昨日今日の2日間はお祭りに行きました。
そのお祭りは変なお祭りで、祇園祭とかみたいに、
何かを祭っているわけではありません。
ただ遊歩道に屋台がずらーっと並んで、大道芸フェスティバルなるものがあり、
道路が通行止めになり、ねぶたパレードがあるだけです。
だけっていうのもおかしいかな・・・?
とりあえず、町興しと経済振興のためのお祭りという感じです。
高1の時は吹奏楽部で参加しました。
なぜか「大道芸」というジャンルだったけど・・・
あの時は楽しかったなぁと、この時期になると思い出します。
で、今年は夏期講習が終った後、ちぃたとねぶたを見て、
屋台巡りをしました。
手作りビーズアクセサリーを売ってるお店があって、
思わず買ってしまいました。そしてビーズ熱再びです
あとは朝から何も食べていなかったので、
フランクフルトやら大判焼きやら焼き鳥やらを食べました。
いつも思うけど、屋台の値段って絶対おかしい。
焼きそばとか家で作ったら1人分の原価100円もしなそうだし・・・
何よりおかしいと思うのは、バナナチョコ
1本200円っておかしいでしょ

バナナ1房いくらだと思ってるんだよ
こんなこと言ってますが、お祭りの雰囲気は好きなんです。
でも屋台は高いからあんまり買いません。
で、お祭りの終った後もちぃたとしばらく喋り、それから家に帰りました。
そしてしっかりご飯を食べました(笑)
太るコト間違いなし・・・
そのお祭りは変なお祭りで、祇園祭とかみたいに、
何かを祭っているわけではありません。
ただ遊歩道に屋台がずらーっと並んで、大道芸フェスティバルなるものがあり、
道路が通行止めになり、ねぶたパレードがあるだけです。
だけっていうのもおかしいかな・・・?
とりあえず、町興しと経済振興のためのお祭りという感じです。
高1の時は吹奏楽部で参加しました。
なぜか「大道芸」というジャンルだったけど・・・

あの時は楽しかったなぁと、この時期になると思い出します。
で、今年は夏期講習が終った後、ちぃたとねぶたを見て、
屋台巡りをしました。
手作りビーズアクセサリーを売ってるお店があって、
思わず買ってしまいました。そしてビーズ熱再びです

あとは朝から何も食べていなかったので、
フランクフルトやら大判焼きやら焼き鳥やらを食べました。
いつも思うけど、屋台の値段って絶対おかしい。
焼きそばとか家で作ったら1人分の原価100円もしなそうだし・・・

何よりおかしいと思うのは、バナナチョコ

1本200円っておかしいでしょ


バナナ1房いくらだと思ってるんだよ

こんなこと言ってますが、お祭りの雰囲気は好きなんです。
でも屋台は高いからあんまり買いません。
で、お祭りの終った後もちぃたとしばらく喋り、それから家に帰りました。
そしてしっかりご飯を食べました(笑)
太るコト間違いなし・・・

さっきぃ詳しいなぁ!!
今回は吹奏楽やって無かったよ~
終わってたのかもね。
また行こうね