goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

創作ダイニング嘉肴

2009年05月13日 17時43分05秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
コンサートが終わった後、電話をしたら息子が寝てしまったということだったのでご飯を食べて帰ることにしました。
お店は創作ダイニング嘉肴にしました。





桜木町の入り口にあるお店なだけあってご飯を食べるというよりもお酒を飲むお店のようでした。
出てきたものはどれも量が少なくどれだけ頼んでもお腹がいっぱいにならないということで1時間も経たないうちに出てきました。
でも夜のお店なだけあって雰囲気は良かったです。

忘年会

2008年12月30日 23時32分15秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
旦那と二人で忘年会をしてきました。
出産前の最後の外食になるかもしれないから行きたいお店にしられと言われていたけど、私が行ってみたいお店、もう一度行っておきたいお店はやっぱりお値段が高い(苦笑)
なかなかお店も決められず、年末だったので忘年会気分を味わいたくて総曲輪の「おあじ」に行ってみました。

ウーロン茶で乾杯。ついつい白子は頼んでしまいます。




サラダ。




お刺身。




牡蠣フライ。




白子の天ぷら。




海老味噌パスタ。



この他にも少し頼んでお腹いっぱいになりました。
一応忘年会なので今年1年を振り返り、いろいろ話をしてきました。
子供が生まれたらこんなお店には二人で来ることは出来ないので来れてよかったのですが、やはり大きいお腹と夜の町は合わなかったです...


二次会はまったりここでお茶がしたくて「和庵」に行きました。
頼んだのは季節限定の「金箔珈琲」で珈琲に金箔が浮かんでいました。



お店は入った時はお客さんは誰もおらず、静かなお店でしばらく二人きりでした。
まったりしていたら旦那も酔って眠くなって見えたので帰宅しました。

外は寒かったので「バブ」のお風呂で温まっていつもより早めに寝ました。


ひっさしぶり

2008年08月30日 23時43分59秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
ひっさしぶりに昔からの友達と会ってご飯を食べてきました。
そしてひっさしぶりに夜の高岡駅前に行ってきました。

お店はウィングウィング高岡の中にある「高田屋」というお店。
お昼はお蕎麦屋さんだそうなんだけど、夜は新鮮なお魚や美味しいお肉を出す居酒屋に変わるらしいです。
煙草臭い居酒屋だったら嫌だなと思っていたけど、まあまあ雰囲気のよいお店でした。
メニューもたくさんあってどれも美味しかったです。

お刺身盛り合わせ。




おけさ揚げ。




串焼き。




エイヒレのあぶり。




そして一番のヒット。松阪牛のつくね。



久々の居酒屋はとても楽しかったです。
今日は旦那も会社で泊まりだったので、ゆっくりできました。
友達には妊娠していたことを話していなかったのだけど、とても驚いていました。
そして何故か「男の子だと思う」と言われてしまいました。なんでだろう??


クリスマス

2007年12月25日 23時42分33秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
「クリスマスは家でのんびり過そう」なんて私の頭の中にはありませんよ(笑)
旦那さんは家の中で過してもいいと思っていたかもしれませんが、「せっかくのクリスマス出かけますよ~」と言うことで外で食事をしてきました。

お店は私がリクエストして富山駅前の酒菜工房 だいに予約しておいて行ってきました。
前から二人で行ってみたかったのです。




お店の人達はクリスマスの赤い帽子をかぶっていましたが、お客さんはネクタイを締めたサラリーマンばかり。
25日になるとクリスマスはもう終わってしまうのですね...

たくさん注文して食べましたが、美味しかった物のベスト3です。
白子の天ぷら。フワフワ熱々で美味しい。




鯖寿司。脂がのっていて美味しい。




黒作り芋。ふかしたじゃが芋に黒作りがのっているもの。




ご飯ものは白エビ焼きおにぎり茶漬け。




こちらのお店のマスターは旦那さんの同級生で幼稚園から高校まで一緒だったそうです。
忙しそうでしたが、カウンターに座ったので少し話を聞きながら食事をすることができました。
そしたらこんなサービスが!下の2品をいただけたのです。


かわはぎのカルパッチョ。




ポン酢の白子。



親切なマスターでさすが旦那さんの同級生だわ。
しかし同じ年でこんなお店を持てるなんて凄いですね。
マスターと同じ道を目指していた旦那さんでしたが、旦那さんも○○君は成功して凄いなと言っていましたが、あなたの人生も私と結婚することで成功とは言いませんが安泰ですよ(笑)あはは(冷汗)



その後は城址公園のイルミネーションを見に行きました。
さすがIXY、綺麗に撮れました。











その後は大和でらーめんを食べて帰ってきました。
帰り際大和の見納めのクリスマスツリーを眺めてきました。



バスに乗って帰宅しました。
プレゼントですが一応お互い用意しました。一応新婚ですから..
しかし旦那さんのミスでこの日に間に合わず私は今日もらえませんでした。
まっいいか。

結婚したらクリスマスや誕生日なんてどうでもよくなると思いますが何も無いのも寂しいのでこれからも楽しく過せたらなと思っています。

ラストスパート

2007年11月24日 22時59分12秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
結婚準備もラストスパートです。
本当の結婚準備ではなく、独身のうちに友達に会っておくことのラストスパートです。

今日は朝から忙しい日でした。
まずは9時からエステへ。11時半くらいに終わり、正午に友達に会う為にまたカフェふたばへ。



豚の生姜焼き定食を食べました。ランチは普通のカフェご飯という感じでした。
デザートもつけてまったり3時間いました。
当日予定のある友達に出席してもらうのは本当に申し訳ない気持ちです。
「ごめんなさいね...」


夕方は独身最後のジムのレッスンに出てきました。
2週間程は通えないので戻ってきた頃はみんなについていけるか心配です。


そして夜の8時からまた違う友達に会ってきました。
「独身のうちにやっておこうシリーズ」が第一弾で終わっていましたが、第二弾は行きたいお店に行っておくこと。ということで前々から気になっていた桜木町の名古屋コーチンのお店の「十六夜」に行ってきました。




きのこと温泉卵のサラダ。




とり天。




もも肉の鉄板焼き。




鶏肉の雑炊。




鶏挽肉のハンバーグ。




名古屋コーチンのお店だけに鶏肉を使った料理が多かったです。
お肉好きな私。メニューから選ぶのに悩みましたがやはり素材が美味しいのか料理も美味しかったです。
ワイワイ騒ぐというよりもデートとかにいいかも。お店も静かな感じでしたから。

会ったのは独身の同級生でしたが、この年になってまた結婚式に出るとは思わなかったそう。
「すいませんね(笑)...」
なんので楽しみにしてくれているようでよかったです。
まだ会いたい友達もいたのですが、友達の事情もあるのでこれでおしまいだと思われます。


一日酔い

2007年11月02日 23時26分07秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日は会社の友達が結婚のお祝いをしてくれるということで飲みに行ってきました。
場所は高岡市野村のこっこというお店。
焼鳥のお店でいつもお客さんでいっぱいだそうです。

こっこサラダ。




串焼きいろいろ。




メニューが多くて、揚げ物とか湯豆腐とかも食べました。
私はカシスオレンジに続き、カルアミルク。
ふたつともジョッキできました。



普段あんまり飲まないので飲んでいる途中から頭が痛くなってきました。
二日酔いならぬ一日酔いです(笑)

お祝いもいただいて久々に飲みに行けて楽しかった!結婚したら自由に飲めに行くことも無くなるのかなあ。

月読、ブッカーズカフェ

2007年08月02日 23時55分02秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日は会社の同期の友達と一緒に食事に行ってきました。
結婚の報告をしてからずっと食事に誘われていたんだけど、なかなか日が合わなくて今日になってしまいました。
場所は友達の希望で富山駅前の月読に行きました。




ここは料理のお値段もちょっと高め。食べたい物があっても値段を見たら躊躇してしまうのです。あ~あ、ちょっと情けないわ~。
でも何品か注文しました。これはシーザーサラダ。




手羽先。ジューシーで美味しかった。




本日のパスタ。




友達もこのお店の雰囲気を味わえて満足したようなので、他のお店で何か食べようかということになり、「ブッカーズカフェ」へ移動。
ピザを食べてお腹を満たしました。



昔はよく二人でご飯を食べて会社の愚痴を言っていたけど最近は全然二人で出かけていなかったので久しぶりに会社の話やら結婚の話やらじっくり話をしてきました。
結婚式も楽しみにしているようなので良かったです。

えべっさん

2007年07月27日 23時12分18秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
夜は片町のえべっさんに入りました。
友達のブログで出ていてずっと気になっていたお店でした。




豚カツや牛カツの他に、野菜やキスやエビ、ホタテなどの串カツやおでんもありました。ソース(二度浸け禁止)につけて食べます。
安くて美味しいくて揚げ物好きにはたまらんお店でした。




友達によるとここでちょっとお腹を満たして他のお店に飲みに行くそうです。
片町は行っても行ってもお店がありそうで指輪を取りに来る時はまた違うお店を探しておこうと思います。

愚羅馬亭、ビストロ・リパイユ

2007年07月27日 23時04分43秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日の夜、友達とご飯を食べに行ってきました。
友達と夜の町へのお出かけは久しぶり。日中からワクワクしていました。

まずは市電通りにある愚羅馬亭に行きました。
メニューは食べ物も飲み物もたくさんあって選ぶのに悩みました。




これはボルシチ。




このお店では定番らしい愚羅馬亭ライス。




まだピザとかいろいろ食べたけどお喋りに集中する為写真は撮らず。
好きな物を選んで食べるのって楽しいですね。
帰りに支払いをする時、お店のマスターに端数をおまけしてもらえました。ちょっとラッキーでした。マスターは人柄の良さそうな感じでしたよ。


その後は近くにあったビストロ・リパイユへ。




デザートが食べたかったのでレッドオレンジジュースとチーズケーキを食べました。
食べ物のメニューもたくさんあったのにデザートだけ食べに入って申し訳無かったです。
いつか食事をしに来よう。



夜の町は給料日後の週末とあって賑わってたような気がしました。
今日会った友達は披露宴に出席してくれる友達で、何を着ていこうかとか悩んでました。
2次会を楽しみにしていたけど相方さんには独身の友達はあんまりいないって言っていたしな。
相方さんの友達にはあんまり期待しないようにと言っておきました(笑)






NICO a Tableでランチ会

2007年06月30日 23時08分28秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日は友達3人と砺波市苗加にあるNICO a Table(ニコ・ア・ターブル)へ行ってきました。1日昼・夜予約1組のみの完全予約制のお店です。
女性が一人でやってらっしゃるお店でお洒落な自宅がお店になっています。




おまかせランチは3,000円でした。
飲み物はローズヒップティーにしました。




えー、料理の名前は一晩経ったら忘れたので料理名は省略させてください。
料理名を知りたい方は友達のブログへどうぞ。





















こだわりの旬の食材を使っているということでどの料理もとても美味しかったです。料理の数も多いのでお腹いっぱいでした。
オーナーの方は仕事で料理を作ったことがほとんどないということでしたが、味、盛り付け、器、料理を出すタイミングなど普通のレストラン以上だなと思いました。女性一人でここまで出来るとはほんと素晴らしいです。
夜は4,000円~あるということです。いつか必ず行ってみたいお店でした。

その後は砺波工業高校前にあった苧麻(チョマ)というお店でお茶タイム。




今日もお土産や誕生日のプレゼントをもらいました。




今日の話題はもちろん?私の結婚の話でしょうか(笑)
報告会兼ねていろいろお話できました。

そして友達からいただいた結婚祝いのお花のプレゼント。
お友達へ、ありがとうございます!



今日のキーワードはいろいろありましたが、結婚を決まったことをみんなに喜んでもらえてとても嬉しかったです。

フランジパニ

2007年05月17日 23時00分25秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日は中央通りのフランジパニで食事をしてきました。
数年前に一度来て久しぶりにきました。




店内はバリ島をイメージした空間になっています。




飲み物もノンアルコールカクテルや南国系のドリンクがたくさんありました。
私はココナッツジュースにしました。




で、これは食べ物は海老マヨネーズ。




ビーフシチュー。




生春巻き。




今日の一番のヒット。ソトアヤム(バリ風チキンスープ)
香草が効いていて美味しかったです。




香港風チャーハン。



週の半ばなのでお客さんも少なくて落ち着いて食事が出来ました。
こんな風に南国をイメージしたお店で食べるとなんだか気分も明るくなります。
それにしても中央通りは静かだったな。

月読

2007年03月01日 19時43分27秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
富山駅前の「月読」に行ってきました。
昨年の年末にお店の前を通って「ここに出来たんだな」と思って創作料理は好きなので一度来てみたいなと思っていたのです。




外観も幻想的な感じですが、中も広くて不思議な空間。古い旅館を再生して作ったお店だからでしょうか。二人で行ったのですがこんな部屋を用意してもらいました。



ノンアルコールドリンクも数種類あったので「ファーストキス」という飲み物を注文してみました。
グレープフルーツが入った飲み物でした。これが「ファーストキス」の味なのかな?(笑)




料理はいろいろ注文してみました。
国産牛しもふりカルビ焼き。やっぱりお肉は欠かせません(笑)




エビチリ。




フォアグラパイ包み焼き。この料理はちょっと高め。




白金豚(プラチナポーク)の角煮月読風こってり仕立て。ちょっと長い名前です。




珍しくお刺身も食べました。




うなぎひつまぶし茶漬け。これが一番のヒットかな。




この後どこか移動してデザートでも食べようと思ったのですが、メニューにデザートがあったので
コーヒーと注文してみました。

これは「クリーム・ド・ブリュレベリーをあしらった宝石仕立て」




これは「生チョコをクレープで包んだ”ショコラ”バナナのアイス添え」





料理は美味しいんだけど値段は少し高めかな。一品の量も少ないのでたくさん食べる人同士で行くと喧嘩になるかも(笑)

隣の部屋とは仕切りがあるのだけど天井付近が空いていたので隣の部屋の女性グループの話し声が筒抜けでした。それがちょっと残念だったかな。
でもその女性グループは会社の体制の愚痴みたいなことを言っていたけど、女性達が美味しいお酒と料理が楽しめて、日頃のストレスを発散できるような寛げるようなそんなお店かもしれません。

秋吉

2007年02月26日 23時09分21秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
昨日、秋吉にご飯を食べに行ってきました。
しつこいようですが私は秋吉が大好きです(笑)

秋吉太閤山店は相変わらず人でいっぱい。
他のお店でもあるのかもしれないけど、太閤山店に来たら「釜飯」を食べます。



普通の釜飯なんだけど秋吉で食べると美味しい。
秋吉だと「きゅうり」でも「キャベツ」でも美味しいと感じるから不思議だわ~。

炉端いたりあん「わびちゃ」

2007年02月10日 14時43分06秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
兼六園のライトアップを見た後、片町の炉端いたりあん「わびちゃ」というお店で食事をしました。




お客さんも多くなかったのでゆっくり食事ができました。




私はノンアルコールを飲みました。兼六園を歩いたので飲み物も美味しいです。




和牛肉のカルパッチョ。




バルサミコ酢の物。 




串焼をいろいろ食べました。どれも美味しかったです。
串刺しブルスケッタというものと鶏肉のローズマリーがけ。
  



砂肝、せせり、エリンギ厚切りベーコンをそれぞれ。




これは豚スペアリブのマジカルソースという料理。




これはエビマヨの春巻き。カリカリして美味しかったです。




やっぱりご飯物を食べたいと焼きおむすびを食べました。




最初の料理は少ないかなと思ったのですがいろいろ食べたのでお腹いっぱいになりました。料理も飲み物も美味しくて満足です。
金沢に住む友達にはいろいろお薦めの片町のお店を教えてもらったのでまた機会があれば行ってみたいです。

秋吉にて汝矣島会

2007年02月09日 23時26分48秒 | 居酒屋、BAR、創作料理
今日は汝矣島会の人達と総曲輪の秋吉に行ってきました。
何回も言っていますが汝矣島会とは韓国料理の汝矣島のお店の好きな人が集まって出来た会です。
そしてこれも何回も言っていますが私は秋吉が大、大、大好きです(笑)

一人1,000円分の串物を予約してあったみたいで次から次と焼鳥が出てきました。
まずは串カツから。




そしてネギマやシロ、ロースなどなど。




もちろん焼きおむすびも食べました。
これが私達がたくさん食べた串です。



たくさんお喋りもして楽しい金曜日の夜でした。