この処、、同じ散歩するなら少し歴史も調べた方が面白く成って来ました。古墳から始まり、,富士塚と言うものが有る事も知りました。 まずは昔通った大学の側にあると言う事で江古田駅迄歩き出しました。少し,暑かったせいか息切れ気味で江古田迄、,約4キロくらい有るのかな。 大学が異常に大きく成っているのでびっくり、,,43年も経てば変りますね。 この鳥居の中に富士塚がありま . . . 本文を読む
ご近所,見直してみると見慣れた風景も少し変わります。ウォーキングも兼ねて,,古墳を探してみたり歴史を垣間みたり。まずは,子供の頃から慣れ親しんだ新井薬師へ歩いてみました。 このスタイルのお寺は見た目が神社と同じなのですが,境内に鐘が有るので、あ~~お寺なんだとわかります。元々神社やお寺の区別がよく判らなかったのですが,仏様と神様ですから可成り違いますね。この聖徳太子のある場所、,もし . . . 本文を読む
昔から,考古学は好きで詳しくはないのですが,古墳が近所にないかなとネット検索をしたところ沼袋にあるらしいと言う事で行ってみました。少し天気は悪かったのですが,午前中です。 歩く事30分程度、,隣駅の手前です。ここが沼袋氷川神社です。 七福神があると言うので見学。 昔の力自慢、,大きな石で持ち上げたら一気に腰が駄目に成りそうな感じですな。 道灌と豊島泰経が江古 . . . 本文を読む
土曜日の24日はNUAのshu-sanがヘブンアーチストで上野で演奏する事が告知されていました。
毎年,お邪魔するのは演奏も勿論ですが,上野公園の雰囲気がとてもいいのです。野外でウクレレと言えばやはりアンプに繋ぐ事に成りますので,その辺の加減も難しいところですね。ただ上野へ行くのでは芸がないので,お昼前に日暮里に集まってウォーキングしながら,上野迄秋を楽しみながら歩きました。 . . . 本文を読む
先日も診療所で毎日のウォーキングは続ける様にと言う事で,,さぼら無い様に毎日無理せず歩いています。午前中は発表会も近いので少しずつウクレレの練習ですが上手くいきません。少し弦高を上げました、,,サドル側でコンマ3mmそれでも大分違います。下げ過ぎは帰って弾きにくく成りますのでご用心です。 先日多摩川を自転車で走った時に後から抜かれるのですが、自転車と言うのは迫って来ても音が聞こえないので . . . 本文を読む