goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第624話 あの山は 飯の山?

2010-03-28 21:28:02 | 1分で空気変える

今 丸亀は どしゃぶりの雨と雷で 窓ガラスに雨が吹きつけちょっとした嵐です。

さて 今日も仕事が終わって ハンドルを握りながらどうも頭の中が 重いので

なんとかしようと・・・・。さて 頭に浮かぶ事は?

そうそう 今日 びっくりした事がありました。

な なんと茂木さんのブログの中に 飯の山(讃岐富士)らしい

山の画像が あってびっくりですよ。先日 観音寺に行かれた時ものだと

書かれていたので 飯の山の可能性が大ですが。山って見る角度が違うと

まったく別に見えるし ・・・・でもJR方面からだとすると 南東の位置

とすると と飯の山を睨みつけていました。

そこで 目に入ってきたのが 山の中腹あたりの小さな 桃色。

そこから 思い出したのが 私の幼い頃の 我が家の花見

以前にも書いたと思うけど 我が家のレジャーは ○○取りが ほとんどが

山が多いのです。(つわ取りと兼ねて山桜の下で)

上品に公園で ござ敷いて お重のおかずを食べるというものではないのです。

確かに お重はありますが 中は白い おにぎりだけです。

まあ あってもせいぜい漬物だけ。

おかずは どうするかというと いつも行く つわがある山は 海沿いで

その途中に 漁師の方がやってる小さな魚屋さんに立ち寄ります。

いつも 私たち兄妹は 車の中で待ちぼうけ そうしているうちに

今まで生きていた イカの刺身が出来上がってくるのです。

子ども心に イカの刺身が甘いって思いましたよ。

我が家の 春のレジャーで 一番記憶に焼き付いているのが

この、 つわ取り& イカの刺身付き山桜見物です。

そんな事を 思い出しているうちに  そうだ!

仕事の事で いろいろごたごたしてたけど

4月10日は 大阪だった。・・・ということは 前日に京都に

行く事も できるじゃーん。 なあんで 思いつかなかったんだろう。

朝 香川をでれば 昼には京都 約半日は 一人旅できるわけでと

京都のどこにするかが 問題だけど 天気コースと 雨コースを

考えてと ぉおおおおおおー! 楽しくなってきたぞぅ!。と 

その後 お城へ  

お日様が当たるところは 7分咲きぐらいにはなってきました。

約30分歩いているうちに 夜の簡単メニューも浮かんできて

気持よく 夕食の準備ができるというものです。

(本当は 今日はあまり食事の準備が気がすすまなかった訳です

  疲れていると 私の場合なぜか食事の準備が面倒になります)

 

誰か 言ってましたが 疲れを家に持ち帰る時って

以外と夫婦喧嘩の確立高いんです。 今日は主人は休み 

私は仕事 こういうパターンは 過去よく 失敗しました。

夫婦も長くなると その点は気をつけないとね。

夫婦喧嘩の飛び火が 以外なところに飛んでいっても困るわけです。

 

茂木さんの ブログの 山から 京都行きまで話しが膨らむわけですから

本当に 幸せ者です。 (茂木さんに感謝!感謝)

そんな わけで このブログの下書きを書いている最中にも

2件の電話。なぜか 今 皆が わくわくドキドキする山場を迎える4月。

考えても自分では解決できない事は 考えても仕方ない。

どうせなら 楽しい事考えていたいものです。

では では ブログランキング・にほんブログ村へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする