先週の夏休み、北海道に出掛けてきました。涼しさを求めて・・・という期待もむなしく、気温は九州と一緒











羊ヶ丘展望台は札幌市街地や石狩平野を見渡すことができる札幌市の南東部に位置する緩やかな丘の上にあり、市街地の景色を背景に丘の上で羊が牧草を食べる風景は牧歌的な印象を与えます。近くには札幌ドームがあり、その形が展望台から良く見えますよ~。丘の上に立つクラーク像は北海道の開拓者精神の象徴であり、彼の有名な言葉である"Boys, Be Ambitious!"(少年よ、大志を抱け)と併せてよく知られていますね。

ゆっくりと草を食べる羊たちを見ていると、雄大でおおらかな北海道のイメージと重なってきます


『ウィリアム・スミス・クラーク博士』。札幌農学校(現北海道大学)初代教頭。いわゆるお雇い外国人のひとり。 専門の植物学だけでなく自然科学一般を英語で教えました。このほか、学生たちに聖書を配り、キリスト教についても講じています。彼の言葉、‘Boys Be Ambitious’(青年よ、大志をいだけ)は、よく知られていますね


『羊ヶ丘ほっと足湯』では無料で足湯が楽しめます。時間があればと思いましたが、ちょっと濁っていて・・・


左側の写真は、日本ハムファイターズが札幌を本拠地にした記念碑があり、新庄選手の手形も。記念に手を合わせてみました。中央の写真は羊ヶ丘ウェディングパレスという建物。右側の写真は、敷地内にあるラベンダー園。でも時期が過ぎていて、もう枯れていました


オーストリア館(北海道に関するお土産を扱う観光物産店)でちょっと休憩。『夕張ソフトクリーム』。おいしかったで~す。
ちょっと札幌駅からは離れていてツアーでないと大変そうですが、地下鉄、バスを上手く使って移動するとラクチンですたい!









JR函館本線札幌駅、札幌市営地下鉄南北線・東豊線さっぽろ駅から北海道中央バス(89)「羊ヶ丘展望台」行き(冬期運休)
札幌市営地下鉄東豊線福住駅から北海道中央バス(福84)「羊ヶ丘展望台」行き(89)(福84)には、羊ヶ丘展望台発着系統の他、展望台入口にある「福住3条9丁目」発着系統もある(通年運行)。 敷地内入場時に係員がバスに乗り込み、入場料を徴収する。
詳しくは・・・『羊ヶ丘展望台』

このあと、市内観光です。