大阪から帰ってきました。
(朝食・・・長男名付けて Pマン丼) 朝から食べれるのか?と
思いましたが 以外とすんなり。
書きたい事は 山ほどあるのですが
今日は遅いので 少しだけ・・・。
ここからは いきなり本題の 深いところに入ります。
大阪行くまでに あれこれ自分なりに準備をしていたせいか
緊張感から解放されて 息子と別れてバスに乗ったとたん
なぜか 涙が流れてきました。理由がなんだったのか
自分でも よくわからないのですが たまにはいいものです。
あえて 理由は何だったのかと 少し冷静になってから・・・・
① まだまだ 自分の考えの甘さを気付かされました。
もっともっと練りつくしてどの立場の方からみても理解できて
賛同を得られるように 形あるものにする必要があるということです。
② ふっと 一瞬だけ自分にできるのだろうか?と疑問になりました。
しかし もしその目標を放り出してしまうと また元どうり
ただ 目先の不安を大きくするだけの毎日に戻るのかと思っただけでも
とても怖いと感じました。
③ある方に ご指導 助言をいただきました。
とてもお忙しいにも関わらず 真剣にお答えいただいた事が
とても有難く感じました。助言をしていただける方があるという事に
自分のこの1年間の中の変化を 手ごたえとして感じました。
④ 落ちたら必ず上がる 落ちたら必ず上がる
これが子育てで使ってきた ルールです。
一時的に落ち込んでいても 必ず上がる (名付けて逆境変換習慣)
その繰り返し・・・・ 今日も もう一人の自分は 「どこで どんな風に上がるん?」
と 少々 薄笑いしているようで 痛みがくれば・・・・・キタキタキタ・・と
やっぱり M型です。 ドリブルのボールのようにう 必ず上がる
まだまだ コートの隅っこにある空気の入っていないボールには
なりたくないという思いがあります。
と いうことで バスに乗る頃は 疲れた・・・
帰ってもブログなんて・・・と思っていましたが
今はこうやって書いている(笑)自分 「しめしめ またこれで進化できる」と
ブログに写し出しているところです。
(昨日の行きのバスのから 屋島)
では また。