見出し画像

ものつくりにん(ma-mac)の生活

いざ北海道へ(2日目)! モエレ沼公園編

 北海道の旅の2日目、今回の一番の目的地、『モエレ沼公園』に行ってきました。
 1988年(昭和63年)には、彫刻家イサム・ノグチが計画に参画。モエレ沼公園の基本設計が策定されました。モエレ沼公園は、「札幌市環状グリーンベルト」構想の北部系緑地の核となる都市公園です。ゴミ処理場として利用した後、1982年(昭和57年)から公園造成を開始されました。イサム・ノグチによる、「公園をひとつの彫刻」とするダイナミックな構想により造成が進められ、 2005年(平成17年)7月1日にグランドオープンしました。
 イサム・ノグチのファンならば、見るべし遊ぶべし!ということで行ってみましたよ。


 まずは、『ガラスのピラミッド』。モエレ沼公園のシンボル的な建築物で、「全体をひとつの彫刻とみなした公園」の中心的な施設だそうです。アトリウムは太陽光が射し、公園内を見渡せます。


 ピラミッドの内部。骨組みの美しさが青空に映えています。





 高さ30mの『プレイマウンテン』は、イサム・ノグチが1933年に構想し長年温め続けたアイディアが、この公園において初めて実現したものです。ピラミッドや古代の遺跡を思わせる花崗岩の斜面(階段)と、ゆるやかな坂道を合わせ持つ雄大な山です。



 『サクラの森』。遊具は全てイサム・ノグチのデザインによるものであり、彫刻作品と言えるオブジェ。子供たちは暑いのを感じさせず、身体いっぱい使って遊んでいました。


 『モエレビーチ』。美しい海辺をイメージしており、サンゴで舗装されています。池の中の3ヵ所の吹き出し口から出た水は、波紋を作りながら自然に消えていくそうです。家族連れでいっぱいのビーチ。無料の施設なんて信じられない豪華さです。


 『テトラマウンド』。テトラマウンドは、直径2mのステンレス柱の組み合わせによる三角錐(高さ13m)と芝生のマウンドで構成されています。金属製の大きな存在感は他のモニュメントとまた違った印象を受けます。


 『海の噴水』。これには、めちゃめちゃ圧倒されました。この噴水は、イサム・ノグチのイメージしていた噴水に類似したマイアミのベイフロントパークの噴水を参考としてつくられているとのこと。「水の彫刻」と呼ぶにふさわしい形態を兼ね備えています。最大噴上高は25mともなり、ダイナミックな水の動勢は生命の誕生、そして宇宙を表現し、公園全体に生命の息吹を与えます。夜にはライトアップされているようですよ。

詳しくは・・・『モエレ沼公園』
ほかにもいろんな施設があってすべて無料。公園はかなり広いので自転車を借りました。歩いてだと結構時間がかかると思いますよ。もうちょっと居たかったですが、この後の日程もありましたので名残惜しく去りました。やっぱりすごいぞ!イサム・ノグチ!満喫の半日です

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ma-mac
2週間よかね~
今回の旅は、クルマで行くことも考えたんですが、4泊5日だったのでやめときました。しかも地震の影響で博多ー直江津間は運休中だったから。バスと列車でのんびり行きました。
たった5日なのに更新はもう1ヶ月ほど経ってしまいました。
気長にまっててください~。
とも
懐かしい、、、
 北海道、懐かしいっす。
高校の修学旅行と大学の頃初代ジムニーちゃんで
走ったなあー。 走行距離3千弱。一日平均
400キロ。 北海道は広かった、、。
 札幌は藝術の森が楽しかった。私が行った時は
まだ、その公園はなかったです。あったら
行きましたねえ。
北海道は見所は色々ありすぎて、書けないけども
あと、どこに行かれたかは気になりますね。
2週間かけていったけども、足りなかったなあ。
今後の更新楽しみです。
 
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「観光」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2021年
2019年
人気記事