講師:柏木ゆげひ(京都・京都北文化会館)
前回「清経」を、あの八尾定さんで催すと聞いてとても参加したかった(てっきり八尾定でごはんも食べるのだと思っていたから)けれども、よんどころない事情で断念。資料だけでも入手したいなと思っていたところ、今回は、家の近所の文化会館が会場と知り、喜び勇んで参加してまいりました。
輪読形式で読んでいって現代語訳していただいて、ひっかかったところがあれば気楽に発言して、それによって新しい発見があったりもして、身の丈に合ったありがたい勉強会でした。
何と言っても先生渾身の作である資料が素晴らしい! いつでも振り返って自習できるようコンパクトにすっきり、しかし美しく盛りだくさんな内容で、コピー代だけでいただいてしまってよいのだろうかと申し訳なくなります。
しかもきょうらんさんのかわゆいイラスト付き(^_^)
軒端の梅は紅梅だったのではないかという指摘は、ちょっとユウレカだった。
寝所に関する用語がやたら多いのも暗示的だとおっしゃっていた方もいた。
若い方々が多かったけれど、みなさん物知りで勉強になります。会場は毎回変わるようなので、行けるときにはまた参加したいです。
にほんブログ村 ←クリック御礼♪
前回「清経」を、あの八尾定さんで催すと聞いてとても参加したかった(てっきり八尾定でごはんも食べるのだと思っていたから)けれども、よんどころない事情で断念。資料だけでも入手したいなと思っていたところ、今回は、家の近所の文化会館が会場と知り、喜び勇んで参加してまいりました。
輪読形式で読んでいって現代語訳していただいて、ひっかかったところがあれば気楽に発言して、それによって新しい発見があったりもして、身の丈に合ったありがたい勉強会でした。
何と言っても先生渾身の作である資料が素晴らしい! いつでも振り返って自習できるようコンパクトにすっきり、しかし美しく盛りだくさんな内容で、コピー代だけでいただいてしまってよいのだろうかと申し訳なくなります。
しかもきょうらんさんのかわゆいイラスト付き(^_^)
軒端の梅は紅梅だったのではないかという指摘は、ちょっとユウレカだった。
寝所に関する用語がやたら多いのも暗示的だとおっしゃっていた方もいた。
若い方々が多かったけれど、みなさん物知りで勉強になります。会場は毎回変わるようなので、行けるときにはまた参加したいです。
にほんブログ村 ←クリック御礼♪