
皆さん こんばんは
今日は 金曜日 一週間を終え やれやれの方
土日が 忙しい方
毎日が退屈で 時間が長い方
毎日がめまぐるしく 終わる方
貴方は どんな 一週間ですか?
今日の 私も 1日 いろんな感情にとらわれながら
私も感じているように 他の人も
いろんな感情で 1日を過ごしているんだろうなあ・・・
そんな へんてこな事を 思っていました。
例えば 私の場合 母としての感情
従業員としての感情
お客様に接客する ○○人としての感情
今日 1日だけでも 不安や 焦り 自信 などいろいろな
感情になるものだと思います。
逆にいうと そんな感情に振り回されずに
いられる人って どんなだろう?・・と
今日は そんな事を 考えています。
その理由は 昨日購入した本 ANSWER を読みはじめた
せいかもしれません。
いきなり 私の興味のアンテナを ビリビリを感じさせた表現
すべての物質世界は原子でできている
原子はエネルギー そのものでできている
エネルギーは 私達の意識そのものから生まれている。
量子物理学の観点から
思い それがすべてを想像する。
と書かれてあります。 私にとっては 物理学とは
まったく縁のない人生を送ってきました。
私の頭では 物理学???
その 物理学と 「思い」これが
結びついていること事態が 不思議でたまらないという感じです。
物理学と 思い まったく関連のないような事が
結つくの??? へーーーーと
今まで読んだ本とは まったく違った切り口なので
わくわくしながら 読み進んでいる最中です。

また その中で 成熟の法則という項目がありました。
野心にあふれる人は せっかちな傾向がある。
待望を抱き 目標達成のために 意欲が旺盛でさらに
夢をひろげようと望む。そして それをすぐに手にいれたいと考える。
だが 人間も 自然の法則に従うとすれば
苗を植える時期 温める時期 見守る時期 ・・・も
当然必要だという事です。
単に 忍耐という言葉なら ネガティブに捕らえてしまいそうだけど
人間も 自然の一部と考えると
温める時期 見守る時期は 当然必要だと
私にも理解できました。あ そう考えると
それは それで 今日を楽しむことができます。
また 本の中に 脳幹は 爬虫類の脳という表現がありました。
この 表現が 脳について興味を持ち始めた最初の言葉です。
私は 感情に振り回されてきた 人生だとつくづく思います。
いい事も いっぱいありましたが その感情のおかげで
失敗したことも 度々です。
この後に 人生 もし感情をコントロールできるように
なれば 人生変わるのだろうな・・・
1日 いろいろな事が 出来わいて
本来の私なら 落ち込んだり イラついたりしそうなところですが
今日はこの本が あるので 脳のチャンネルを
切り替えることができます。
本と読むという 楽しみに気がついて つくづくよかったと
思えます。
皆さんにとって 素敵な 土日になるといいですね。
私も できるだけ自分をいい状態にして
お客様に接したいと思います。
今日は 金曜日 一週間を終え やれやれの方
土日が 忙しい方
毎日が退屈で 時間が長い方
毎日がめまぐるしく 終わる方
貴方は どんな 一週間ですか?
今日の 私も 1日 いろんな感情にとらわれながら
私も感じているように 他の人も
いろんな感情で 1日を過ごしているんだろうなあ・・・
そんな へんてこな事を 思っていました。
例えば 私の場合 母としての感情
従業員としての感情
お客様に接客する ○○人としての感情
今日 1日だけでも 不安や 焦り 自信 などいろいろな
感情になるものだと思います。
逆にいうと そんな感情に振り回されずに
いられる人って どんなだろう?・・と
今日は そんな事を 考えています。
その理由は 昨日購入した本 ANSWER を読みはじめた
せいかもしれません。
いきなり 私の興味のアンテナを ビリビリを感じさせた表現
すべての物質世界は原子でできている
原子はエネルギー そのものでできている
エネルギーは 私達の意識そのものから生まれている。
量子物理学の観点から
思い それがすべてを想像する。
と書かれてあります。 私にとっては 物理学とは
まったく縁のない人生を送ってきました。
私の頭では 物理学???
その 物理学と 「思い」これが
結びついていること事態が 不思議でたまらないという感じです。
物理学と 思い まったく関連のないような事が
結つくの??? へーーーーと
今まで読んだ本とは まったく違った切り口なので
わくわくしながら 読み進んでいる最中です。




また その中で 成熟の法則という項目がありました。
野心にあふれる人は せっかちな傾向がある。
待望を抱き 目標達成のために 意欲が旺盛でさらに
夢をひろげようと望む。そして それをすぐに手にいれたいと考える。
だが 人間も 自然の法則に従うとすれば
苗を植える時期 温める時期 見守る時期 ・・・も
当然必要だという事です。
単に 忍耐という言葉なら ネガティブに捕らえてしまいそうだけど
人間も 自然の一部と考えると
温める時期 見守る時期は 当然必要だと
私にも理解できました。あ そう考えると
それは それで 今日を楽しむことができます。
また 本の中に 脳幹は 爬虫類の脳という表現がありました。
この 表現が 脳について興味を持ち始めた最初の言葉です。
私は 感情に振り回されてきた 人生だとつくづく思います。
いい事も いっぱいありましたが その感情のおかげで
失敗したことも 度々です。
この後に 人生 もし感情をコントロールできるように
なれば 人生変わるのだろうな・・・
1日 いろいろな事が 出来わいて
本来の私なら 落ち込んだり イラついたりしそうなところですが
今日はこの本が あるので 脳のチャンネルを
切り替えることができます。
本と読むという 楽しみに気がついて つくづくよかったと
思えます。
皆さんにとって 素敵な 土日になるといいですね。
私も できるだけ自分をいい状態にして
お客様に接したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます