Little harbor

Go from Little harbor to Cape of Good Hope

経済意識

2021-05-15 | 人生を思う
美容室に行って来ました

ロングヘアーだったのは若い頃の事・・・今はほとんどショートにしています
美容師さんとも長い長いお付き合いで、あうん の呼吸でのカット
安心感もあり、いつも通りリラックスできます

お店はいち早くコロナ感染対策に取り組み始めて、他の面でも意識が高い。
テキパキと店の回転に心掛ける行動力は信頼と安定につながるのでしょうね
いつもながら感心させられます

私もあんなに几帳面な性格だったら人生が変わったかも(笑) と思います

自分も、仕事のお蔭で少しは几帳面になったものの相変わらずのんびり屋・・
そんな性格で時間がかかりすぎたり、一息つく事が出来たりと様々です

ずいぶん前、脱サラが流行った頃、事業を立ち上げ個人経営を始める人が多くなったと感じたけど
事業を始めて、維持して利益を出す能力を持つ人は少ないのでしょう
確実な利益を細かく研究しないまま、個人経営を始める人もあり
預金をつぎ込み、そして3ヶ月で失う人もいました

たとえば、子供時代から金銭を使い放題で、大人になってもその感覚が抜けず
自己破産する・・・・・そんな人もいます
幼い頃から金銭感覚を学び、自分の将来を具体的に学ぶ事は大切かもしれない

亡き父は私の子供時代「人生は金じゃない」とよく言っていたけれど、
自分が裕福に育った楽観的な思考からなのでしょう
亡き母も、町の一等地に広い土地を相続して家賃収入を得ていたけど
父との生活の中で売却している
母の口癖は「仕事の出来る人になりなさい」でした

子孫に対して遺産を残せるのも大切だけど、生きるための経済観念を教える事
これはとても大切な事だと思います
裕福に育ったけれど家庭を持って苦労した両親
大変な思いをしたのでしょう・・・その後ろ姿を思い出して感謝しています


トップ画像は、対岸に珍しく停泊していた帆船
カメラのズーム200mmでこれが限界でした

こんな帆船が風を受けて走る中に乗船してみたいものです






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (duchsparadise)
2021-05-15 13:48:45
私も若い頃は、ロングヘアーでした。毎朝ブラシで梳くのが楽しかったな。

でも、結婚して、自営業で、アカンボおんぶして仕事するようになり、おまけに大黒柱が入退院するハメになり、ばっさり切りました。以来ショートです。

私は、理容院でカットしてもらってます(おっさんに混じってやってもらってますよ)

それこそ、黙って座れば、一カ月伸びた分だけカットしてもらう。それだけです。
以前は、ブリーチして金髪にして、そこへアッシュ入れたりしてましたが、アレルギー体質になって以来白髪のままなんです。

このまま真っ白になればいいなあと願いってますが、つむじから出る髪の毛が真っ黒なんで、「ブラック&ホワイト」なんです(泣
返信する
Unknown (littleharbor)
2021-05-15 21:12:00
duchsparadise 様 
若い時にロングにしてて良かったと思いますよね
歳を重ねると髪の艶も無くなるし、整えるのも難しくなります
長めの髪にしていた頃、明るい茶色をメッシュで入れていました
今、思うと、やりたいヘアスタイルに挑戦したり、少しは
お洒落さんだったのかも・・・なんて思います(笑)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。