月扇堂手帖

観能備忘録
あの頃は、番組の読み方さえ知らなかったのに…。
今じゃいっぱしのお能中毒。怖。

黒澤明展&大甲冑展

2011年05月02日 | その他
黒澤明生誕100年 in 比叡山(滋賀県・延暦寺東塔大書院)



夕方からの甲冑能を見るついでに、併催されている「大甲冑展」に寄ってみる。

〈黒澤明〉と展示されている〈甲冑類〉と〈甲冑能「信長」〉がどういう関係にあるのかよくわからないが、すべて〈黒澤明生誕100年〉というお祭でくくられているらしい。

ついでに言うと、4月には西本智実さんのコンサートもあって、ますます関係がわからない。
が、まあ、面白ければわたくし的には無問題(モーマンタイ)。

黒澤映画「乱」関連の甲冑や、NHK大河ドラマなどで使われた戦国武将の甲冑が展示されている。

Gackt扮する上杉謙信ご着用。


竹中直人扮する秀吉ご着用。


etc.

残念ながら石田三成の具足は小栗旬ご着用ではなかったもよう。。。

一番気になったのは、売店にあったミニ戦国武将シリーズ。

写真はぶれてますが、こんな感じでカワイイ。ご当地お土産物らしい。


黒澤映画の資料もあれこれ展示されていて、台本を覗いているのは某能楽師夫人かと思われる。
ずっとT夫人かと思っていたのだけれども、U夫人だったのでしょうか?


大書院の建築自体も、精緻な欄間の透かしといい、上品な唐紙といい、レトロな電灯といい、見応え満点。

気になるお部屋。

監督自らのお出迎えもありましたっけ。

5/8まで。500円。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿