
ちょっと前から、テレビで見たり歌に出てきたりして、「ラッコが見たい」という坊っちゃんの要望を叶えるため、水族館に連れて行ってあげたいな〜と思っていました。
近辺でラッコに会えるのは八景島シーパラダイスかサンシャイン水族館らしいので、お休み2日目の金曜日、車でも行きやすい八景島に行くことに。
おかーちゃんは声が出ないし咳もまだ治らないけどね…おとーちゃんは腰が痛いけどね…40代夫婦はホント大変です


午前中は曇り気味でそう暑くなくちょうどいいと思って出掛けたけど、着く頃には晴れて少し蒸し暑くなってしまいました。
まずはお目当てのラッコに会いに水族館に行きましたが…どこにも姿が見えず。
なのでまた後で覗きに来ることにして、ペンギンさんに会いに行きました。

涼しそうだなー。

速ーい


大きな蟹さんにビックリ。
どうやって歩くんだろう…

なんか坊っちゃん、魚を見ると言うよりは、水槽の中のブクブク泡が出ているパイプや排水口らしき穴にばっかり興味を示し、あんまり水族館に来た意味が…まあ楽しんでるみたいだったからいいんだけど

大混雑でしたがイルカのショーでも、なんとか席を確保。

大きなセイウチさんが「レディース&ジェントルメン


アシカさんの見事なバランス。

仕草がとってもチャーミングなシロイルカ。

イルカのショーも水族館の展示も、新えのしま水族館の方が質はいいかな…

カピバラさんもいました。

危ないから降りなさいと言うおかーちゃんの言う事を聞かずにはしゃいで、この後手前へ落下しました


そして帰りに再びラッコの水槽を見てみると、いるにはいたけどずーっとこんな感じでお昼寝してて、貝を割っているところは見られませんでした


少し休憩して…

遊園地の方へ。

飛行機の操縦桿に大興奮。

おとーちゃんは腰痛のため、主におかーちゃんと乗りました




100cmは超えたみたいだけど、身長制限のある乗物にはまだまだだね


夜のイルカ・ファンタジーは幻想的でした。

他のお客さんが持っていた風船に反応して、水槽越しにイルカが遊んでる!

写真ではちょっと暗いですが、可愛かった!

打ち上げ花火も見ることができました。

パパ腰痛のため、ずーっとおかーちゃんが抱っこ…辛かった

音楽に合わせて打ち上げ花火が上がり、迫力満点でした。

花火はあんまり上手に写真が撮れないので数枚で諦めて、見るのに専念


みんな花火を見終わって一斉に帰るため、駐車場出口も周辺道路も混雑するだろうと時間をズラして帰ることに。
すぐ近くにあったシーサイド・スパという温泉に寄って汗を流し、坊っちゃんは歯も磨いてパジャマに着替え、いつ寝てもいいようにしてから帰宅しました。
行きはやはり駐車場に入るまでが並んで大変だったけど、帰りは1時間で帰って来られました。
身体を気遣いつつだったけど、楽しかったね
