先日、山形に行って来た時に、東根市のJAで売ってたいちじくを買って来ました。
そして夜中に甘露煮をコトコト煮てました、まるで魔女の様に・・・・・
昨年もやってたはずなのに・・・・・記事が見つからない。
もぎたての様な立派ないちじくです、青い方がいいんですよね。
コトコト煮る事大体1~2時間で出来上がりです。
私は2時間位弱火で煮ましたが。
そうするとこんな飴色に出来上がります。
私が言うのもなんですが、本当に美味しく出来たんですよ。
そしてもう一つ、紅玉も買ってきたのでリンゴジャムも作りました。
甘酸っぱくて美味しいんですよ。
リンゴの皮を、お茶を入れるティーバッグに入れて、
一緒に煮るとほんのりピンク色にできるんですよ。
そしてマーブル君の首・・・・・軟らかいね。
こんなに首を曲げて・・・・・なんのおねだり?
リンゴが欲しくて体は動かさずに首だけ・・・・・
待ってる姿はこうです。
この後ろ姿にも癒されてるんですよ、親バカですね~。
このイチジクのコンポート覚えています。
というのはイチジクが違うのですね。
これだったら惜しげなく使えますね。
おいしそうに出来ましたね。
あたしはワイン煮にしてい一個ずつ冷凍です。
マーブル君元気そうですね!
時間帯がわからないのでおりを見てお電話いたしますね~
いちじくの甘露煮というのでしょうか?
コトコト時間をかけて愛情のこもった物ですね~!
皆さん豆ですね
私がコトコト煮るのはおでんくらいですよ~
主婦らしい事ができないのが欠点であります
明日のブログ更新に載せさせてくださいね~
明日からよっこたん地区お祭りなんですよ~
美味しそうにできましたね!!
お砂糖と何かを入れるんですか??
上手く出来たためしがないので今度キュウイ―のジャムに挑戦しようかな??
教えてね!!
ママさん忙しいのに何でも作っていていつも感心してます
いちじくほんとに美味しそう(^^♪
あたしも煮るっていったら「おでん」くらいだわ
私も自分で作って見ると良いのでしょうけれど、
やっぱり、宮城の生まれじゃないせいか、どうも・・・頂くばっかりでね。
岩手には無かったものなので、こんなに近いのに、北限が宮城の物のようですね。
あれは庭のはじっこに勝手になってるイメージですものね~
私は実のなる木が大好きで、今はさくらんぼやビックリグミが育ってます。でもいちじく美味しそうにできてますね~
コトコト煮て、、本とおいしそうにできあがりましたね~^^
私も食べてみたい~
(*゜∀゜)*。_。)*゜∀゜)*。_。)ウンウン
マーブルくんの可愛い背中、癒されるのわかります~^^
☆
すごいです
マーブル君もおいしい香りにくぎずけですね
後姿が、待ちどうしいよーって言ってるみたいですね
こちらでは熟したイチジクしか売ってないです。
生で食べるのがほとんどなんでしょうね。
でも、コンポートもとっても美味しそう
食べてみたいなー!
マーブルくんも、味見したのかな?
hirugaoさんのいちじくのワインにも覚えてますよ~。
美味しそうでしたよね。
こちらのいちじくは小さいんですよ。
早めの青いうちにとってコトコト煮ます。
マーブルはいやしくなって元気いっぱいですよ~。