りぼんの部屋

22歳の猫を看取った50代のりぼんです~♪
記事・画像転載禁止でお願いします。

まだ、軽躁が続いているのかな?

2020-11-29 15:13:58 | 双極性障害2型

先日、レスキューレメディの話を書きましたが、

愛猫 きららが、叫び続けることは、無くなりましたが・・・。

 

 夜中3回くらい起こされることが、続いています。

睡眠が深い時に、ギャオギャオと、耳元でスゴイ声で鳴くので、

心臓に悪くて、何度も、飛び起きています。

シーンとした集合住宅で、こんなに鳴いたら、

苦情が来たら、どうしようと、思うくらいすごいんですよ。

しかも、毎晩なんです。

レスキューレメディをあげると、こんな風に飲みますが・・・。

(スプーン大さじ1杯くらいのぬるま湯に、

レスキューレメディを4滴あげています)

 

あげたら、10分くらいで、ギャオギャオが治まって、

2時間~3時間くらい経って、

また、ギャオギャオ鳴きだすという繰り返しです。

でも、夜中、私がトイレに行くと、不安なのか?

ギャオギャオ鳴いたり、後を着いて来たり・・・。

レメディをあげたあとは、夜中ですが、猫缶をあげたり、

しています。

猫缶も、すぐ飽きたり、大変です。

 

老猫の介護が、こんなに大変とは思いませんでした。

私も、夫も、家にいるので、どうしても眠たい時は、

昼寝出来るので、何とかなりますが・・・。

夫婦共々、リビングで寝て、お世話をしています。

リビングのテレビも、きららの好きそうな番組を流しています。

(音は小さくしています。

慶良間諸島の海のお魚の番組を観ているきらら

 

しかも、うちのきららは、すごく焼きもち焼きで、

気まぐれです。

何故か、我が家の中では、夫が良く噛まれて、

私も時々、噛まれます。

夫と私が話しているだけでも、きららは、怒ります。

困ったものです。

 

毎日、寝不足が続いて、どうしても、イライラしてしまい、

過食になったり・・・。

少しでも痩せたいと、ウォーキングすると、ついつい寄り道をして、

買い物をし過ぎたり・・・。

(ウォーキング途中でついつい、

お買い得品の「紅まどんな」を買ってしまい・・・。)

何だか、軽躁が続いている感じですね。

考えたら、私、ずっと、ウツが久しくなくて、大丈夫なのかな?って、

すごく心配です。

 

もちろん、お薬もちゃんと飲んでいるんですけどね。

ここんとこ、気分安定薬を更に増やしてもらった方が、

良いのか?と、ずっと、悩んでいます。

ちなみに、今は、デパケンR1000mg(1日量)と、

抑肝散3包(1日量)、頓服として、リーゼを処方されています。

 

前回の心療内科の診察の時、先生に、

「私、双極性障害1型ですか?2型ですか?」

って、聞いたんですよ。

そしたら、先生は、「うーん、今の所は、分からないなあ」と、

言っていました。

私は、2番目の先生に、「双極性障害2型」と言われたものの、

どうなんだろうか???と思っていたので。

一度も入院したことがないなら、2型なのかな?とも思うのですが。

どうなんでしょうね。

 

きららの介護で、ずっと寝不足が続いているので、

そういう影響もあるのかな?と思っています。

今週末、心療内科の診察日なので、お薬を増やした方が良いのか?

また、先生に、相談してみますね。

 

ぽちっと押してくれるとうれしいです。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 躁うつ病(双極性障害)へにほんブログ村


にほんブログ村 家族ブログ 子供なし夫婦(夫婦二人)へにほんブログ村


にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へにほんブログ村


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 独身時代の バッグ の思い... | トップ | タートルネックセーターの思... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寝不足、きついでしょう (くまです)
2020-11-30 03:33:31
困りましたね
寝不足が一番、体にひびきますよね
短時間でもぐっすりと、何とか睡眠とってほしいです
くまさんへ (りぼん)
2020-11-30 04:46:43
おはようございます。

高齢猫には、よくみられるらしいです。
突然、盛りの時みたいな大声で、
耳元で鳴くので、もう、大変です。

獣医さんとこの高齢猫も、同じらしいのですが、うちは、マンションなので、近所迷惑にならないか?ヒヤヒヤです。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

双極性障害2型」カテゴリの最新記事