1年が経ちました。
今日は父の命日です。
あっという間だった気もするし、すごく長かった気もする・・・
でも少なくとも去年の今日は、1年後がくるなんて想像もしてなかったなぁ。
家にはお父さんがいなくて、私は大学生になってる1年後なんて。
でも今実際1年経ってしまったんだから不思議です。
死んでから、お父さんのことを色々知って、
私はお父さんの何を知ってるんだろうって落ち込んだり、
もっといろいろ教わっておけばよかったと後悔したり・・・
本当にお父さんがいないのか、未だに少し信じられないと言うか。
1日に一度は必ずお父さんの話題がまだ出るけど、
でもいないのにも慣れてしまったかと言うか。
お父さんのことで泣いたのは、心臓も呼吸も止まった時が最後で、お通夜の時もお葬式の時も納骨の時も、悲しくてもなぜか涙がでませんでした。
むしろ生きてる時に病気が辛そうなのを見たり、
お父さん死んじゃうのかなぁって不安で泣いた回数の方が多かった気がする。
今日まで泣かないで済んだのは、多分まわりの人のおかげなのでしょう。
去年の今日のちょうど今頃、昼間は葬儀業者や弔問のお客さんでバタバタしてた家も静かになって、母と妹と3人だけになって、狭いはずの家がすごく広く感じて寂しくなってたけど、色んな人が心配して電話やメールをくれて、すごく救われました。
なんか個別に改めて言うのも照れくさいので、この場を借りて、
ありがとう。
あと、お父さんに。
ありがとう。
結局何を言いたかったのか分からない文章になっちゃった。
まぁいっか。ひとりごとひとりごと。
今日は父の命日です。
あっという間だった気もするし、すごく長かった気もする・・・
でも少なくとも去年の今日は、1年後がくるなんて想像もしてなかったなぁ。
家にはお父さんがいなくて、私は大学生になってる1年後なんて。
でも今実際1年経ってしまったんだから不思議です。
死んでから、お父さんのことを色々知って、
私はお父さんの何を知ってるんだろうって落ち込んだり、
もっといろいろ教わっておけばよかったと後悔したり・・・
本当にお父さんがいないのか、未だに少し信じられないと言うか。
1日に一度は必ずお父さんの話題がまだ出るけど、
でもいないのにも慣れてしまったかと言うか。
お父さんのことで泣いたのは、心臓も呼吸も止まった時が最後で、お通夜の時もお葬式の時も納骨の時も、悲しくてもなぜか涙がでませんでした。
むしろ生きてる時に病気が辛そうなのを見たり、
お父さん死んじゃうのかなぁって不安で泣いた回数の方が多かった気がする。
今日まで泣かないで済んだのは、多分まわりの人のおかげなのでしょう。
去年の今日のちょうど今頃、昼間は葬儀業者や弔問のお客さんでバタバタしてた家も静かになって、母と妹と3人だけになって、狭いはずの家がすごく広く感じて寂しくなってたけど、色んな人が心配して電話やメールをくれて、すごく救われました。
なんか個別に改めて言うのも照れくさいので、この場を借りて、
ありがとう。
あと、お父さんに。
ありがとう。
結局何を言いたかったのか分からない文章になっちゃった。
まぁいっか。ひとりごとひとりごと。