、
これは世界観を微妙に受け継いだ別作品のような感覚です。
ゲームジャンルとしても成長型アクションPRGになっています。
全体の雰囲気とか昭和世代のファンタジーアニメ調で、
若い世代より自分ら30代のほうに狙ってきた印象もあります。

開始序盤はストーリーと世界観を説明するのにデモと止め絵が入り捲くるので
ゲーム部分に集中できるまでに数時間またされます。


タッチ!カービィ(DS)

レベル7。
どうやらストーリーモードでは最終面のようですが、
上級者向けにこのぐらいの仕掛け満載のレベルが
もう少しあっても良かったかなというギミックあり。
タイムアタックを考慮するとレベル5ぐらいからは充分難しいので
やりごたえあります。

パックピックスにしてもタッチカービィにしても
携帯ゲームというより、往年のアーケードゲームに感覚が近いですね。


サルゲッチュP!(PSP)

からくりキャッスルクリア。


今日のゲーム(3月28日)

2005-03-29 13:50:17 | 今日のゲーム
ペプシボトルキャップは終了しました。
これからはしばらくコカコーラです(涙。

シャイニングフォースネオを買おうと思って地元の店に寄ったら売り切れ。
地味に売れてるのかその店だけなのか。


TIMESPLITTERS:FUTURE PARFECT(GC 海外)

パーフェクトダークや前作TIMESPLITTERが輸入ゲーなのに遊ぶ人が多いのは
やはりこのメーカーならではの面白さがあるわけで。

シリアスとギャクの路線が微妙にブレンドされながらも世界が成立しているのは
このシリーズならでは。

2からは見た目はあまり変化している感じはしないが細かいところで結構いろいろ変更がかかっています。
ストーリーモードは特にね。NPCがよくしゃべるよね。


忘却の旋律(GBA)

シューティングっぽいアクション。
同じGBAのゲームでいうとSAMURAI DEEPER KYOをさらにつまらなくした感じ。
外注の名前が出ないゲームは期待を裏切らないクソゲーっていうところは
さすがバンダイクオリティ。


タッチ!カービィ(DS)

ステージ6。
後半だんだんいやらしいマップになってくるあたりがいい感じ。


サルゲッチュP!(PSP)

てくてくばんり。


千年家族(GBA)

土日放置とかしてたので一度どん底まで行きましたが、
500年すぎてもまだ続いております。

今日のゲーム(3月27日)

2005-03-28 01:59:57 | 今日のゲーム
タッチ!カービィ(DS)

画面だけ一見するとカービィシリーズとなんら変わりない感じですが、
カービィは操作することが出来ず、
ボール状の動いているカービィをラインをひいてゴールまで
誘導するゲームとなっています。
似たようなゲームとしてはキャメルトライとかが近いかと思いますが、
自由なラインをひいて誘導するというアイデアの具現化はDSのタッチパネル機能ならではの
ものです。

ステージは8x3エリアの24面で構成されていて、各ステージをクリアするごとに
過去のステージのタイムアタック(ゴールまで誘導する時間)、
ラインアタック(誘導するラインをいかに使わないでゴールさせるか)がプレイできるようになります。
各エリアにそれぞれ3個、タイムアタック、ラインアタックに3個ずつメダルがもらえるように
なっていて、メダルでおまけ要素を購入するようになっています。

アタック要素など、キャッチ!タッチ!ヨッシ-!も同じ系列のゲームなんですが、
きちんと面という要素から導入しているところが
遊びかたをユーザーに投げっぱなしのヨッシ-と違うところ。


PINBALL Hall of Fame(GC 海外)

ゴットリブ社の50年代~90年代までの実際のピンボール台から7台をプレイ出来るもの。


TIMESPLITTERS:FUTURE PARFECT(GC 海外)

タイムスプリッターズシリーズの最新作。
日本では前作売れなかったから発売されるか心配ですが・・・。







今日のゲーム(3月26日)

2005-03-27 19:17:43 | 今日のゲーム
タッチ・カービィ(DS)

これこれ。DSはこういうゲームを待ってました。
くわしいことはまた後日。


ザ・アーブス(DS)

このゲーム途中で「ゴミ」が出なくなるというバグがあるのですが、
どうやら発生してしまった模様。
最後のほうのミッションでゴミが100個必要になるミッションがあるんですけれども、
なんと99個の状態でこのバグが発生し、やり直すかどうか悩む。
いまの状態までくるのに結構時間かかるんだよね・・・。


サルゲッチュP!(PSP)

お寺の面。

今日のゲーム(3月25日)

2005-03-27 01:23:00 | 今日のゲーム
ここ数日少ないのは、はまたしても体調がいまひとつなので寝てしまうのです。

アナザーコード 2つの記憶(DS)

ひとまず終わりました。
昔ならこれぐらいでも許されたかもしれないけど、やはり圧倒的に「足りない」感じ。
ミストでいうとゲーム的には半分ぐらい。
このところ続いているDSソフトの大人の事情による任天堂の作りかけで見切り発売には
PSPのハード不良より深刻な問題な気がします。

バイオハザード4(GC)

イージー2週目3-1。

今日のゲーム(3月24日)

2005-03-25 10:58:58 | 今日のゲーム
ゲームいっぱい出た日ですが、
買ったのはPS2用サターンパッドだけ。
これでPSのアクションゲームが少しは遊びやすくなるはず。

今日は同人のシューティングをいろいろ戴いたのでやってみる。


アナザーコード(DS)

6章。

バイオハザード4(GC)

イージー2週目2-3。

今日のゲーム(3月23日)

2005-03-24 15:27:19 | 今日のゲーム

ハローキティ ホワイトプレゼント(PS)

カギを取ってドアから出るというありがちアクションパズル。
特徴はキティちゃんのおともキャラに猿が3匹いて、
それを使ってはしごにしたり、ぶらさがったりして移動すること。

対象が小さい子向きなのははっきりしているので複雑なゲームではありませんが、
スコアとかボーナスとかきちんとはいっているところからするとゲームとしては
ちゃんと作られている感じです。

ゲーム本編より、合間のデモ(何枚かの画面一杯の止め絵にナレーションが入る)の
グラフィックの描き方のセンスに感動。
サンリオ系の子供向けゲームの場合りんかくがぼけてたりするのが多いのに
この絵描きさんはいい仕事してますね。


アナザーコード 2つの記憶(DS)

4章。


バイオハザード4(GC)

イージー2週目 2-2。

今日のゲーム(3月22日)

2005-03-23 13:48:27 | 今日のゲーム
アナザーコード 2つの記憶(DS)

DSだからどうとかいうよりはいい意味でも悪い意味でも
旧世代的なアドベンチャーゲームです。
第一印象では設定といいグラフィックの質感といいミストのシリーズで
自分が会話するタイプみたいな感じ。

島を移動するときに下の画面がポリゴンで書かれた俯瞰のマップになってタッチペンを置いたほうに
ずりずり移動する感じなんですが、これはこの先RPGや半アクションタイプのゲームでは
導入してもらいたい移動表現かなと思いました。

すぐ終わってしまうということで結構不評ですが、
価格設定についてはなんともいえませんが、
旧世代型のアドベンチャーゲームは全部答えがわかっていると
クリアまで1時間も掛からないのもざらですし
しょうがないのかなというところです。

2章まで。


ドラゴンボールアドバンスアドベンチャー(GBA)

2回目の天下一武道会。
天津飯に負ける・・・。


パックピックス(DS)

チャプター11。


キャッチ!タッチ!ヨッシ-!(DS)

チャレンジモードだしてなかったので出して、少し。


サルゲッチュP!(PSP)

ステージ5-1。




今日のゲーム(3月21日)

2005-03-21 23:34:15 | 今日のゲーム
ファミコンミニの第2次スーパーロボット大戦(非売品)が欲しいのですけれど、
今回のオークション流出は最初から高値安定でいまひとつ勝負する気がしません。
でもいまのうちに押さえてたほうがいいのだろうか・・・。

プレイ状況

パックピックス(DS)

ステージ9。

サルゲッチュP!(PSP)

恐竜の体内まで。

ルミネス(PSP)

久しぶりにやったらレベル100いくまえに終わってしまった。