りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

アキネトンの離脱症状と、エビリファイの副作用か?

2017-11-20 14:54:15 | 双極性障害2型
11月9日にアキネトンを止めて、今日で11日目。

(アキネトンは、エビリファイの副作用止めとして、

飲んでいました。ちなみに、飲み始めた時、副作用はまだ起こっていませんでした。

副作用が出ていないのに副作用止めを飲むなんて、初めての事でした。)


11月13日以降、ウサギのように、お口をモグモグすることがあって、

夫から、度々、指摘された。

(自分では、分からない「不随意運動」というものらしい。鏡を見て分かる感じ。

アキネトンを11月9日で止めたものの、

そのお口モグモグは、口の中の乾燥によるものなのか?

どうしてよいのか?わからないので、白湯を飲んだりして過ごしていました。

アキネトンを止めても、血中濃度が下がっていないだろうから・・・という、

推測によるものです。

(もちろん、次回の診察で、主治医に相談してみるつもりです。)



すると、昨夜あたりから、お口の乾燥が奥の方だけになり、

微妙な感じになってきました。

まるで、目の前に梅干しがあるかのように、よだれが出てきたのです。

お口のモグモグも、前とは変わってきました。

今は、アキネトンは飲んでいませんが、

エビリファイ3ミリグラムを朝晩1錠飲んでいます。

エビリファイの副作用で、「よだれが出る」という副作用があるそうで、

主治医から聞かされていたので、どうやら、それが始まったらしいことが分かりました。

困りました。

お口モグモグの次は、よだれが出るなんて・・・。

ちなみに、今は、よだれは出ていません。夕方になって疲れてくると、

お口モグモグがはじまるのでは?と、夫から言われています。



もっと重篤な副作用(アナフラキシー)とかもあるようなので、

それに比べたら、ガマンしなきゃいけないのかな?・・・なんてことも考えたりしています。

でも、ウサギさんのように、お口モグモグというのは、正直辛いです。

エビリファイの副作用を考えずに飲んでた時は、最高5錠(3ミリグラムを)まで、

飲んでいました。

エビリファイの副作用が出てくると、アキネトン同様、

エビリファイも止めたくなってきました。


私は、双極性障害と言われる前、不妊治療として、長い事、漢方を飲んでいました。

漢方専門外来にかかって、なるべく、副作用のない治療を受けたかったからです。

心療内科も、漢方で治してもらえるお医者さんもあるようですが、

以前、調べた時は、予約がいっぱいでした。


心療内科の薬も、(西洋薬も)副作用がない薬が出てくれたら良いのにな・・・と、

思う今日この頃です。

おかげさまで、風邪は治りましたが、副作用と重なってしまい、何だかなあ・・・と、

思っています。

あまり暗くはなっていませんが、来月上旬が心療内科の通院日なので、

その頃までに、治まりますように。




ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病 寛解期へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 久々の体調不良~。 | トップ | 猫柄パジャマを買いました~♪ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事