goo blog サービス終了のお知らせ 

雨と風と快晴と 2.0

個人の勉強とPCライフに役立つツールをめざすブログ。
個人としてはWebクリエイターとして活躍中(?)。

ヨックモック ふんわりロールケーキ

2005年01月08日 | 食べ物
今日は昨日買ったヨックモック、のふんわりロールケーキ

キャラメルプリンと苺ムースの2つ。

冬季限定の商品で結構濃い目の甘さが良い。

いや、ちょっと甘すぎだったけど。

美味しいけど、さすがに1度食べれば十分でした。


あまり甘党ってほどではないらしい。

でも、昔は甘いものは食べなかったのになぁ。

TOPS チョコレートケーキ

2004年12月24日 | 食べ物
今日はクリスマス・イブと言うことで、池袋東武のデパ地下はケーキを買い求めるサラリーマンや奥様、若い人たちでごった返していた。

うーん、クリスマス。

いくつかの店舗は専用にお店を構え、長蛇の行列を形成していた。

っていうか、自分もその行列を形成する一部であったのだが・・・。

ケーキ屋さんの思う壺だね。


んで、購入したのはTOPSのチョコレートケーキである。(銀のぶどうも捨てがたかったのだが)

実はこのケーキ、ちょっと前にshosenさんのてらブログの記事で紹介されていたもの。

看板を見て思い出したので、これは買うしかないでしょう。


これ、美味しいです。

ナッツが入っていて、チョコも結構甘めなのですが、あまりコッテリしているわけでもなく食べられる。

悪くない。


でもちょっと食べ過ぎちゃったかな。

ま、クリスマスだし大目に見るとしようか。


明日は病院とカイロと六本木と東京ミレナリオの予定。

うーん、忙しい。

おなべ

2004年12月23日 | 食べ物
冬の食べ物と言えば、なべ。

近所にあるちゃんこ屋さんに行ってきました。

全席座敷の個室なので、周りを気にせずに料理を楽しむことができます。

この写真、鶏肉のちゃんこ1人前なのですが、おにぎりセットとうどん玉、サラダにお刺身の盛り合わせを頼むとそれでお腹いっぱい。

飲み物を頼んで2人で3000円くらいだったかな。

個室でリラックスできてこの値段ならかなり安い。


明日はクリスマス。

特に予定はない。

回転寿司で最新技術

2004年12月13日 | 食べ物
今日は最近できた回るお寿司屋さん。

ここ100円なんですけど、新しいだけあって効率的で画期的。

ビールやジュースはセルフサービス。

注文はインターホンではなく、タッチパネル。

お皿はテーブルの上に重ねておくのではなく、レーンの下の回収口に流してしまう。


これ、どういう技術かというと、最近ハヤリの2次元バーコードを活用しているようだ。

写真はお皿の裏側で、ちょっと小さいけどバーコードのシールが貼ってある。

これ剥がして流しちゃえばカウントされないよなぁなんて考えながら。(笑)


お店としては数える手間とか省略されるし、もうひとつ、目の前にお皿が並ばないので食べた数が把握できず、どんどんお皿を取ってしまう。

もちろん、貧乏性のむー夫妻はそのことにいち早く気づき、テーブルの上に重ねて数えましたけどね。

と言うわけで、今日は13皿+お味噌汁2杯。


いろんなところで新技術が応用されていますね。

味噌煮込みうどん

2004年12月09日 | 食べ物
昨日のことであるが、奥さんがもうお粥に飽きたということで、味噌煮込みうどんを作った。

そう、奥さんはまだ調子が戻らず、今週いっぱいは家でゆっくりすることになっております。

さて、中身ですが、鶏肉、ニンジン、長ネギ、小松菜、油揚げ、かまぼこと具沢山。

本当は土鍋で煮込むつもりだったのだけど、収納の奥にしまったきり出すに出せない状況のため、チゲ鍋用の鉄鍋で代用。

そして煮込むこと20分。

微妙に煮込みすぎて汁が半分以下になっていましたが、うどんに程よく色が付いてとってもやわらかい。(確実に煮込みすぎ)

病院には食べやすく栄養の付く一品。

やっぱり冬は鍋物だね。(うどんは鍋か?)

渋谷 山頭火

2004年12月09日 | 食べ物
今日は渋谷に寄らなければならなかったため、夕飯を渋谷で食べることにした。

目的は山頭火。

言わずと知れた有名店である。

徹夜で仕事をしていた頃はよく夜食に食べたものだが、かれこれ2年ぶりになるだろうか。

そして注文したのはトロ肉の塩。

トロ肉とは豚のホホ肉で、とても柔らかく箸で簡単に切れてしまうほど。(写真のように別皿で出てくる)

う~ん、やっぱり美味しい。


ここを知ったのは大学の頃。

深夜、塾講の先輩と一緒に車を飛ばして来たのだった。

しかもあの時は恵比寿の香月とハシゴしたのである。(一晩に2杯なんて今では出来ませんが。(^^;)


このところ奥さんに合わせて病人食だった分、お腹いっぱいになりました。




お寿司です。

2004年11月15日 | 食べ物
今日はお寿司屋さんで軽く夕食。

あ、もちろん回ってるやつですよ。

しかも100円のお店が近くにあるのでとっても経済的。

2人で2000円で済ませられました。


うちの近くの街道にはファミレス系の外食産業がいっぱいあるので食べる所には困りません。

しかし、ジョナとかデニとかはちょっと敬遠。

何でだろうなぁ。

関係ないけど、スマスマのすし、美味しそう・・・。

コージーコーナー ポップコージー

2004年11月12日 | 食べ物
今日のお土産はコージーコーナーの新作ポップコージー。

小さめのシフォン生地の中になめらかカスタードクリームがたっぷり入っていて美味しい。

しかも、カスタードには小粒バニラビーンズが入っているよ。

3個売り、6個売りだと専用の箱入りで、勿論バラ売りもしています。


あとはフルーツミルクレープとチョコレートタルト(これも新作)を買ってきたので明日食べよう。


今週はとっても長かった気がする・・・。

明日はカイロプラクティックに行って、時間があれば実家に寄って夕食を食べに行く予定。

実家のプリンタを新しくしたので、それを設定してあげなければならない。

なにかお土産買って行かなければ。

ヨックモック ミルクレープ

2004年11月06日 | 食べ物
本日のおやつは、ヨックモック、いちごのミルクレープ。

池袋東武デパートのオリジナルの商品です。

何層にもなった薄生地のクレープに甘いいちごのクリームが程よくてよい。

一応、奥さんの音楽会のお疲れ様の気持ちを込めたお土産だったのですが、昨日は遅くなったので今日のおやつです。

これからTUTAYAにいって、DVDの旧作半額で借りてこようと思います。

さて、何を借りるかな。

カレーライス

2004年10月31日 | 食べ物
今日はのんびりデー。

結局、お買い物にも行かず、料理を作ってゲームをして、昼寝をして、洗濯物を畳んで、超のんびり。

うーん、生産性のない生活だ・・・。

ま、たまには良いかな。


さて、今日の朝はホットサンドを作った。

お昼には乾麺のうどんがあったので、玉ねぎとニンジンと鶏肉を使ってプチ味噌煮込みうどん。

結構いけていた。

そして夜にはカレーライスを作った。

ジャガイモ、ニンジン、玉ねぎ、鶏肉、隠し味でにんにく4片。

でも今日は失敗・・・。

強火でぐつぐつ煮すぎてジャガイモが消え去った・・・。

買い置きしてあると思われたルーが足りなかった・・・。

塩とかコンソメとかすっかり忘れてた・・・。


結果として味が薄くてちょっと水っぽい感じ。

スープカレーということで許してください。

優しい奥さんは、美味しいといって食べてくださいました。

そう、今日は3食すべて、私が作ったのです。

奥さん、ダウン気味。

いやぁ、主婦の気持ちが分かります。

頑張らなくては・・・。

ホットサンド

2004年10月31日 | 食べ物
今日はのんびり日曜日。

のんびり、まったり、ダラダラ サンデー。

んで、朝食はホットサンドを作る。

具はハム、レタス、チーズとシンプルなもの。

うちのホットサンドメーカー(?)は、ガスレンジに乗っけて焼くタイプ。

付きっ切りで何度も裏返すのが手間だけど、カリッと焼きあがるのが好きです。(電気で作るタイプも良いんだけど、金額的な問題で・・・)


それと毎度お馴染みのフレッシュジュース(バナナ1本、りんご1/3、グレープフルーツ1/2)を作って簡単に朝食。

最後のちょっと残ったジュースにサイダーを入れてみたら(奥さんが)、微炭酸がいい感じだった。

新発見。


今日は夕方に買い物に行くだけで後はのんびり家で過ごすつもりです。

お昼は何を作ろうかなぁ。

ラーメンでございます。

2004年10月30日 | 食べ物
今日は会社の人とラーメンを食べてきました。

最近話題のスポット、「池袋ひかり町 ラーメン名作座」という美味しいラーメン屋さんが集まったラーメン横丁。


池袋(要町)で作業があり、その後徒歩で池袋の反対側まで歩く。

1駅分だけどそれなりの距離があったかな。(所要時間20分?)

しかも、新たにラーメン横丁ができたという情報のみを頼りに、場所も確認せずに行くという無謀な試み。

結局、友達に電話して、インターネットで調べてもらいました。(^^;

結論として、迷うことなく最短距離を歩いており、あと100メートルも歩いたら見つけることができていたようだ。

我ながら、なんと言う勘の良さ。


今回入ったお店は「元祖一条流 がんこラーメン」である。

ここ、学生の頃、早稲田に通っていた友達に連れられて、西早稲田にあるお店には行ったことがあった。

そこはケータイ禁止、無駄話禁止の本格的にラーメンを楽しむだけの場所だったのだが(たしか、看板を出していなかったような)、池袋のお店は全然そんなこともなく、フツーのお店になっていた。

でも骨の飾り(?)のトレードマークは変わっていない。


ちなみに、現在スタンプラリーを実施中で、7件中4件のスタンプを押してもらうと、映画のチケットやらビール1ダース(これはいらない)やら、お食事券やらが当たります。

ラーメン好きなんだけど、カロリーを考えるとそう簡単には食べられないんだよなぁ・・・。



全然関係ない話だが、今「お食事券」の変換が「汚職事件」で出てきた。

昔(小学生くらい?)、ニュースで聞くたびに食事券を配ってはいけないのだと思っていた・・・。

おバカな子供だ・・・。

今日の晩ごはん

2004年10月27日 | 食べ物
今日の晩ごはんはまたまた自分が作りました。

今日は仕事の関係で外に出ていたのだが、思ったより早く終わったので、会社に戻らず直帰。

6時半に家に帰るなんてありえない早さ。

昨日なんかより全然早い。

しかもまだ奥さんは帰ってきていない・・・。


んで、作ったのはキムチとネギのスープ、たまご落とし。

なべに水とキムチを適当に入れて、ざく切りの長ネギを入れる。

これにダシとしょうゆで軽く味付けをし、最後にたまごを落としただけ。(^^;

あとはみりん漬けのサバを焼いた。

食卓にはこれに納豆を出すだけの予定。

あれ、作るってほどのことをしていない・・・。


なんか、主婦の気持ちをちょっとわかったかも。

何時に帰るのかわからない夫を待って食事の準備をする。

料理を作っているうちに「遅くなる」とかの連絡があると気分が滅入るかも。

いつも苦労をかけてるんだろうなぁ。


ともあれ、美味しく食事が食べられることは平和な証拠です。

ハンバーグ

2004年10月24日 | 食べ物
今日の夕飯はハンバーグを作りました。(自分が)

少し牛乳を入れすぎたため、いくらこねてもべちょべちょして粘りが出ない・・・。

しかも上手く形を作れなかったのだが、出来上がりはふんわり柔らかくで仕上がった。

うん、おいしかったですよ。


そしてニンジンのグラッセも作った。(自分が)

ちゃんと煮崩れしないように面取りまでして、砂糖を多めにグツグツ煮込む。

レストランで出るほどは美味しくできないのは残念だけど、結構美味しくできましたよ。


奥さんにはポテト、コロッケの揚げ物系とサラダを作ってもらって、久しぶりの手作り豪華ディナー。

最近、外食が多かったり一緒に作ることもなかったので、なんか幸せ気分でした。


ちなみに、面取りした後のニンジンのくずはクルトンのおやつになるので無駄がなくてよい。

京都レマン館 お手間要ろーる 「栗チョコロール」

2004年10月16日 | 食べ物
シュークリームに続いてロールケーキです。

チョコクリームが甘くて美味しい。

かなり美味しかったです。

そして中心左側にある丸いのが栗のペースト。

マロンとかはあまり好きではないのですが、この栗はなかなか美味しかったです。

うーん、このロールケーキはなかなか良いですね。

「ロールになったチーズうさぎ」も美味しかったですが、この栗チョコこの方が好きかも。

値段的な問題もありますけどね。(笑)

こちらに関しても情報をお願いします。

晴れ。