■ロイヤル プリンセス チェンマイ ホテル
(Royal Princess Chiangmai Hotel)
■チェンマイ プラザ ホテル (Chiang Mai Plaza Hotel)
●スリドンチャイ店
■ワット・プラタート・ドイステープ

●定年まで2年残して退職しよう!
● 退職してから何するの?
よく
「辞めてから何をするの?」
とか
「辞めて毎日何をやってるの?」
とか聞かれます。
私はいつも
「何もやっていません。」
と答えます。
現実には、家庭菜園程度の農耕をしながら大地と遊んでいますが。
私は精神的にも疲れていたので、退職後はとにかく何も考えないでボーとして暮らしたいとい
う願望があって、こんな毎日を送っています。
何年かたったらまた違った生活を求めるかもしれません。でも
「辞めて何をするかを先々まできっちりと考える必要はない。」
と思います。
「退職後は趣味を持たないと!」
とかいろいろ言いますが、そんなことばっかり考えているともはや脅迫観念となって自分を苦
しめます。
それから、何もしないといっても結構いろんなことがあるものです。
「メシどき以外はずっと寝転んでテレビを見ていなければならない。」
なんてことはありません。
それでも退職後の暮し方について考えておくことをあえて言うとすれば
「とりあえず何をするか。」
だけ考えたらどうでしょう。
まずは、釣りが好きなら、『釣りざんまい』 を、ゴルフが好きなら 『ゴルフざんまい』 を、旅行
が好きなら 『旅行ざんまい』 をしてみたらどうでしょう。
でも義務感で何かをするのは止めましょう。
カルチャセンタやスポーツジムへ行くのも良いですが、あくまでも 『楽しければ』 です。
何もしないというのは苦痛ではなく 『究極の贅沢』 なのです。
「毎日日曜日でいいですねえ。」
と言われたことがありますが
「いいえ、毎日土曜日です。」
って答えました。
「あした会社に行かなければならない。」
というブルーな気持ちが無いわけですから。
このように、毎日何をするかというディテールを考えるのはさほど重要なことではありません
が、どういう暮し方をするかの大枠(ハイカラな言葉で言えば『フィロソフィ』かな)については考
えておいた方が良いと思います。
例えば私の大枠は
「子供のころのように、無邪気でのんびりとした田舎生活をしたい。」
ということです。
具体的に毎日何をするかはディテールであって、上記のように考えれば良いことです。
この大枠を考えないままだと、それこそディテールの積み重ねの、結果論としての人生になっ
てしまいます。
でも、これまたひと夫々で、それはそれでいいのかもしれませんが。
とはいえ、考えてみることは無駄ではないと思いますよ。