あるがまま・・・

あるがままに日常をつぶやく・・・っつーか吐き出す?
でも気づけばドラマの感想ばっかつぶやいてます(笑)

危険なアネキ 最終話:顔だけイイ女が大逆転

2005-12-19 23:14:57 | 2005ドラマ
ちょ、ちょっと待って!!!ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
最後のシーンで勇太郎は墓石に上がって、お酒をかけてませんでした?
何てバチあたりなっ!って、あたしの見間違いかなぁ~(・_ゞ) ゴシゴシ…

で、話の内容はと言うと・・・祝!みながわ復興!!!だそうです

めでたしめでたし。チャンチャン

まぁ、「みながわ復興」という目標は開始当初からずーっと聞かされてた事なので、
最終的にはどうにかなるんだと思ってはいたんですが・・・まさかあぁくるとはねぇ
まっ、それもこれも寛子の人徳って事で!(笑)。
あの借金取りさんも早い段階で寛子に対して好意的でしたもんね~。
今回も、勇太郎に出ていかれて、落ち込む寛子を元気つけるメンバーとして、
しっかりドア前にいたし・・・
てか、みんなで寄ってたかって大声あげちゃってさ、
近所迷惑じゃーーー!

そもそも前回、みながわの競売を阻止する為何ヶ月分かの給料を
前借りしてたんちゃうんかいっ!
働けーーー!

新天地で頑張る勇太郎。教授が紹介してくれたのは大阪の病院だったようですね。
当初はお笑い芸人さんを次々投入してたのに、途中でぷっつり
そして久々で最後のお笑いさん出演は・・・あるある探検隊のレギュラーさん。
入院患者としてのご出演だったんですね。

何故か寛子の味方をしてきた教授ですが、今回ばかりは勇太郎の居場所をお口チャック!(笑)
武田先生の寛子をかばうような言葉には、イマイチ納得出来なかったかも~。
家族だからこそ、信じてたからこそ、裏切られた事に傷ついてんのに・・・
家族だから、いつか許してもらえると思う気持ちもわかるけど、
その場合は明らかに甘えですよね。甘えられた方にすれば冗談じゃないぞー!
いっそ他人なら、恨むだけ恨んですっきり出来るものを

お母さんが、施設の為にお金を持ち逃げした事も、何でそれが正当化されるのか
よくわかりましぇんでした
施設を大事にする事が、寛子や勇太郎への愛って???
幼い寛子と勇太郎を置いて出た事を反省してるんなら、再度二人を傷つけないように
する事を最優先すべきだったんじゃないのかなぁ。

ま、終わってしまった事だから、今更ウダウダ言っても仕方無いか?(笑)

今回何が良かったって、北村さんちの太一くんに言葉が戻った事ですかねぇ~
ストレスからくる失語症のような病気だったのかな?
拓未は北村さんの所在をつかんでいたの?
見知らぬ(?)土地で、よくぞあそこで再会出来たものよのぉ~

その他の皆さんもみな幸せそうなラストでございました

 
***************************************************************************
出演:皆川寛子***伊東美咲 皆川勇太郎***森山未來
北村さおり***釈由美子 田村愛***榮倉奈々
中村拓未***平岡祐太 野口小春***濱田マリ 矢沢俊也**金井勇太
皆川源太郎***宇津井健(特別出演) 田村伸一***児玉清 武田育夫***高嶋政伸 ほか
公式HPはこちら

コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恋の時間 第9話:運命の一夜 | トップ | 1リットルの涙 最終話:遠... »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (あんぱんち)
2005-12-19 23:52:56
そうだ前借してたんだ・・・

給料泥棒め!(爆)

よくブルーベルベット1年間潰れなかったなぁ
返信する
Unknown (mari)
2005-12-20 03:36:02
まこさん、こんばんわ。

全部正当化して、終わりましたね。

これって大団円?

かなり引っかかるラストではありました。まさか、続編ありませんよね。
返信する
Unknown (いわぴい)
2005-12-20 07:19:05
こんにちは。納得できないところが多すぎた最終回でしたね。墓石に酒をかけているところは笑ってしまいましたが・・・。みながわ復活ということでよかったんでしょうか?
返信する
終わりました! (ドラマの視点)
2005-12-20 11:05:03
勢いはありましたが、内容はあまり……。このあとの「西遊記」も企画倒れにならないかと心配になってきました。



PS→こちらからの「goo」のTBが入りにくい状態のようです。
返信する
Unknown (rosa)
2005-12-21 15:58:04
自分とこでアップしないのでここで^^;

テヘ



>最後のシーンで勇太郎は墓石に上がって、お酒をかけてませんでした?



かなりぶっとばし見

(すいません、ビデオ早送り!)だったので

かけていたものが何かよくわかないけれど、その前にお酒を乾杯したちょうな??



バチあたり!?

なんせ顔だけいい女なんで知らないでしょう(爆)

バチもそうだけど、墓石の為にはダメだそうですね>お酒



で実はここに反応

>武田先生の寛子をかばうような言葉には、イマイチ納得出来なかったかも~。



私も!

やたら兄弟だから・・・許される!

みたいなこと言っていたけど

逆だな!他人ならハイさよなら縁も切れるけど、兄弟は縁を切れません

極端な事言うと、子供が犯罪おかそうが親は子供と縁は切れないわけですよ

まぁ実際そういう手続き?はあるみたいだけど切っても親子のホントウの縁は切れない



それにたとえ兄弟だろうが、親子だろうが許せないものもあれば、譲れないこともある



アレだけ!好きかってやられて相談もなくホイホイお金を・・・



普通は許せなくて当たり前



ったくあんな迷惑な姉ちゃん要りません

てか顔だけいいとも思えないもん。(好みの問題だけど)

ってか、爆裂ドヘタ演技にムカっぱら~

もうドラマでは二度と顔をみたくないと思いました
返信する
同感、画像撮るの忘て正解! (ウルトラセブン)
2005-12-23 23:25:04
まこさん、コメントありがとう、画像を撮るの忘れるくらい、あてにしてませんでした、正解でした、しかし「1リットルの涙」最終回前・あらすじと最終回を観ました、こっちのほうが良かったね、家内が観てる気持ち分かりました、先ほどMステで「粉雪」」「OnlyHuman」聞きました、ドラマの曲もよかったアネキの主題歌「POP STAR」が気の毒です。
返信する
レス遅くなってごめんなさいですm(_ _)m (まこ)
2005-12-23 23:58:21
** あんぱんちさん **

ブルーベルベットの店長以下、その他もろもろの周囲の人達!みんな寛子に甘過ぎっ!!!

と、思いますです・・・羨ましいったら



** mariさん **

全てオーライのこの結末!素直に喜べないのは何故?(笑)

別に期待はしてなかったからいいんですけどね

続編はぜひ釈ちゃん主役でっ!



** いわぴいさん **

待ちに待ったみながわ復興!・・・てな気分にはならなかったですよね、悪いけど



** ドラマの視点さん **

おふざけならおふざけのままで突っ走ってくれればいいものの・・・

お母さんのエピを無理矢理入れた辺りから、何だかおかしな雲行きに・・・

TB!何ででしょうね、ったく・・・

お知らせありがとうございました。 



** rosaさん **

墓石に足をかける行為ってどうよと気になったもので・・・

墓石にお酒かけるとダメなんですか、知らんかったあっ、かける人もそうはいないか(笑)。

例え清めの水と言えども、上からかけるのも本当はいけないと聞いた事もあります。人の頭から水かけるようなもんらしい。

やっぱ武田先生の言葉に納得いきませんでしたか~

これが初めてというならいざ知らず、何度も裏切られてはたまったもんじゃないですよね!

何だかこのドラマでの台詞には「ん?」と不信に思うことが多かったような・・・

あはっ、伊東美咲斬り~~~!



** ウルトラセブンさん **

月9はもうダメですな(笑)。

火9がここんとこ相性良いかも~。あっ、海猿は見てなかったんだった

あー!Mステ見てましたっ!そそ、2曲続けてかかったので鳥肌もんでしたわ~

歌はイヤっちゅーほど馴染みがあるけど、レミオロメンさんもKさんもお顔を拝見するのは初めてでした

【危険なアネキ】は「顔だけいい女」ならぬ

「主題歌だけいいドラマ」でしたよね
返信する
Unknown (rosa)
2005-12-24 13:18:32
追記~

墓石にお酒の件ですが

確か以前「世界一受けたい授業」(?)

でお墓についてやってたんですよ

良く、生前ビールがすき、お酒が好きな人の墓石にかける人がいるようですが

墓石を傷める理由あってかけるのはいけないそうですよ~



私は美咲斬りする気力も残ってませんでした^^;
返信する
どもども♪ (まこ)
2005-12-26 22:31:12
墓石、確かに傷みそう・・・

何だか、故人の為にと思ってやってる事も、

本当は良く無い事も多いみたいですよね~。

お供え物を置きっぱなしにするのも動物やカラスが食い散らかすから良く無いというのも聞いた事あるかも。



次作も面白いとは思いつつなんだかな~な

月9ですよね
返信する

コメントを投稿

2005ドラマ」カテゴリの最新記事