goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

蚊か!?

2006年07月11日 | 不思議なこと
自宅でピアノを弾いていると

チクチクっ

チクっ

チクっ

と4回ほど刺激をうけましたが、ピアノに集中。
でもスグサマ痒みがおそってきて。
かゆくてかゆくて

かゆううういいいいいいいい。

ピアノ断念して見てみると
まぶた一発、足の甲一発、腕一発、手の親指の下一発。
キンカンをめちゃくちゃに塗りましたが
しばらくきくわけもなく。我慢への道。

そして今日朝の番組「はなまる●ーケッ●」
でやってたんですが血を吸う蚊は全部
“メス”らしいです。しかも卵を産むときに
吸うらしい。オスは花の蜜とかすうらしいです。

黒くて縞模様のついてるのが「ヒトスジシマカ」
赤っぽい茶褐色のが「アカイエカ」。
ヒトスジの方は昼間・屋外で活発らしく逆に
アカイエカの方は夜・室内でも活発らしいのです。

蚊の繁殖防止のためにまずできることが
庭とか鉢植えとかによくつかってはる
鉢受け。そこに水がたまってませんか?
そのなかに黒い小さなゴマみたいなのがあったら
それは蚊の卵です。うえーーー。
だからよく洗い流して水がたまらないように!

もう一ついいのが銅に弱いらしい。だからその
鉢受けに10円玉を100mlの水につき1枚の割合(確か)
でいれるといいらしいです。画面では3枚入れてた。

皆さんもぜひやってみてください。
うちはやってもきりがないし、もうて遅れれなので
やりませんが・・・。

花火とかスイカとかそういうものがあるから
夏は好きですけど。この暑さと蚊は勘弁