宮本内科クリニックのせせらぎ

おすすめ絵本や美味しいもの情報、簡単レシピ等、診療以外の情報を発信していきたいと思います。

★阿蘇の毒だし漢茶★

2007年09月20日 | 美味情報
阿蘇の毒だし漢茶というものがあります。

この毒だし漢茶、24種類の野草・薬草をブレンドしてあるのだそうで、
今、世間でも注目されている毒だし、まさにデトックス効果を高める健康茶として作られています。

名前に惹かれてちょっと飲んでみました。
『毒だし』とか『漢茶』とか聞くと、クセがあるのでは・・・とか想像してしまいますが、結構美味しくて飲みやすいんです。
この『阿蘇の毒だし漢茶』は、肥後・大阿蘇の自然豊かな大地で生まれた野草・薬草などを配合しているのだそうで、国産品(熊本県産)です。

このお茶、霊芝・どくだみ・柿の葉・くま笹・とうきび・あまちゃづる・ハブ茶・おおばこ・甘草・黒豆茶・麦・枸杞葉・クコの実・シモン・びわの葉・桑の葉・はま茶・はと麦・イチョウ葉・アロエ・スギナ・煎じ茶・ギムネマ・プアールの24種類が入っているそうです。

◎こんな方にお勧め・・・と載っていました。

1.毎日のお通じが悪い方
2.夕食時間が遅い方
3.油物のメニューをよく食べる方
4.甘い物が好きな方
5.野菜不足の方
6.外食、コンビニ弁当が多い方
7.ストレスを感じる方
8.ダイエットをしたい方
9.アトピーや皮膚炎でお悩みの方
10.花粉症や鼻炎でお困りの方

この漢茶の効能や、いろいろな情報は 阿蘇 薬草・野草の専門店 クマモト敬和 のホームページに詳しく書いてありますので、
ご興味のある方は覗いてみてください。

インターネットや電話・FAXなどでも注文できるようですが、この辺りでは、旭志の道の駅や、七城のメロンドームなどでも売ってあるそうです。

しばらくは、今まで飲み続けてきた黒豆麦茶のレモングラス入りと、この毒だし漢茶を併用して飲んでいこうと思っています

どりー夢ハウス☆現場完成見学会

2007年09月16日 | Weblog
『やすだホーム』という工務店さんがあります。
この連休の三日間(15・16・17日)で、完成されたお家の見学会が行われるということで、
見に行ってまいりました。

『どりー夢ハウス』と名付けられたこの真新しいお家、
まず道路からすぐのエントランス部分から、とっても素敵で目を奪われます

家の中に入っても、細部にわたるまで、ここのお家の持ち主の方のこだわりとセンスのよさが感じられ、
とても居心地のいい空間が出来上がっていました。
無垢材をふんだんに使われていて、とてもナチュラルで素敵なんです。
きっとこのお家にいらっしゃったお客様は、つい長居をしてしまうでしょうね~

このお家が出来上がるまで、何度も何度も打ち合わせを重ねられたそうです。
きっとこのお家に関わってきた方々の思いが一杯つまった家ですね。
やすだホームさんのお仕事の丁寧さが、とても伝わってきました。

見学し終わった後に、何だかほんわかと癒される温かい空間でした。
見せてくださって、本当にありがとうございました

写真でお見せできないのが本当に残念ですが、興味がおありの方は、
『やすだホーム』さんのホームページに完成するまでが詳しくありますので
そちらで見てくださいね


茄子の塩もみ☆バジル&ミント風味

2007年09月11日 | 料理
朝夕はずいぶん涼しくなり、少しずつ秋らしくなってきましたね。

こちらのクリニックのお隣の菊池聖母幼稚園でも、毎日、秋の運動会に向けて
子供たちが一生懸命練習している声や楽器の音などが聞こえ
そのがんばっている姿に、何だか心が温かく癒されます

さて、ベランダのハーブたちもずいぶん茂ってきているので
毎日の献立に、あれやこれやと利用しています。

あり得ないような組み合わせで、純和風料理にハーブを試してみたり・・・。

そんな中で、とっても簡単で美味しいハーブの使い方をご紹介します。

■茄子の塩もみ☆バジル&ミント風味■

1. 茄子は食べやすい大きさの薄切りにしてボウルに入れ、塩を加えて混ぜ、10分くらいおいておく。

2. バジルとミントの葉をみじん切りにする。

3. 茄子がしんなりしたらバジルとミントを加え、手でよくもんで水気を絞る。軽くほぐして器に盛って出来上がり♪

とにかく簡単です。
茄子に大葉は一般的でよく合いますが、バジルやミントもとっても合うんですよ
お酒のちょっとしたお供にも、いけちゃいます
塩気が足りない時には、お醤油をちょんちょんと垂らして食べると美味しいですよ~。
ぜひお試しくださいね~

★レモンバーム★

2007年09月05日 | ハーブ・アロマ・音楽
私の大好きなハーブの中に『レモンバーム』というシソ科で多年草のハーブがあります。
ベランダの小さい鉢ですが、元気に育ってくれています。

このレモンバーム、大変香りがよくレモンを思わせる繊細で爽やかな香りです。
半日陰の(日陰のある、日が当たる場所の)湿り気味の水はけのよい肥沃な土壌を好み、
病害虫の心配もほとんどないので、とっても育てやすいハーブです。

水や肥料が不足すると、葉が固くなり、香りも落ちますので、鉢植えでは特に
乾燥させきらないように、水を十分に与え、肥料が切れないように、液肥などを
定期的に与えることが大事です。

これからの季節は、刈り取った後、青々とした葉が出てきて茂る時期です。
これは、まだ私自身試していないのですが、
10月下旬に刈り取って乾燥させると、香り高いドライものが出来るそうです。

秋に株が枯れてきたら、思い切って切り戻すと、また新芽が伸びてきます。

昔から、レモンバームのハーブティーを飲むと長生きできると言われていたほど
たくさんの薬効を持っているそうです。
特に、不安やうつ状態、興奮状態などを和らげる効果があります。
神経的な原因による不眠や、神経性の胃腸不調、また食欲増進などにも効果があるそうです。

★レモンバームを使ったハーブティーのおすすめブレンド★

●神経症による胃腸の症状に・・・ペパーミント&レモンバーム
●リフレッシュに・・・タイム・ペパーミント・レモンバーム

どちらも大変飲みやすいです。

私は、前にもハーブティーでご紹介したように、この他にもいろいろブレンドしています

フレッシュのハーブティーは、本当に美味しくて体によくていいですよね

デトックス☆毒出し食材

2007年09月02日 | Weblog
9月に入り、朝夕は少~し涼しくなってきましたね。
お昼はまだまだ暑いようですが・・・

ところで、前に毒だしジュースについてお話したかと思いますが、
今回は毒出し食材について、いろいろ調べてみました

私たちの体には、有害物質や老廃物を、便や尿によって排泄する機能が備わっています。
このような毒素は、さまざまな形や手段で体外へ排出されるのですが、
その割合は一般的に、便が75% 尿が20% 汗が3% 残り2%は毛髪や爪です。

「毒出し」の為には、便秘を解消することスムーズな排尿を心がけること
それから汗や皮脂には、尿で排泄し切れない有害物質を溶かし込んで対外に出す働きがありますので、運動や入浴などで発汗を高めることが大切です。

★毒出し作用がある代表的な食材10★
      ニンニク・たまねぎ・長ネギ・ブロッコリー・コリアンダー大根・ゴボウ・りんご・海草類・キノコ類

上記は、代表的な食材ですので、この他にもたくさんの毒だし食材はあります。
ビタミンやミネラルをバランスよくとることも大切です。

こうした食材を積極的に日常生活に取り入れることで、摂取してしまった有害物質を排出することが可能です。
毎日の食事で、バランスよく、まんべんなくとることがポイントです