goo blog サービス終了のお知らせ 

ものつくりにん(ma-mac)の生活

ma-macが感じた造形的表現の日々。

508SW、エンジンオイルが減るようになりました。

2021-08-19 | 508SW

先月もオイルの調子が悪かったんで整備に出したんですが、今回もまたもやtop up engine oilの警告灯がエンジンを始動するときに頻発するようになりました。
これは、エンジンオイルが足らないから補充して!の警告という意味があるようです。
 
オイル漏れしているようでもないので、エンジンオイル量を測ってみると確かに少ない。
 
先月オイル交換したばかりなのでおかしいなあっと思いつつ整備工場でオイルの補充をしてもらいました。
とりあえずまた様子見ってとこで。



1000mlほど補充してもらいました。
 
国土交通省のHPにも508SWのエンジンオイルについて不具合情報が掲載されていましたが、欧州車ではよくあることのようです。
プジョー、シトロエン、BMWなどの1.6Lターボエンジンはオイルの消費が大きいようです。
 
4月に引っ越しして通勤経路が変わったのも一因なのかな
山を行きも帰りも乗り越えていかなきゃいけないので、エンジンの負荷もかかってるのでしょうかねえ。
 
2012年製の508SW、年数が経ってきて、あちらこちらが故障してきました。
そろそろ買い替えかどうか財布と相談しなきゃですね。
 
現在、不具合で走行に支障はなくて直していないところは以下の通り
 ・ドアミラー(運転席側)の可動がおかしい(動く時と動かない時があるので格納すると怖い・スリリング
 ・シートヒーターがつかない(夏は使用しないので大丈夫!)
 ・パノラミック・ガラスルーフ(サンルーフ)の天井板が最後まで閉まらない(締まり切らないのは数センチなので許容範囲内!)
 ・運転席側前後のドアノブタッチセンサーが反応しない(センサーキーで開けられるから大丈夫!)
 
まあ、とりあえず安全に走ってくれるだけでいいので、これ以上不具合が出ないことを祈ります
 
 

508SWの洗車〜!

2021-07-31 | 508SW

連日、晴れの日が続いておりますね
暑い中、洗車しました〜。
カーシャンプーで汚れを落としてっと
特に外車はホイルがすぐに汚れてしまうので念入りにゴシゴシっ💦


カーシャンプーの後はワックス塗り。
ウイルソンプロックススーパー。
以前のワックスよりも拭き取りが簡単なのでよく使ってます!
 
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ウイルソン プロックススーパー 全塗装色対応
価格:1206円(税込、送料別) (2021/7/31時点)


 



ワックスが乾いてから布で拭き取るとピッカピカ。
景色が映るぐらい艶が出てきます。


塗装色のガンメタもキラキラしている〜。

不具合の多くなってきた508SWですが、洗車して気分一新。
ノントラブルが続いて欲しい今日この頃です。
 

508swのオイル交換とウォッシャー液補充!

2021-07-10 | 508SW

先日からエンジンの調子があまり良くなくってTop up engine oil levelの表示も始動時に出るようになったんで、オイルのチェックがてら整備に出しました。


アイドリングが不安定なのと燃費も急に悪くなったのでオイル交換とインジェクター洗浄、添加剤の追加で様子をみることにしました。


今回の整備は以下のとおりです。
WAKO'S 4CT-S :3.5L
WAKO'S RECS :1.0L
SOD-1 :0.3L
¥21,120-


ウォッシャー液も出なくなってたので、こちらはホームセンターで購入して補充!


1本、¥147-(税抜き)


水2:ウォッシャー液1の割合で薄めて入れると4.5L入りました。


ウォッシャー液を1.5L使用したので残り0.3L。
減ってきたら補充しようっと


成分は、エタノール・非イオン系界面活性剤・防腐剤です。

これで、フロントガラスが汚れてしまっても大丈夫!

508SWの修理が終わりました!

2021-07-04 | 508SW

先月の上旬、後ろから追突されて後方バンパーがベコっとへっこんでしまった508sw。

無事に修理が済んで戻ってきましたよ

バンパーのパーツ交換で、なかなか見つからないということだったので数ヶ月かかるかなと思っていましたが、在庫があったみたいで即交換となりました。

リアハッチの傷は板金塗装で綺麗になりました。

修理費用は26万円。全て相手側の保険で手出しは0円。

外国車のパーツはやはり高いです。

数日前に10万キロを超えました。故障しないでこの暑い夏を乗り越えて欲しいものです


3台玉突き事故の先頭により、508SW負傷!

2021-06-03 | 508SW

自分メモ。

2021年6月2日、朝の出勤時に追突されました😨
渋滞中に起きた3台玉突き事故の先頭だったため後方リアバンパー付近の破損。
バックドアも凹みと塗装の剥がれ。

事故にあった場合、何をするべきか。
とっさのことで気が動転して頭がパニックになりそうですが後々トラブルにならないよう、最低限必要なことを行うことが大切です。

1 事故現場の確認
・被害者や加害者ともすぐに自動車を停止させて身体の異常がないか確認。
・車両の破損状況の確認。
・事故現場の状況を確認。
※破損状況は全車とも写真を撮ってた方がいいです。
 
2 加害者とその車の確認
・運転免許証を基に氏名、住所を確認。
・連絡先(電話番号)を確認。
・加害車両のナンバーを確認。
※コチラも写真を撮ってたほうがいいです。
 
3 警察へ連絡
・事故の状況を警察に連絡。
 警察が来たら関係者の連絡先、免許証の確認、自賠責保険の確認をされ、次に車両の破損状況と現場検証から事故の様子が見立てられます。
 警察にそれぞれ話を報告し、最終的に事故がどのようにして起こったか確認されます。
 
4 病院を受診
・怪我や痛みがある場合・・・医療機関ですぐに受診
・無傷で痛みもない場合・・・医療機関で受診
 事故現場では痛みもない場合も数日後に痛みが出てくる場合もあるため、思い込みで診察を受けないと判断しないほうが良いです。
 必ず医師に診察してもらったほうが良いです。
 相手方の保険会社から連絡があった際、診察の希望を伝え、伺う予定の医療機関を伝えておくと治療費の建て替えも必要なく受診できます。
 
5 保険会社に連絡
・自分の保険会社に連絡に事故状況を報告する。・・・相手側が10割負担の場合、修理や治療費は全て相手側の保険で支払われるので修理先の整備工場を相手側の保険会社に事前に連絡しておくと整備費用の建て替えをせずに修理に出せます。
 
上記は一例です。事故の状況によっては別の対応もしないといけないようになると思いますがトラブルに巻き込まれないよう皆さんもご注意されてください。
 
リアバンパーはコロナの影響でフランスからの仕入れにも時間がかかり修理に何ヶ月かかかるようです。
次に乗れるのはいつのことやら
 
戻って来たらまた報告します