


てるてるぼうず、てるぼうず~♪と歌いながら、ここちゃん生まれてはじめて『てるてる坊主』制作しました
どうしても晴れてほしいというのは、明日はかわいい後輩、さといもちゃんの結婚式だからです
いよいよです!
歌も上手にうたえるようになって、さといもちゃんに電話するーとダダこねてましたが、さすがに独身最後の貴重な時間におじゃまするのが心苦しくて、気持ちきりかえてキティちゃんのDVD みておどってました
ほんと3歳の誕生日くらいをきっかけにがらりとかわり、歌もうたえるようになりました
以前は黙りっ子で心配してたのが、今までためこんでた分が爆発したかのようにお話してくれて嬉しいです
最近おもしろかったのが、
『さとこちゃんのぽんぽんには赤ちゃんいるのよー』
(作り話までできちゃいます)
『はー、牛乳いっぱいのんだから、ウンチもいっぱいでちゃったのよねー。びっくりしたー』
(なんとなく原因究明もできてます)
『ここちゃん、おしごといそがしいのー、じいじのえかいて、ハサミでチョッキンしてー、りなちゃんのえかいて、やぎさんゆうびんいくのー』
(きりがありません)
『さっちゃん、こっちおいでー!』
『おかーちゃん、歯みがきハーミーしてー』
『ママー、今日もどこいく?』
など、私を呼びつける際も言い分けるようになったりとしてます
なにはともあれ
やっぱり晴れてくれないかなぁ
ドキドキわくわく♪




やっとまこちゃんも嘔吐下痢症から復活しました
やっぱり0歳児は長引くね
去年はじいじにうつしてしまい、今年はばあばにうつしてしまって申し訳なかったです
大人にもうつるから怖い病気です
元気になって、パズルをする力もでてきました
ここちゃんは、寝る寸前まで、パズル。起きてすぐパズルといった具合にパズルにはまってます
30ピースのパズルを手早く一人でできるようになりました
集中できるようになりうれしいです
前はイライラすることもあったからね
一つ病気を克服するたびになにか成長していく気がします
まこちゃんはつかまりながら三歩あるけるようになりました
うれしそー♪

あたたかいお言葉ありがとうございます!
ここちゃんは元気ぴんぴんですが、まこちゃんのほうがまだちょっとだけ便がゆるいので、昨日、今日と一歩も外に出ずお家遊びしてます
ここちゃん、ハサミとノリで集中して遊べるようになりました
まこちゃんも一緒にしてたけど、気づいたら寝ちゃってた
ホットケーキつくったり、夜ご飯の塩ちゃんこ鍋も一緒に作ったり、30ピースのパズルまでできました
ジャーン!とみせたとたんにくずれましたが
まこちゃんが邪魔するなか、よくできました
これからどんどん邪魔してくるんだろうなぁ
わたしがそうだったようにね


まこちゃんの嘔吐下痢が見事にここちゃんにもうつり、昨日は二人仲良くゲーゲーでした(涙)
ここちゃんの吐く量ははんぱないし、病院で待ってたときに私の膝の上でも吐いてしまったので悲惨でした
子供の着替えはもってても、親のはないからねー
おばあちゃんに、ヘルプでついてきてもらっていてかなり助かりました
もう、じいじばあば無しの育児は考えられませんっ
でも3歳児の回復力ってすごい!
昨日1日休んだら、今日は朝からケロッと元気で『天気いいねー、今日はどこいこうかなー?』なんていってました
ぶつぶつ言いながら、いとこのさらちゃんに電話してました
こういうときは、りなちゃんではなくなぜか妹のさらちゃんの方です
どこにもいかないとなると、『遊び来てー』と言ってます
まこちゃんも吐き気はなくなり、ばあばがつくってくれたりんごのすりおろしを笑顔で食べてくれました
じいじ、ばあば今回もまたまた助けられました
ありがとう!
嘔吐下痢症、流行ってるらしいので皆様も気をつけてくださいませ
大人にもうつるそうです



まこちゃん、一昨日からウンチがゆるくて、オムツかえるたびにウンチでてるなーと思ってたら、先ほど寝ゲロされました
これって、冬場に流行する『嘔吐下痢症』ってやつでしょうか?
明日、病院いってみよう
しかし、本人ぐっすり眠ってます
えらいなー
洋服着替えても寝てるよ
この乳幼児がよくかかる『嘔吐下痢症』、看病するのが一番、力のみせどころともいわれてます
さきほどもシーツやバスタオルが全部被害にあったので総替えでした
でも、一番きついのは、まこちゃん。下痢のおかげでオムツかぶれしちゃって可哀想なおしりしちゃってます
日中は、ばあばのお家に遊びにいってご機嫌だったんだけどね
お姉ちゃんがまこちゃんにしつこく本を読んでくれるようになりました
内容はオリジナルだけど、なんとも微笑ましい光景です
病に負けず、娘っ子と共にこの週末、頑張ろう!!
土曜日は同じマンションの友達、Nちゃんと一緒に近くのテレビ局のイベントに遊びにいきました
こちらも徒歩で15分くらいかな。歩ききりました。
やっぱり同じ年のお友達と一緒だとうれしくてなんでも楽しいみたい。
Nちゃんママ、以前こちらのスタジオで働いていたそうな。さすが、マイクをあわせてる手がプロってます!
口元にピッタリです。
お天気ニュースも疑似体験。
こんな天気予報が実際あったらおもしろいねー。
ずっと、ジャンプとピースです。
3歳児にマイクにも触らせてくれるこちらのテレビ局、寛大です。
3歳児に中継車のスイッチもたたかせてくれるこちらのテレビ局、太っ腹です
塗り絵コーナーもあり、来週くらいHPにアップしてくださるそうです。
お世話になりました。
子供たちに大人気の「ななみちゃん」。これってご当地キャラがあるんですよね。
鹿児島のななみちゃんは、まゆげがこゆいなー。ななみどんって感じかな?!
ほかにも、体験コーナーがあって、午前中は、クリスマスオーナメントを作って、午後はマイ箸作ったり。
あとステージでは、忍たま乱太郎のショーや風船ショーがあったりとほんとに楽しかったです
これだけ遊びたおして全部無料♪
あ、お昼ごはんは、社食で500円でした。でもおいしくて安くてよかった。
Nちゃん誘ってくれてありがとう!
また社食食べに行っちゃおっか♪
今日の午前中も地域子育て支援センター「わくわくランド」で思いっきり遊びましたよ。
園に入っていくときに、ここちゃんが「あっくんいるかなー?」
そうなんです!
ここちゃんのお気に入りの彼がいるんです。
同じ3歳の元気な男の子。
ま、ママたちが仲良くてランチ行ったり、園の外でもあったりするのが大きいんだろうけど
あっくんを見ると大喜びで今日も一緒にダイナックに遊びました。
ま、どちらも男の子みたいな感じなんですけどね。
ただ、帰る前に一緒にトイレに入り、連れションしたときに「ちがうねー」と何度も言ってました
おっ!異性の感情が芽生えたか?
どうなる、ここちゃんの今後の恋の行方!?





『カボチャでーす!ハッピーはろりん!』とここちゃん元気よくバッハとピカソにいってきました
お買い上げ金額にかかわらず、変装して遊びにいくとホールケーキのプレゼントがありました!
すごーい!
そして、みんなかわいいオバケや魔女やお姫様がいっぱーい!
かごんまにもハロウィーンあるんだー知らなかったわ








テンションあがってるのはママだけ?いえいえ楽しかったはずです
毎年、アメリカに住む姉からハロウィーンの仮装コスチュームが届くのですが、なかなか活用できてなかったので今年こそはとリサーチして出かけてみました
なんでも、リボン館でステッキ制作とハロウィーンパーティーがあると。
影絵シアター、マジックショー、ダンスと3歳と0歳には十分楽しめました
ただ、仮装してきてるのはみたところ50人中、3人くらい?
特にここちゃんは本格的なので注目集めてました
ただ、本格的すぎてリボン館の衣装かと思われ、『私も着たい』やら『次かしてねー』などかわいく言われてました
一方、まこちゃんは最近一人遊びが上手になり、ひたすら積木遊び
積み重ねてみたり、車に乗せては戻してと集中してますね
ケーキ屋でもイベントあると聞いてたので帰りによってみると、お店の人に『すみません、明日なんです』と言われる始末。
こちらこそ、すみません
リサーチ不足で
でも、クッキー一枚もらっちゃいました
明日の三歳児健診のあと、調子がよかってらまた出直そう♪