先週末、始業式があり、息子は4年生になりました。
こんなんでいいのかと思うような4年生です。
4年生にもなると勉強も難しくなるだろうし、ついていけるか不安 ←息子ではなく私が(笑)
分からないところを教えれるか不安です(笑)
担任の先生は持ち上がりで変わらず。ぶっちゃけ変わってもよかったかな
でも担任が変わらなかったら家庭訪問が無い!!掃除しなくてもいいのと変な緊張感が今年は無いのがラッキーだわ。
写真は常願寺川公園の桜。



私は来なくていいと言われたので、旦那が連れて行ってました。
この日はまだ満開じゃないかと思われたのに、行ってみたら満開で綺麗だったのこと。
だんだんと息子も大きくなり、少しくらい怒っても凹まなくなりました。
凹むまで怒るとなると、時間が長くなり、強い口調になって、寝るときに今日は叱りすぎたなあと反省しながら布団の中にいるのですが、
「どんなに怒っても僕のこと、大好きだって分かっとるからね」と顔を近づけてきて笑ってきます。
思わず私も笑ってしまうのですが、それも見て息子もまた笑います。
そんな4年生の息子。そんなことを言ってくるからまだまだ愛おしいのです。
こんなんでいいのかと思うような4年生です。
4年生にもなると勉強も難しくなるだろうし、ついていけるか不安 ←息子ではなく私が(笑)
分からないところを教えれるか不安です(笑)
担任の先生は持ち上がりで変わらず。ぶっちゃけ変わってもよかったかな
でも担任が変わらなかったら家庭訪問が無い!!掃除しなくてもいいのと変な緊張感が今年は無いのがラッキーだわ。
写真は常願寺川公園の桜。



私は来なくていいと言われたので、旦那が連れて行ってました。
この日はまだ満開じゃないかと思われたのに、行ってみたら満開で綺麗だったのこと。
だんだんと息子も大きくなり、少しくらい怒っても凹まなくなりました。
凹むまで怒るとなると、時間が長くなり、強い口調になって、寝るときに今日は叱りすぎたなあと反省しながら布団の中にいるのですが、
「どんなに怒っても僕のこと、大好きだって分かっとるからね」と顔を近づけてきて笑ってきます。
思わず私も笑ってしまうのですが、それも見て息子もまた笑います。
そんな4年生の息子。そんなことを言ってくるからまだまだ愛おしいのです。