先日、ご近所付き合いで、うーーーんと思うことがありました。
私の住んでいる所は、都会のとある古いマンションです。
あんまりマンションの作りが良くないので、防音構造になっておらず、
結構音が響きます。
今のマンションに住んで、20年以上経ちますが、数年前、お子さんのいる夫婦が引っ越してきました。
でも、引っ越しの時に、挨拶がありませんでした。
マンションの住民は、町内会は入っていないのと、我が家は子供がいないので、お付き合いはありませんが、
他の住民の方は、引っ越してきたら、挨拶に来られたり、引っ越しの挨拶が無くても、
共用階段や、ロビーですれ違ったら、挨拶をするのが、当たり前でした。
でも、そのご近所さんの奥さんは、引っ越しの挨拶も無ければ、すれ違った時、挨拶もないのです。
そして、すごく声が大きいので、いつも、マンション中、声が響き渡っています。
昨日も、たまたま、買い物帰りに、共用階段を上がろうとしていたら、
子どもの鳴き声が響き渡っていました。
どうやら、「抱っこして欲しい」と泣いているようでした。
そのご近所さんのお子さんは、たくさんいるので、私は、日ごろから、子育ても大変なんだろうな・・・と思っています。
たまたま、共用階段ですれ違ったのですが・・・。
子どもが泣いたりしているのに、無視して、
共用階段の踊り場で、その奥さん、スマホを見て、私をジロジロ見ながら、
私が、挨拶をしているのに、また無視。
挨拶すらしませんでした。
しかも、小さい子供は、私に指さして、「おばちゃんだ
おばちゃんだ
」とか、何度も言っていました。
たぶん、子供は、私が誰かに似ていると言いたかったのでしょうが、
私は、子供のころから、「人に指をさしたらいけません」ときつく言われて育ってきました。
(私だけでしょうか?人に指をさすのは、失礼なことと、言われて育ってきました。)
その奥さんが何も謝罪せず、挨拶もせず、スマホを見ながら、ジロジロ私を見るので、
腹が立ってきました。
普通だったら、「失礼なことして、ごめんなさい。うるさくてすみません。」というのが、
お互い様・・・ということで、当たり前という感じなのかな?と思っていたのですが・・・。
その奥さんは、違うようです。
でも、その奥さんは、他のママ友が来たら、態度が違って、
愛想よく、大声で話したりしているのがマンション中、
よく聞こえます。
でも、ご近所つきあいは、出来ないんだろうと、夫と話しています。
こういう方とは、お付き合いは、難しそうですね。
仕方がないです。
昨日、買った「あんぽ柿」です。
九州に居た頃は、あんぽ柿は、聞いたことが無かったです。干し柿の甘くて柔らかい感じです。
いつもは、1パック600円近くしますが、昨日は、380円で、お安くなっていました。
ぽちっと押してくれるとうれしいです。
ただ本当に困った時に周りの人たちの思い遣りを知った時に気づくのかな...
時間が掛かるけれど、ご挨拶を続ければ解決出来るとは思います。
無視されても、挨拶を続けるしかないのか?
と思ったんですけど、仕方ないですものね。
私は、挨拶しない方が気まずいので、今まで通りで、
接しようと思います。
コメントありがとうございます。
そうなんですよね。
引っ越してきて、一年以上たってから、子供を連れて、挨拶に来た家族がいました。
どうも、うちの猫を見たかったようです。
玄関先で、挨拶して、その家族は、帰りましたが、
ドアを閉めたとたんに、子供が「ネコ、ネコ・・・」と騒いでいました。
その家族も、それから、すぐ引っ越していきました。
あけさんも、「人に指さしたら、ダメとか、挨拶はしなさい」と育ってこられたのですね。
>私なら、しつこいくらい、あいさつしてやる(笑)
ハハハ・・・。私も、挨拶しようっと。
あんぽ柿・・・高いので、安い時しか買いません。
検索すると、元々、福島の特産品だったみたいですね。何だか作るの難しそうです。
3匹の仔猫ちゃん、保護されたんですね。
元気に育つと良いなあ。
私も見たかったなあ。
仔猫は、滅多に見られない感じがあるので・・・。
私も、携帯はガラケーですよ。
あけさんは、このコメントもガラケーからしているのですか?
私は、ブログは、PCで更新しています。
いつか、ブログやったら、動画見せてくださいね。
野良ちゃんが多いんですか?
私の付近は、あまり見かけなくなりました。
パソコンは、お仕事だけなんですね。
色んな方のブログを観るのも楽しいですね。