goo blog サービス終了のお知らせ 

Sacky★Lucky★Pocky

ポッキーが好きな大学4年生さっきぃのラッキーかは分からないけどたまにハッピーな日常をお届けします。

2007年度前期の授業は・・・

2007-04-08 23:49:06 | *diary*
3月29日に履修要覧&時間割をもらいました~。
・・・遅いって。1月末の授業終了の時に配って欲しかったです。

まぁそれはおいといて。

今年度の時間割は・・・

月曜
1.日本社会福祉発達史
2.精神医学
4.ケースワーク(必)

火曜
2.精神障害者福祉論(必)
3.社会福祉演習(必)

水曜
1.英語(必)

木曜
2.社会老年学(必)
3.精神科リハビリテーション学
4.社会福祉調査法(必)


1.英語(必)
2.生命倫理
3.法律学
5.介護概論


なんか・・・社会福祉学科って感じですねー・・・
私は学科内でも社会福祉色が濃いほうみたいです。

うちの大学の社会福祉学科は、一応コース選択ができて、
臨床系と政策運営管理系に分かれます。
まぁ単位の換算やゼミがすこーし変わるだけで、
どっちの授業もとることができるので大して影響はないです

で、私は臨床系に進みました

両方の分野を勉強するつもりなのでどっちに進んでもよかったんですけど・・・
選択科目で興味のある科目をとっていったら、
見事に臨床系の授業ばかりだったので、臨床に決定

1年生の時より専門的な授業が多いから楽しみでーす


でも・・・楽しみなんだけど許せないのが、金曜5限・・・

なんでよりにもよって金曜日なの

私の大好きな習字の時間を・・・っ
5限が終わるのが18:30だから家に着くのが大体20:00で、
書道教室には間に合いません・・・

それだけが憂鬱です

いいもん、家で自分で練習するから・・・

最新の画像もっと見る