goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

またまた打ち合わせ

2007年08月31日 23時52分08秒 | Wedding
今日も結婚式場で打ち合わせでした。
今日はなんの打ち合わせなんだろうね~と言って行ったのですが、披露宴のおおまかな流れについて聞いてきました。
それと式を開始してから披露宴が終わるまでの演出等を決めてきました。

ブーケトスではなくブーケプルズにしました。
皆さんお待ちしております(笑)

演出のサンプルの本があり、それを見ながら決めるのですが、花火があったり、しゃぼん玉を作る機械があったり、ゴスペル歌手やマジシャンも呼べるそうです。

マジシャンはいらんやろう...

プランナーさんとも相談しながら大体決めてきました。

プランナーさんが「主賓の挨拶があり、余興が終わって...それから○○があって......最後の方になって花嫁さんの手紙になるのですが・・・」

私はあの花嫁の手紙を書かないでおこうと昔から心に決めていたのですが、プランナーさんが「99.8%の人が読まれますよ」と。

えーっ、ほんまかいな。読まない人もいるんじゃないかな...


ということで今は検討中です。手紙を書かなくてもうちの両親は泣きそうな気がするんだけど。
披露宴を盛り上げる為には書かなきゃならないのかな。


夕方6時ごろから始まった打ち合わせも終わったのが夜の8時過ぎ。
軽く夕食を食べてから帰宅しました。夕食の写真が取り込めないのでまた後日書きます。



そして結婚式まで明日でちょうど3ケ月になります。

カラードレス決定

2007年08月20日 23時34分35秒 | Wedding
昨日もまたカラードレス選びに行ってきました。
一応、2つのドレスは抑えてあるものの、今まで着た物はどうも「絶対これが着たい」とは思わなくてどうしようか悩んでいました。
それで相方さんの友達の紹介で市民プラザの近くにあるお店に行ってみました。
お店に入った瞬間、いいのあるのかなと不安(すごく失礼)だったのですが、桂由美のドレスを扱っているお店らしく「これいいな」と思ったドレスを着てみると「これだ~!!」という気持ちになれる素敵なドレスがありました。

サイズもぴったし、季節にも会場にも似合う、華やかさもあり上品さもあるドレスだと思っています。
それに新作なのに料金もお手頃。まだ誰も予約していないとのことです。




ちなみに上のドレスも着てみました。これも桂由美のデザインだそう。
華やかさすぎるのですが着てみると意外に可愛かったです。
でもみんなからブーイングがきそう(笑)



今日は自分に合った物を見つけられてなんだかとても気分がいいです。

打ち合わせ

2007年08月16日 23時21分22秒 | Wedding
昨日は2回目の結婚式の打ち合わせでした。



招待状のサンプルの中からどんなのにするか選びました。
堅苦しくないのを選びましたが、いろいろなデザインやチケット風もものとかもあって「今時はこんなものなのか~」と驚きました。


今もらっている見積もりには最も安い料理の値段で、演出などの料金はほとんど含まれていません。
これから上がっていく訳です(泣)

「ビデオっていくらかかるんですか?」
「えー、○○万円からです」

「前撮りは?」
「えー、○万円からです」

「キャンドルサービスは?」
「えー、○○円からです」

などなど。笑いながら聞きながら顔がひきつりそうになりました(笑)


合計いくらかかるのでしょうか。
当然全てにお金をかける訳にもいかず、今からどれを取り入れてどれを削るか話合わなくてはいけないのです。
お金がかかるということは覚悟をしていたのですが、無駄を省いて意見を合わせるようにしようと思います。



ウェディングドレス

2007年08月07日 22時07分18秒 | Wedding
すいません、今日も結婚ネタです。僻まずに読んでください(笑)
先日のウェディングフェアの試着会でウェディングドレスを正式に決めてきました。
最初に「これがいい」と思って一番に着たものにしました。

で、どっちにしようか悩んでいたのがこのドレスです。





写真よりも実際見た方がいい感じです。
生地が上品で滑らかなでデザインも大人っぽいのです。
そして裾が長いのでバージンロードを歩くにもいいかな~とも思い候補にしました。
しかしオフショルダーなのがちょっと気になり、これは着ないことにしました。
当日着るのはお楽しみです。

ブライダルフェア&カラードレス選び

2007年08月05日 23時40分00秒 | Wedding
今日は仏滅の日曜日。各結婚式場ではいろいろなブライダルフェアが行われていると思いますが、私が挙げる式場からもブライダルフェアの案内が届いたので行ってきました。
周りはヤングなカップルでいっぱいです(笑)



まずは模擬挙式を見てガーデンで行われた演出も見てきました。
その後はドレスの試着会になっていました。

前々からこの日は別の場所へドレスを見に行く予定だったので一旦外へ出て軽くご飯を食べてその衣装屋さんに行きました。
3着くらい着て候補を一つ決めました。

相方さんが暑い中頑張っているプランナーさん達へ差し入れをしてあげようと言うので「バニラバニラ」のケーキを買って行きました。


そしてまた私たちが挙げる式場へ。今日だけ特別に披露宴会場にはウェディングドレス、カラードレスが300着ほどあり試着させてもらうことが出来ました。
その中から4着ほど選び着てみました。うーん悩む。

淡い色のが着たいけど、顔が映えるのははっきりした色だし...
お色直しには華やかなデザインの方が会場にも映えると言われるし...
相方さんは赤とか黄色とかドット柄とか私にとってはありえんのを着て欲しいと言うし...(それは勘弁してくださいな。)

3人が同じ時間に試着を出来るようにしてあったのですが、隣の人は真っ赤なドレスを選んでいるし、もう1人の人は細くてドレスがすかすかだし、私はピチピチで落ち着いた色のをばかり着ていました。


それにしても暑い中ドレス選びのハシゴは疲れました...
私も疲れたけれど運転手&カメラマンの相方さんはもっと疲れていることでしょう。
でも前姿、後姿などいろんな角度からたくさんの写真を撮ってもらいました。
お疲れさまです...
それでも「まだ他のところ見に行ってみる?」と聞いてくれる相方さんは偉いな~と感心しております。
まだ見てみたいけど、私はもうヘトヘトですわ...


今日の教訓
ドレスを着るにはお腹の肉よりも背中の肉を落とすこと!


です。

エンゲージリング

2007年07月28日 23時51分41秒 | Wedding
今日はエンゲージリングを買いに行きました。
またまた金沢へ。ランチはこの前行けなかったお店にしました。(下の記事に書いてあります。)

そしてリングはいろいろ悩んだ挙句前から欲しかったブランド(ティファニーではありません)のものにしました。
いろいろ特典もついていたしデザインも可愛かったし。
この指輪を決めるのに何店舗回っただろう。ブライダルリングの専門店では何時間も話をされて疲れることもありました。
それでも「あ~でもない、こ~でもない」と言ってどこのにしようと悩んでいる私の横で呆れず「好きなのにしられ」と言ってくれていた相方さんに感謝、感謝です。
私が男だったら「どれでもいいにか~」と言って怒ってしまうことでしょう。
リングの仕上がりに1ケ月半位かかるとのこと。
すごく楽しみです。


夕食は友達のブログで出ていて気になっていた串カツのお店へ入りました。(これも下の記事に書いてあります。)
その後は28日が犀川の近くで花火大会があるということでついでに見てきました。
約11,000発くらい上がったとのこと。石川の花火は初めて見たけど富山と違って次から次と大きな花火が上がったし、変わった花火も多かったです。






写真は綺麗に撮れませんでしたがほんと綺麗で感動しました。
やっとエンゲージリングも決まってほっとしたし、花火も見れて楽しい1日でした。


ドレス選び

2007年07月22日 23時44分55秒 | Wedding
今日はウェディングドレスを選びに行ってきました。
ドレス選びはもう少し先でいいのかなと思っていたけどプランナーさんに「ドレスは早い者勝ちですよ」と言われ慌てて予約しました。

場所は富山市内にある私が結婚式を行う式場が契約しているブライダルハウスです。






私が申し込んだ時期の式場のサービスとしてウェディングドレス代とタキシード代が無料になっていたのでこちらで借りなければならず、もし気に入ったのがなかったらどうしようと思っていたのですが、種類も多かったし、気に入ったのが何点かありました。
結局3点着せてもらったのですが、次の2点で悩んでいます。

華やかで可愛らしいプリンセスラインのデザイン
落ち着いていて大人っぽいAラインのデザイン

みんなは最初の方がいいって言うけど、教会の雰囲気に合うのは後の方かなと思うし...
カラードレスと違ったデザインのを着たいと思っているのでカラードレスを決めてから正式に決めようと思います。


今日はウェディングドレスを選びに行ったんだけど、もう一人お客さんがいて可愛いカラードレスを着ていたのでその人が帰った後、私も同じドレスを着てみたいと言って着せてもらいました。
これがそのドレス...



しかし着てみて出てきたらみんな無言...
どうも派手過ぎたようです(恥)もう一着きたのですがそれは普通のデザイン、色でした。
ブライダルの専門店はどこへ行っても気持ちよく対応してもらえるのでちょっと調子に乗ってしまいました(笑)


カラードレスはこちら側の事情で再来週違う場所へ選びに行く予定です。
何色にしようかな。
ドレス選びは楽しいって言うけどその通りとても華やかな気分になり楽しかったです。

家具選び

2007年07月16日 23時12分42秒 | Wedding
今日は夕方から出掛けていて夜はACTUSに家具を見に行ってきました。
大きな婚礼家具はいらないにしても寝具や食器棚はいりますから。
お店の中にはオシャレ~な食器棚がありました。値段も他のお店と変わらないし、二人で気に入りました。
だけどね~、幅が大きすぎて入らず(泣)

前に二人で来たときは結婚が決まってなかったのでお店にあるものを見てもあんまり欲しいとは思わなかったけど、今日は時計とかお皿とかも欲しいなと思ったし、トースターとかも電気店にあるのよりはお洒落なものがありました。




ということでカタログを買ってもらって「じーっ」と見ています。
これから毎週の様に何か見に行くのかな。

初打ち合わせ

2007年07月14日 23時55分58秒 | Wedding
今日は結婚式場で初めての打ち合わせに行ってきました。
迎えに担当のプランナーさんが座り、話を聞きます。



今日は結婚式当日までの簡単な流れについて聞いてきました。

案の定、宿題ももらってきまして....


「相手の好きなところ、嫌いなところは?」
「この人が運命の人と思ったエピソードは?」


などと言ったアンケート用紙を提出しなければならない訳でして。


私の性格から言って「面倒くさあ」と思うのですが、
相方さんは楽しそうにプランナーさんの話を聞いているし、真面目にアンケート用紙を見て書こうとしている。
プランナーさんの話しによれば昔は女の人の方がテンション高く、男の人が隣りで冷めている人が多かったみたいですが、今は男の人の方が盛り上がっている人も多いらしいです(笑)


その後は家具の下見をしたりして富山市藤木のトートーカフェへ。


結婚準備はこれから本格的に忙しくなりそう。
二人で話し合うことも多くなるだそうし、喧嘩にならないようにしなきゃなと思います。




結納のこと

2007年07月12日 23時16分06秒 | Wedding
よく周りから「結納はいつ?」と聞かれるのですが、私達は結納はしません。

その理由にもし結納をしたとして結納後は婚礼家具や電化製品を買って準備すると思うのですが、相方さんが今住んでいるマンションには生活に必要な物は大体揃っているので、生活準備にかかる費用はあまりかからないと思ったからです。
マンションには洋服をかけるクローゼットのついた部屋もあるので大きな婚礼家具は持っていかないでおこうと思っています。
あと結納をしない理由にお互い両親に経済的な負担はかけさせたくないということと私の両親は堅苦しいことが苦手ということもあります。
でも婚約指輪は買っていただけるということでありがたくいただこうと思います。

まあ私が結納で振袖を着れる年齢でなくなったこともあるのですが...あはは。




前にテレビで細木数子が結納は先祖への報告の意味もあるのでしないとよくないと言われたことがあるのです。
細木数子の言うことが全て正しいという訳ではないと思うのですが、お盆には結婚が決まったという報告を兼ねて両家の家のお墓に二人でお墓参りに行こうと思っています。

報告の続き

2007年06月26日 12時59分13秒 | Wedding
たくさんのお祝いコメントありがとうございまいした。またパソコンや携帯へメールくださった皆さんもありがとうございました。
皆さんの温かいお言葉すごく嬉しいです。




で昨日の続きですが、結婚式場はこちらです。



結婚式場を決めるまでですが相方さんの仕事の関係である会場で必ず行わないといけないと言われていました。
私も納得していたのですが、最近出来た結婚式場のブライダルフェアだけには行ってみたいとお願いしたところ、いいよと言うことでまずは一番に行ってみたかったこちらの式場に行ってみました。

白くて綺麗な建物、天井が高くて長いバージンロードの教会、明るく親切なスタッフの対応、美味しい試食の料理、ここで結婚式を挙げてみたいなと思わされる式場でした。
でもここで挙げることは出来ないんだなと思って私たちが挙げる式場へ見学。
ララシャンスでは「すごいね~」と歓声を挙げながら見ていたのにここの会場では無言で見学(笑)
帰りの車の中でも気まずい空気が流れ(笑)...

しかしその後食事をしながら相方さんに私の挙げたいところで結婚式を挙げていいよということを言ってもらえました。

その翌日、もう一つ見てみたかったアーヴェリール迎賓館へ。
完全なハウスウェディングと言うことで結婚式に対する「こだわり」、プランナーさんの対応、教会、披露宴会場、何もかも素晴らしい。
相方さんも「いいね~、凄いね~」を連発(笑)。
しかしCMでもよく流れているし派手なイメージがあり過ぎて自分の挙げる結婚式場はここではないと思って帰宅しました。

二人で話し合いララシャンスで決めようということで日取りを決めに行きました。
空いている日を聞きながら披露宴会場と教会をもう一度見学させてもらいました。
特別に教会の「羽根」も降らせてもらいました(笑)
空いている日から12月1日が一番いいだろうということでその日で仮予約。内金を1週間以内で納める約束をして帰宅しました。しかし式の時間が午前11時の時間が先に予約されていたので私達は午前10時、披露宴会場も一番小さいところしか空いていなかったことが引っかかるなと思っていたところ、アーヴェリール迎賓館さんから電話が。

「こちらの見積もりを出しますからもう一度こちらに来てください」と言われ、相方さんが仕事だったので私一人でアーヴェリール迎賓館へ。
ちょうど12月1日の午前11時からの時間が空いたということといろいろプランナーさんと話をしているうちにここで挙げてみたいなと思い、相方さんへ相談。
ララシャンスの見積もりと比べるとほぼ同額。金銭面のことでも悩み、披露宴がしたいのか結婚かしたいのか、私は何をしたいのだろうとすごく悩みました。

私はずっと結婚式は挙げても披露宴は恥ずかしいのでしないでおこうと思っていて、結婚が決まってからも身内だけで式を挙げ、その後軽く食事会みたいなのにしようと考えていました。
ところが今の結婚式場は披露宴とパックにして考えられているようでなかなか式だけを挙げさせて欲しいとは言えませんでした。

いろいろ考えているうちに、

一生に一度のこと、今の時代だから出来る結婚式、両親がまだ元気なうちに結婚式が出来ること、そして私があの大きな門をくぐった時のあの感動をゲストの方に味わってもらいたい。

と思い悩んで悩んで決めました。

長々と書きましたが、披露宴では派手な演出をせず、ゲストの方にはゆったりと日常とは違った空間、時間を味わっていただけたらと思います。
またいろいろ報告すると思いますが、時間のある方は読んでお付き合いくだされば嬉しいです。


報告

2007年06月25日 14時51分08秒 | Wedding
皆さんに報告することがあります。


今年の12月1日に結婚することになりました。


いきなりで驚かれた方も多いと思いますがドッキリでもバトンでもなく真実です。
長い長い(本当に長かった...)独身生活をやっと終えることが出来そうです。
相手はよく私のブログにも登場しているとまとじゅりさんです。
先月、今月にかけて両家の両親に挨拶をし、承諾をもらい、今は結婚に向けていろいろ話し合っているところです。

友達の皆さんには私の勝手なお願いでコメントにも気を使ってもらい本当にありがとうございました。
結婚に向けて分からない事が多く皆さんに相談することもあると思いますが、いろいろアドバイスいただけたらと思います。



まずは報告まで。










ところで私はどこで結婚式を行うでしょう?

1.アーヴェリール迎賓館
2.キャナルサイドララシャンス
3.護国神社
4.カナルパークホテル
5.とやま自遊館


暇のある方はお考えください(笑)