goo blog サービス終了のお知らせ 

伊藤とし子のひとりごと

佐倉市議会議員4期目
議会、市民ネットワーク千葉県、さくら・市民ネットワークの活動あれこれ、お知らせします

クマガイソウは花盛り

2024-04-21 12:38:48 | (仮)佐倉西部自然公園
昨日は月一度の佐倉里山自然観察会でした。
クマガイソウが満開との事で、いそいそと参加。

今年のクマガイソウは昨年より7日遅く4月14日に開花しました。

畔田谷津の生命を見守る会 坂本さん達の竹林の保全活動で10年前に出現したクマガイソウ。
今年はだいたい450株とか。昨年よりも90株も増えたとの事です。
ボランティアの方たちが説明に対応しています。





この場所は、佐倉里山自然公園につながっていますが、私有地です。
竹の葉を透かした木漏れ日がちょうどいい具合になるように、寿命の竹と若竹を交代させます。
ところが、心無い人が勝手にタケノコを持っていくとか。

野生ラン(クマガイソウも)は土中の菌糸を栄養に成長できるので、掘り返して持って行っても、
同じ環境を作り出せなければ、消えてしまいます。
また、地下茎が伸びた先に次の年の株が立ち上がって花が咲くとのこと。
前年の株は消えてしまいます。
その繁殖力が小さいので、絶滅危惧種になっています。

坂本さんのアルバムからお借りしました。
2024年4月15日 446株を数えて、昨年よりも89株増えたと。
今回は、クマガイソウの花に潜って花粉団子をつけて出てくるマルハナバチのベストショットも撮られました。









さくら・市民ネットワーク議会報告会 本日4/21 13時30分~

2024-04-21 08:14:40 | 議会
当日になりましたが、本日議会報告会を開催します。

4月21日 13時30分~15時30分
スペース結 にて

佐倉市王子台1丁目26−7 ベスト王子台ビル 1F
電話番号: 043-497-3555

伊藤の報告は2月議会の質問から
学校の断熱化問題

また、
佐倉里山自然公園で満開のクマガイソウについて 
貴重な写真をご紹介します。

県議 川口えみ 市議 五十嵐ともみ 松島こずえ と4人の報告を行います。



是非、お越しください。