goo blog サービス終了のお知らせ 

machi家のブログ

~私の平凡な生活~
富山で毎日家事と育児をしながらの日常生活を書いています。

寿司割烹難波

2007年02月24日 20時56分19秒 | 和食
ネタを探してきました(笑)
昨年行って載せてなかったお店があったので載せておきます。

富山市公文名にある寿司割烹難波というところに行ってきました。

回転寿司以外のお寿司屋さんに入るのは何年ぶりかでちょっと緊張しましたが、お店の方も気さくで親しみやすく食事をすることが出来ました。




写真も撮りたいと言ったら快く了解していだだけました。
お任せで握ってもらったのをいただきました。




私の大好きなウニです。回転寿司とウニの色が違いますね(驚)



この後あるCafeへ行く予定でしたが、地図を忘れてきて場所が分からないと言ったら店主の方が奥へ行ってパソコンでお店を検索して地図を印刷してくれました。
もう一人の職人さんが店主さんはネットが好きだからと言われていましたがそんな理由からこのお店のHPも見やすく作られてあるのでそうなんでしょうね。

「店の中に入ると別世界」お店のHPにも書いてあったけどそんな言葉の意味が分かる素敵なお店でした。

日本料理 山崎

2007年02月04日 23時45分39秒 | 和食
富山市布瀬にある日本料理の山崎に行ってきました。
ここのお店かなり前に一度来て以来、ずっとまた来たい、来たいと思っていたのですが敷居が高くなかなか来れませんでした。



お店に予約をする時、カウンターとお座敷どちらになさいますか?と聞かれたのでカウンターもあるみたいなのですが私達はお座敷にしました。
お店の駐車場ではお客さんの運転手が乗った高級車が止まっていたり、隣のお座敷からは偉そうな人の声が聞こえてきたりとやっぱり他のお店とは違った雰囲気のお店でした。




まずは前菜。食前酒もついてました。




これはゆずの器に入ったなます。




きみ豆腐とお店の人が言われました。揚げだし豆腐みたいな感じでした。




蟹しんじょのお吸い物。




お刺身は平目と鰤の焼き霜。




大根とふきの炊き合わせ。




鴨肉と温泉卵の治武煮。




雑炊。




漬物と一緒にいただきました。




デザートは変わった器に入ってました。




器のふたを開けるとバナナのムースとりんごのワイン煮が入ってました。




最後に和菓子が出てきました。




お抹茶と一緒にいただきました。



料理の味も上品で「たいへんおいしゅうございました」。
こんなお店だと会話も上品になりますね。
また何年後かに来てみたいお店です。

すし玉

2006年12月30日 23時16分33秒 | 和食
今日のランチはすし玉に行きました。
ずっと行きたいと思っていた回転寿司屋さんでやっと行くことができました。




私は回転寿司屋さんに行ったら5皿くらい食べます。
この皿の枚数は少ないのかな?

これは寒ブリ。




これがネギトロ。すし玉のネギトロはトロがこんもり盛り上がってます。




そしてトロのお皿。皿の色が違います。




これは白えび。




そして私の大好物のウニ。



やっぱり評判通りすし玉は美味しいですね。
富山に産まれて幸せだな~って思いました。

月の夜

2006年11月23日 23時41分18秒 | 和食
京都ツアーのお昼は東福寺近くの地鶏、炭焼の「月の夜」というお店に入りました。




何種類かのランチがあったので私はおすすめと書いてあったカキフライ定食にしました。
友達は地鶏煮込みハンバーグ定食や鶏のからあげ定食にしていました。





熱々のカキフライ美味しかったです。

FORUS

2006年11月19日 21時03分12秒 | 和食
今日は金沢のFORUSに行ってきました。
11時発の高速バスに乗り金沢まで。これは帰りに撮った写真です。




洋服屋さんだけでなくアクセサリー、雑貨屋、スイーツのお店が多いので見ていて楽しかったです。






お昼は2時半過ぎにFORUSの中にある富金豚に入りました。
2時半過ぎてもたくさんの人が待っていました。
豚バラカレーにしました。ここのお店は薄い豚バラ肉を重ねて揚げたカツが名物でもあるらしいです。



普通のロースとかの方が美味しいかな。


FORUSもひととおり見て香林坊にも行ってまた戻り、紀男カフェ ラパンドールで休憩。フルーツタルトと珈琲をいただきました。



帰りはJRに乗って帰宅。行ってみたかったFORUSに行けて楽しかったです。
映画館や岩盤浴もあるみたいなのでまた近いうちに来てみたいと思いました。
それにしても金沢は発展していってちょっと羨ましいですな...

番やのすし

2006年09月04日 20時50分01秒 | 和食
今日は家族で番やのすしに行きました。

きときとずし派の我が家ですがたまには違うお店に行こうと番やのすしにお盆に行ったら人で人でいっぱいで食べることが出来ず帰ってきたので今日行ってきました。

これはまぐろ3種のお皿。



私は今日は4皿食べました。平日だと人も少ないからゆっくり食べれました。
でもやっぱりきときとずしの方がいいかな。

たまにも回ってないお寿司が食べたいな。

酒菜工房 だい

2006年08月31日 22時40分03秒 | 和食
今日は元気な女子3人でご飯を食べに行ってきました。
まずは富山駅前にある酒菜工房 だいに。




サンマの刺身です。




芋餅となすの揚げ出し。これは美味しかったわ~。




これはコチだそうです。肉好きなので魚はよく分かりません(笑)




豚トロ焼きです。これが一番のヒットかな。




キスの天麩羅。これも熱々で美味しかったです。




締めはご飯物で私は焼きおむすびの雑炊にしました。



新鮮なお魚食べていつもの様にお腹いっぱいでした。たまには魚もいいものです。ちなみに平日だし車なのでウーロン茶を飲みました。

帰りはちょびっと格好いいマスターのお見送りつきでした(笑)
ほんとに魚が新鮮で美味しいお店でした。



夜の片町ツアー★割烹勝一

2006年07月29日 23時24分00秒 | 和食
片町ツアーにまずは割烹勝一に行きました。春に続き2度目です。




料理をたくさん食べたので写真を小さめに並べてみました。

・まんじゅう貝の長いも詰め、水だこのきのこの和風風味和え等の前菜
・あさりのしんじょうと松茸のお吸い物




・かんぱち、めじまぐろ、ひらめ、甘海老のお刺身

・のどぐろの塩焼き




・2杯目に飲んだパイナップルミルク

・加賀野菜のゼリー寄せ

・カレイの変わり揚げ。キウイやアボガドを揚げた物もありました。青梅の塩だれでいただきました。

・うみそうめんの酢の物



・たらとじゃがいもの雑炊
・デザートのデラウェア、完熟梅、パイナップルのアイスクリーム



どれも相変わらず上品な美味しい料理でした。

割烹勝一

2006年03月25日 19時18分19秒 | 和食
金沢市片町にある割烹勝一さんで食事をしました。
料理名は聞いていたのですがやはり覚えることができませんでした。間違っていたらすいませんm(__)m


一杯目は巨峰オレンジを飲みました。濃厚でおいしかったです。




前菜です。たらの肝のポワレやちゃわん寿司に昆布じめが乗っているものありました。




ぶりや平目のお刺身です。




ヤナギバチメの焼き物です。焼き魚は食べ方が難しいです...




はす蒸しです。




白子のてんぷら。とろっとしていておいしかったです。キウイのてんぷらのありました。




酢の物です。




鮭の雑炊です。もうここでお腹いっぱいです(笑)




デザートはいよかんのアイスクリームでした。八つ橋も乗ってました。



友達達はかなりの食通王で食材にも詳しいのですが私はあまり分からないのでただ「おいしーい」と言って食べるだけでした。
富山にはこんなおいしい割烹料理屋があまりないのでどれも珍しくおいしかったです。
またいつか行って違う料理が食べてみたいです。

きときと寿司

2006年03月12日 21時48分38秒 | 和食
今日の夕食はきときと寿司にて食べました。




待ち時間:20分
食べた皿:ネギトロ2皿、サーモン1皿、甘海老1皿、中トロ1皿、正体不明の皿1皿(写真の皿)の計6皿
食べたいのを我慢した皿:ウニ、大トロ、ボタン海老


やっぱりきときとずしはおいしいです。


和庵のランチ

2006年02月24日 16時55分44秒 | 和食
昨日お一人様でいただいてきた和庵のランチです。

限定20食の「鶏肉のワイン煮込み膳」だったような名前のランチでした。

好きなコーヒー+780円でいただくことができます。



やっぱりランチも「和」っていう感じ。
鶏肉も柔らかくっておいしかったです。




そして注文したコーヒーは「平安」というウィンナーコーヒーです。
今まで和庵で飲んだ中で一番おいしかったです。

きときとずし

2006年01月22日 21時20分18秒 | 和食
映画を見た後、旧大門町のきときとずしへ行きました。
ここのお寿司はおいしいです。休日になるとたくさんの人が並んでいます。

お寿司の皿を取るとき、「この皿はいくらなんだろう?」と皿の貼り付けてある壁をキョロキョロ見ている貧乏性の私です(笑)

いつもは安い皿ばかり食べるのですが今日は思い切って中トロを食べました。
おいしかったあ。
変わったお皿もたくさんありました。ぶりのあぶったとのとかもおいしかったです。
冬は魚がおいしいから今日は特においしく感じました




左側が中トロ一皿660円で右側がネギとろで値段は忘れました。

オフ会に行ってきました♪

2005年10月30日 19時17分19秒 | 和食
今日、「Youドキ!独身オフ会(仮称)」に行ってきました

私が富山テレビのHPの掲示板に書き込みをしたらレスしてくださった方が何人かいて
今回幹事を引き受けてくださった方がいて集まることができました。


まずは、エクボにてランチバイキング。
前から行ってみたいなって思ってたのですがたくさん料理があり、
とてもおいしかったです。





そして2次会?は、ダンデリオンにてティータイム
ケーキセットをみんなで頼みました。
ちなみにこれで700円。ケーキもおいしかったです。




ティータイムの途中でいとお菓子さんが先日行ってきた「プラチナ夜会」での講義を受けることができました。
ちなみに無料でした(笑)

11時半に集まって解散したのは夕方の5時ちょっと前。
さっすがみなさん独身だけあって時間を気にせず喋りまくりました


帰ってきて鏡を見たらマスカラが目の下についていました。ゲッ

あまりにも笑いすぎてしまった...

すごく楽しかったので忘年会でもしたいなって思いました









鮎や

2005年10月08日 22時03分59秒 | 和食
姉夫婦2組と庄川町の「鮎や」で鮎を食べてきました

鮎も好きだけど、私はウナギも好きでうな重があったのでうな重を食べてしまいました。
姉は鮎御前を食べていました。これもおいしいそうでした。



最近太り気味なので少し残しました...

でも鮎の塩焼きも食べました。




姉達とたまにご飯を食べに行くと、いつも食事代を払う時に、「私が払う!!」、「うちが払う!!」と言って伝票の取り合いをしています。
割り勘にすればいいのになあと思うのですが、どちらも食事代を払いたいと言うのです。

結局、今日は長女夫婦(私は三女)が払いました。
もちろん私の分も払ってもらいました。

「ご馳走様。おいしかったです。」