行ってきました、第2の目的地、
『旭山動物園』。いろいろとメディアで取り上げられていますので、とりあえず行っとこってことで。

15:00 札幌駅から高速バスで移動

17:00 旭川駅到着

17:40 ホテル着後、駅前バス停より動物園へ!

18;20 旭山動物園到着~。

21:00 『夜の動物園』開催中だったため、しっかり閉館まで。

とりあえず、到着しました、北海道旭川市にある日本最北の動物園。動物の自然な生態が見られる行動展示を実施して、一躍有名になったところです。入場料は大人(15歳~59歳)580円です。安い!

まずは
『ぺんぎん館』へ~。

長崎のペンギン水族館でも見ることが出来ますが、行動展示なる体感はすごいです。ペンギンの泳いでいる姿が上を眺めても見れるとこも良かです。展示品も手描きも多く、アットフォームな感じがして良かですたい!手作り感最高!

次は
『あざらし館』~。

あざらしが館内の透明の大きいパイプを通って行く姿が圧巻。気まぐれなのでいつ通るか分からないのでひたすら待つべし~。フラッシュ禁止なのでキレイに写せません

。
『ほっきょくぐま館』です。この日は暑くて熊もダラッとしていました。

水浴びしているところみたかったなあ~っと

。
『おらんうーたん館』です。夜なので眠そうでした。
『もうじゅう館』です。剥製ではなくホンモノです。こちらも暑くて寝ていました。となりの黒豹は動いてましたけどフラッシュ禁止なので写真ありません~。

お盆の時期にだけ、夜間も営業される夜の動物園。観光客も少なめでよかったです。しかし、夜が苦手な動物は寝てしまいますのでご注意を~。

ここでは、海洋堂が製作した動物達のフィギュアを公式グッズとして販売している。一つ300円。園内の自動販売機(園内正門と東門)でのみ販売されているもので、動物園内の展示状況が巧みに描かれた「ゴマフアザラシ」「ホッキョクグマ」「オランウータン」「もうじゅう館」「ペンギンの散歩」「ペンギン」の計6種類。また、同動物園出身のあべ弘士氏がデザインしたキャラクターもついているとのこと。なおどのフィギュアが出るかは他の食玩同様に「どれが出るかはお楽しみ」です。いわゆるガチャガチャです。狙いをつけて~っと。一番欲しかったほっきょくぐまを1回目でゲットで~す。限定品なので、ヤフオクでもけっこう出ているみたいです。

これはほっきょくぐまのストラップ。こちらは100円のガチャガチャ。

こちらは動物のチョロQ。商品名は「あさひやまどうぶつえん動物チョロQ」。オランウータン、ホッキョクグマ、アザラシ、ペンギンの4タイプがあります。1個1000円。ちと高い。旭山動物園のコンセプトの行動展示に沿うよう、動物の特徴を忠実に模型に表しています。もちろん、ほっきょくぐまをゲット。こちらは動物園に行かなくても(行けなくても)、インターネットで買うことができるようです。
久々の動物園に心を癒されました~。やっぱり動物はかわいい!すごい!こわい!ってなことで、また行きたくなりました。これからも多くの人々の心を癒してくれる洋、スタッフの皆さん、頑張ってください!
ココ最近、ごみのポイ捨てや写真のフラッシュ撮影(動物が怖がる)など、マナーの悪い客に困られているようです。みんなが楽しく過ごせますよう、約束事は守りましょう~。
詳しくはこちら・・・
『旭山動物園』。
2日目の観光場所、これにて終了~、おやすみなさい~

。