goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する怪物たち

夢は母親塾

第71話 見えない大きな力

2008-10-06 22:55:41 | プロフィール
すみません。 ご無沙汰です。

一週間前の 29日主人の父が亡くなりました。

画像は 義父が浄土真宗のお経を書写したものです。

ブログという形で 義父を紹介する事が正しいかどうかわかりません。

でも 私がこのブログを書く一つに理由に3人の息子や 将来その妻となる方

そしてその子供達にも伝えたいという想いがあります。

葬儀は30日1日中雨の降る中 福岡市西区で行われました。

驚いた事に 葬儀に関する事は すべて細かく書かれたものがありました。

司会者が故人の人生を紹介する文章 主人が挨拶する文章 49日の法要の

お布施の封筒まで書かれていました。葬儀の次の日どこに行って どんな行動を

すべきか?何もかも書かれていました。(末期のがんと闘いながら)

 文字でもわかるようにそのお人柄は ダメ嫁の私が表現できるレベルでは

ありませんでした。私は義父と多く話した記憶はあまりありません。

一番 印象が強かったのが 義父がシベリアで 捕虜として抑留中の話です。

マイナス30度近くの極寒の寒さの中 毎日鉄道を敷く工事に従事する時

次々に仲間が倒れていく中 ある事を思いついたそうです。
 
 それは義父が好きだった人を笑わせる事 演劇芝居がすきだったので

にわかに 劇団を結成して多くの仲間に生きる楽しみを作りだしたそうです。

 また老後 多いとき二十数役 自治連合会長をはじめ地域の為 お寺の為に

活躍された方です。

      

 ここ数日間 私は不思議な事を気が付かされています。

8月の後半から 9月 仕事について悩みました。

何の為に仕事をしていますか?というテーマに変えたのも

そ理由からです。なぜ 悩んでいたかというと 

自分の力のなさ 自分に何ができるのか?と 試行錯誤の日々でした。

私のやっている仕事は 生命保険の来店型ショップです。

たぶん 多くの方は自分の入っている保険が安いのか高いのか

その上 内容すら知らなくても入っている。それが現状です。

私達は 物を買うとき 100円高くても買わないはずです。

でも不思議な事に 生命保険は 違うのです。

本当に不思議です。 なぜ 今の時代にこんな事が続いてきたのか?

勉強すればするほど ・・。自分の今に力ではどうしようもない事に

気が付きました。

 ただ 今回義父が亡くなった事により生命保険募集人としての

「使命」が少しづつ見えてきました。

人が 亡くなるという事によって多くの事が起こります。

もちろんお金も必要です。 葬儀 相続 年金手続 家族の精神的負担

単に 保険を売るだけの人間ではいけないのだと感じました。

 今の 私はあまりにも力不足です。大きな力と戦うためには

 いったん仕切り直して

 自分に能力をつけたいと思います。

 でも 違う意味で私にも大きな力が手助けしてくれているようにも

 思います。
 
 私はこの仕事を選んだ事 やっと誇れるようになりました。

 この仕事に導いてくれ方 応援してくれた方々に心から感謝したいと思います。

   




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする