goo blog サービス終了のお知らせ 

もてたくて…

いい感じにアクセス数減ってきた

今日のゲーム(4月26日)

2007-04-27 16:59:00 | メモ
・廉価版なのにタイトルが違うのよ

難易度設定があるのでマイナーバージョンUpではあるけれども。
カドゥケウス+。タイトル違いとするべきかしないべきか。


・アニメ効果で前作がえらい値段に

勢いで3店で真らき☆すたのデラックスパック予約。


・俺の狙っていたオルタがない

誰も買わないと思ってたのに綺麗に買い漁られている。


パネルでポンDS(DS)

あまりパネルでポンが面白いと思わない派なんだけど
結局全機種買わされる派ですが、
DS版はいいね。
連鎖ヒント機能すばらしい。
絵と音もどっかのゲームぐだぐだだけど音と絵はがんばりましたより
センスがいいかもしれんぐらいいいね。
そういえばそのぐだぐだなのも今日発売か。
夜中にWifiマッチング待ちしたが発売日なのに人がいない。

今日のゲーム(3月28日)

2007-03-29 21:27:39 | メモ
・エリートはどうでもいいから

PS2サイズのプアーとかニートとかひとつよろしくたのむよゲイツ。
しかも、最近の箱はソニータイマー内臓してるみたいだしな。

・水曜恒例

キューゲームズインタビュー(水Qじゃないよ)。
テクモ セクハラ役員インタビュー

本日フラゲなし。


カックロ(DS)

むずかしい 57。



今日のゲーム(3月27日)

2007-03-28 11:10:38 | メモ
・どんどん日本がだめになっていく

小4「AVと同じ事をしてみたい」
大人「小4と同じ事をしてみたい」


・楽天祭

寝過ごす。ショック。


サルゲッチュミリオンモンキーズ(PS2)

タイトルにナンバリングされていないこともあるが、
設定はサルゲッチュだけど、現代日本に猿軍団が攻めてくるという
冷静に考えればシリーズのなかで唯一殺伐とした内容。
ムービーが無駄に力が入っている。
ゲームは今回は探索じゃなくて戦闘メインにしたのもあるが、
カメラワークがいつも異常にひどい。


カックロ(DS)

むずかしい 57。

今日のゲーム(1月23日)

2007-01-24 13:29:51 | メモ
熱がひどくてゲームどころじゃないんだけど。
龍が如く(1のほう)も買ったのにな。
ていうより今週すごいゲームでるような気が。


グンペイリバース(PSP)

DSが救いようがないぐらいダメだったので、
こちらも最初だめかと思ったが、やっているうちに
これはこれでありなのかと思うようになった。
異常に長いプレイ時間を要求されることと、
わりとあっさりゲームオーバーになることに対しての救済策が用意されていないのが
残念である。

Rezのときの苦し紛れの無敵モードみたいなのもあってよかったんじゃないかな。
(最上段の線ぶっ壊しちゃうとか)

オリジナル以上に確実に人を選ぶと思う。


世界樹の迷宮(DS)

やはり3F。


ナンクロ(DS)

やさしい 46。


シャイニングフォースイクサ(PS2)

4章。
シャイニングフォースっていうより
グランディア4です。

今日のゲーム(1月13日)

2007-01-14 14:00:53 | メモ
最近はマキナサウンドというらしい


最近アキバ出動率が微妙に増えている気がします。
一人で買い物だけして帰ってくるだけなんですが、
最近は中古ゲームはほとんどみないので、新品特価品と
特撮DVDと国内ドラマぐらい。
それから最近良く行くのはヤマギワのソフト館。
安いっていうより在庫の面白さ。CD屋としてはアキバタワーより面白い。

コミケものCD大量入荷(みたいな紙)が張ってあったんだけれども、
4Fとか5Fじゃなくて2Fのテクノコーナーの隅。

いわゆるハッピーハードコアとか言われている
メロディ入り高速爆音(含むJPOPとかアニソンとかサンプリングネタもの)
やつでオタ方面で唯一フロア対応なジャンルですが、
いわゆるテクノじゃないハードコア(パンク)と同じで頭の悪さ全開な
ジャンルなんでもてる方面からももてない方面からもあまり好んで聞かれない
ジャンルでありますが、やはりあまり取り扱ってる店はなく
ヤマギワの取扱料は異常ともいえるスペース配分で。

自分も昔はDJシャープネルは8とか9ぐらいまでは買ってたんだけれども
そのころはまだ渋谷では買えなくて、
吉祥寺の33ぐらいしか取り扱ってなかったんじゃないかと。

何年かぶりだったんで、
7~8枚視聴して、どれも収録の内容があたり半分ハズレ半分なかんじ。
スーパーマリオとピチカートネタのMPT4がかなり当たりっぽかった。

買ったのは視聴できなかった、
ALICE'S EMOTIONのOTONOISHI,OTONOISHI2を。
MOTHER~3(ゲームのやつね)までのハードコアアレンジアルバム。
悪くないけど良くもないな~。
ハードコアっていうよりジャーマントランスみたいだし。


まあ今日は新宿タワーで普通にテクノで当たりCDを結構買えたのでまあいいか。
AS ONEの再発とか廃盤持ってる立場としてはあまりうれしくなかったけど。


ドラゴンクエストモンスターズジョーカー(DS)

デオドラ島の次。


カックロ(DS)

むずかしい 4。


今日のゲーム(1月12日)

2007-01-13 19:16:49 | メモ
金曜深夜ドラマ2本

しがない中年サラリーマンのわずかな楽しみである
特命係長只野仁が始まりました。
ワンパターンですが、しがない中年サラリーマンには
このワンパターンがたまりません。

クセノスのほうは前回から一転ミステリー仕立てで
途中までは期待できそうですが、深夜のミステリー仕立てはオチが
強烈ながっかりパターンが多いのでそこだけ心配。


カックロ(DS)

ふつう 119。あと1問。


チョコボと魔法の絵本(DS)

いらいら棒系のところで詰まり。


ラビッツパーティ(Wii)

やはりイライラ棒系ゲームで苦戦。
タッチパネルとかWiiとかもうイライラ棒ゲーム作るの禁止。

今日のゲーム(6月29日)

2006-06-30 03:20:55 | メモ
ちょっと前に知り合いの女の子に
DSでなにが最近面白いかと聞かれ
そのときルソーをやっていたのでルソーがいいかもといったら
すぐに買っていたらしく
3話で詰まっているといわれたんだけれども
自分がそこまでまだ進んでいないのであった。


またすこしまじめに摂生しなちゃいけなそうなのに
おかしのまちおか(東京ローカルの卸店みたいなところ)
にすっかりはまってしまい、
お菓子生活。


店員の間違いで半額をさらに半額にしてもらって
新品のグラディエーターリミックスが1500円で買えたよ
ありがとう。


リアルタイムで最終回だけたまたまみて見たいなと思っていた、
GO!GO!HEAVEN!(自決少女隊)のDVD-BOXを購入。
一日で全部観る。


アルティメットスパイダーマン(GC)

DS版ととともに海外では去年の発売であるけれども、
字幕なしでデモを英語でしゃべりまくるために
国内版の発売を待ちわびていたのですが急遽タイトーから発売される。

既発のスパイダーマン系のゲームと違って映画じゃなくて
漫画原作系で、絵もアメコミを3Dトゥーンシェーディングした感じで
日本のゲームでいうと風のタクトとか最近のPS2のドラゴンボールとかに
近いのであるが、アニメでなく漫画タッチ。
デモシーンはメガドライブのコミックスゾーンがぐりぐり
動いてるような感覚に近い。でもデモシーンだけでゲームは
箱庭系。
あくまで玄人向けという意味だけれどもオススメ。


今日のゲーム(6月15日)

2006-06-16 22:42:42 | メモ
オーダインとか一周してみたり。
別にこのゲームが名作とか優れているわけで全然はないのだけれども
今作るシューティングゲームはこのぐらいの内容でもいいのではないのかと
思う気もする。
でも自分がこの先やる機会があるとしたら
こういうのとは全然違うものだけれども。

シューティングは作るジャンルとしては結構生ものな感じなので、
毎年同人でも結構出るんだけれども
どうも気をてらうことなくアイデアとかシステムに個性があるものがないのが
なんでだろうかと。
今年は他人様のものを(金の匂いプンプンで)
まんまぱくったようなゲームをユーザーまでも宣伝してたり
やっぱこのジャンルはコアな人間(自称とか隔離されてる人とか)がアレ。


大神(PS2)

神殿終了。


数独(DS)

ふつう 終了。
あとはむずかしい。