今まではポップスだったんですが、今回は違う路線で
NHKの大河ドラマ「風林火山」のテーマ曲
です
作曲は千住明。
兄弟3人芸術家なんですよね。すごいなぁ~
バイオリンとかの高音楽器の主旋律は軽快で爽やかな感じ。
馬で駆け抜けるようなイメージでかっこいい
中音・低音の楽器がメロディーラインの時には「戦国時代」って感じの迫力があります。
冒頭のホルンが、壮大な感じでまさに「風林火山」て感じです。
やっぱり1番好きなのは主題のメロディー・・・と言いたい所ですが、
高校の時に吹奏楽でPercussion(打楽器)をやっていたので、
個人的には打楽器が大活躍なところが・・・
たくさん見せ場はあるけれど、うるさ過ぎず、でもしっかりと存在感はアピールっていうのがいいです
これは曲よりむしろ演奏に対する感想かな・・・?
なんか吹奏楽にも編曲しても聴きごたえのありそうな曲です。
ていうかむしろ吹奏楽曲に普通にありそうな気が・・・!
いつか演奏してみたいなぁ。

NHKの大河ドラマ「風林火山」のテーマ曲
です

作曲は千住明。
兄弟3人芸術家なんですよね。すごいなぁ~
バイオリンとかの高音楽器の主旋律は軽快で爽やかな感じ。
馬で駆け抜けるようなイメージでかっこいい

中音・低音の楽器がメロディーラインの時には「戦国時代」って感じの迫力があります。
冒頭のホルンが、壮大な感じでまさに「風林火山」て感じです。
やっぱり1番好きなのは主題のメロディー・・・と言いたい所ですが、
高校の時に吹奏楽でPercussion(打楽器)をやっていたので、
個人的には打楽器が大活躍なところが・・・

たくさん見せ場はあるけれど、うるさ過ぎず、でもしっかりと存在感はアピールっていうのがいいです

これは曲よりむしろ演奏に対する感想かな・・・?
なんか吹奏楽にも編曲しても聴きごたえのありそうな曲です。
ていうかむしろ吹奏楽曲に普通にありそうな気が・・・!
いつか演奏してみたいなぁ。