goo blog サービス終了のお知らせ 

PHOTOSYNTHESIS

酸素供給

手打ちパスタ

2005年10月01日 | 食いしん坊満腹
パスタを練りました、伸ばしました、食べました!初めての試み!うまくいくかというよりは、練ってみたい!ということで実施。材料もいたって簡単。卵、塩、オリーブオイル、強力粉のみ。今回作ったのはカネロニというイタリア料理。中身の具をクルクルっとパスタでまいてチーズをのせてオーブンで焼く。中身には色々と違った具をつかうみたいですが、今回手本にしたのはサルヴァトーレ・クオモさん。中身はほうれん草、生ハム(ないから普通のハム)、チーズ、卵、塩コショウ。これらをかき混ぜてパスタでくるくる。

練るのは体重が必要。机が私にとっては高いためあまり力はいらず、こるちぇくんがやってくれたのでやわらかくなりました。次は伸ばす作業。伸ばし棒でせっせと
伸ばしました。手がかゆくなるくらい…。その間に伸ばしたものからこるちぇくんが熱湯&冷水作業。茹でて冷えた水に浸し布巾で水分をふき取る。これも気をつけないと火傷ものです。伸ばしたパスタの大きさよりさらに伸びてました。くらげみたいでした。。。

出来上がったカネロニの味はというと・・・・まぁこんなもんなのでしょうか?という感じ。想像してたものより美味しい!というものでもなかったかも。中身の味付けの問題?それとも味に親しなれていないせいでしょうか。食べながらラザニヤが食べたくなりました・・・・。そしてそして以外に思いのです。クルクル巻いた物5本つくったのですが、一本半でおなか一杯です。

カネロニとはまた別に創作?ともいきませんが、パスタにカネロニの中身をたたみ包んでレモン入りオリーブオイルで焼いてみたのですが、私的にはカネロニよりその焼いた物の方がパスタがカリ+中身ジューシーで美味しかったです!パスタって焼いたら結構おいしいものでした。

にしても、せっかく写真をUpしようとしたのに。1記事に1写真しか無理って・・・・ほかの写真はこるちぇくんにたくす!せっかく文字まで書いたのに。ぶー