
ガ 「寒いなあ。雨やんだら 寒くなったな。
わしも歳かのう。おばはんも寒かったやろう。」
私 「え そう ちっとも。脳がどんどん動いてて寒さが
エネルギーを放出してるって感じで ちっとも寒く感じないんだけど」
ガ 「そうか? いや 寒いと思うけどなあ。
ところで 雨から 今日の発見は あったか?」
私 「もちろん。意外なところにあった。
今 一緒にお仕事してくれてる方は 今までに人生で
2度も事故にあって 一歩まちがったら ・・・という事を
経験されたらしいのです。雨の降る前になると 首から目にかけて
しびれがでて 低気圧の関係をすぐに感じるそうです。
だから 今日みたいに天気が不安定な とてもつらそうでした。
私も結構 いろいろあった人生でしたが その方もかなり厳しい人生
だったようです。また 考え方がとても似ているんですよね。
年齢も近いし どちらも女性的ではないし 体をこわすまで仕事やる
タイプ・・でもそれではいけないって思って 少し柔らかさ 曖昧さ
を取り入れようとされているようです。私より少し先輩です。
その方は 残念ながら あと3週間で元の職場に戻られますが
本当に不思議なご縁だったと今日つくづく思います。

ガ 「それは そうと 蜂の巣進化ってなんや?
おばはん ほんとに勝手に言葉考えるから わしがついていけんやろ。
私 「 別についてきてもらわんでも いいけど ・・。
でも ガネーシャきてから 近頃 恐いくらい絶好調やから
やっぱり ガネーシャは 助言者かもってしれん?
とは ちょっとだけ思ってるから種あかししてあげます。」
ガ 「そやろ そやろ わしは おばはんが 気がつかんように
そーっと いろいろ仕掛けてやっとるんや。
まあ それに気が付くか 気が付かんかは おばはん次第やけどな。
そうか だんだんわかってきたか。・・そりゃ 凄いわ。
で?蜂の巣進化とは?」
私 「最近の 私の頭の中は まず
① いろいろな人や本から知識をもらう。(蜂の役)
② それをまず 書く 時々読み返す。
③ 素直にとりいれて実行してみる。
④ ああ! この事かと思う体験ができる。
⑤ ブログで 報告する。
⑥ それがやみつきになって また人や本から知識をもらいたく
なる。
この繰り返しで 蜂の巣みたいな形がどんどんひろがっていく。
どんどん広がるので あとはパズルのように繋がっていく
そして 脳の中の蜜が出来てきてまた 潤う
また 蜂の役の人は 友人だったり 仕事関連だったり
ときには 息子達だったり 自然だったり
次から次へと 新しい発見がある・・・
それを 表現したら 蜂の巣に似てるなって
また 発見です。形として認識すると嬉しくなって
明日も また発見したいって思うでしょ。」
ガ 「なるほどな だんだんわかってきたな。」
私 「そう 習慣になってきたら そこから得る宝がどれほど
うれしい事が 脳が理解しているので またやりたくなる。
そうでしょ。」
ガ 「もう そろそろ わしがおる必要もなくなってきたな。
でも 外寒いしな。 春まで待ってくれるか?」
私 「ええよ。大きな心で ・・
まあ ときには 愚痴を聞く役も必要かもね・
あ 思い出した。今日も お客様とディズニーランドの
話で盛り上がった。本当に 楽しい毎日を過ごさせてもらって
ありがたすぎて 恐いぐらいですね。」
ガ 「そや。人間謙虚に学ぶ心を忘れんとな。そして 楽しく!
そうする事が 幸福 成長への近道なんや。」
私 「そうなんです。 それが毎日体験として
感じるって 本当に幸せ者です。」
皆さんも ぜひ 蜂の巣進化を体験してみてください。
意外と効果が 早いのがお勧めです。
明日も 皆様にとって 発見の多い日になりますように!
わしも歳かのう。おばはんも寒かったやろう。」
私 「え そう ちっとも。脳がどんどん動いてて寒さが
エネルギーを放出してるって感じで ちっとも寒く感じないんだけど」
ガ 「そうか? いや 寒いと思うけどなあ。
ところで 雨から 今日の発見は あったか?」
私 「もちろん。意外なところにあった。
今 一緒にお仕事してくれてる方は 今までに人生で
2度も事故にあって 一歩まちがったら ・・・という事を
経験されたらしいのです。雨の降る前になると 首から目にかけて
しびれがでて 低気圧の関係をすぐに感じるそうです。
だから 今日みたいに天気が不安定な とてもつらそうでした。
私も結構 いろいろあった人生でしたが その方もかなり厳しい人生
だったようです。また 考え方がとても似ているんですよね。
年齢も近いし どちらも女性的ではないし 体をこわすまで仕事やる
タイプ・・でもそれではいけないって思って 少し柔らかさ 曖昧さ
を取り入れようとされているようです。私より少し先輩です。
その方は 残念ながら あと3週間で元の職場に戻られますが
本当に不思議なご縁だったと今日つくづく思います。




ガ 「それは そうと 蜂の巣進化ってなんや?
おばはん ほんとに勝手に言葉考えるから わしがついていけんやろ。
私 「 別についてきてもらわんでも いいけど ・・。
でも ガネーシャきてから 近頃 恐いくらい絶好調やから
やっぱり ガネーシャは 助言者かもってしれん?
とは ちょっとだけ思ってるから種あかししてあげます。」
ガ 「そやろ そやろ わしは おばはんが 気がつかんように
そーっと いろいろ仕掛けてやっとるんや。
まあ それに気が付くか 気が付かんかは おばはん次第やけどな。
そうか だんだんわかってきたか。・・そりゃ 凄いわ。
で?蜂の巣進化とは?」
私 「最近の 私の頭の中は まず
① いろいろな人や本から知識をもらう。(蜂の役)
② それをまず 書く 時々読み返す。
③ 素直にとりいれて実行してみる。
④ ああ! この事かと思う体験ができる。
⑤ ブログで 報告する。
⑥ それがやみつきになって また人や本から知識をもらいたく
なる。
この繰り返しで 蜂の巣みたいな形がどんどんひろがっていく。
どんどん広がるので あとはパズルのように繋がっていく
そして 脳の中の蜜が出来てきてまた 潤う
また 蜂の役の人は 友人だったり 仕事関連だったり
ときには 息子達だったり 自然だったり
次から次へと 新しい発見がある・・・
それを 表現したら 蜂の巣に似てるなって
また 発見です。形として認識すると嬉しくなって
明日も また発見したいって思うでしょ。」
ガ 「なるほどな だんだんわかってきたな。」
私 「そう 習慣になってきたら そこから得る宝がどれほど
うれしい事が 脳が理解しているので またやりたくなる。
そうでしょ。」
ガ 「もう そろそろ わしがおる必要もなくなってきたな。
でも 外寒いしな。 春まで待ってくれるか?」
私 「ええよ。大きな心で ・・
まあ ときには 愚痴を聞く役も必要かもね・
あ 思い出した。今日も お客様とディズニーランドの
話で盛り上がった。本当に 楽しい毎日を過ごさせてもらって
ありがたすぎて 恐いぐらいですね。」
ガ 「そや。人間謙虚に学ぶ心を忘れんとな。そして 楽しく!
そうする事が 幸福 成長への近道なんや。」
私 「そうなんです。 それが毎日体験として
感じるって 本当に幸せ者です。」
皆さんも ぜひ 蜂の巣進化を体験してみてください。
意外と効果が 早いのがお勧めです。
明日も 皆様にとって 発見の多い日になりますように!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます