goo blog サービス終了のお知らせ 

さつきのひとりごつ

リポーター、ディレクター、そしていつのまにかママ4年生(只今チアダンス休部中)今日もできるだけ楽しく笑顔でいきましょう♪

クリスマス会 2012年篇

2012年12月26日 13時03分17秒 | イベント

クリスマスがおわっちゃいましたねー、ちょいとさみしい気もしますが

年の瀬に向けて突っ走っていきましょう

22日~24日と暦通りに3連休をいただき、24日のおうちクリスマス会の準備やらできました

毎年、お友達に協力してパーティーを開かせてもらい、自分をおいつめ強制的に年末の大掃除をしちゃおうという計画です

22日はドンキホーテにプレゼントを買いにいくも、はじめてのドンキが楽しくてプレゼント選びが楽しくて2時間もうろちょろしてしまうということに

保育園へお迎えに行き、夕方からは市民文化ホールでのプリキュアショーへ

結局掃除できず

23日はクリスマスコンサートのため、またまた市民文化ホールへ

掃除をしたくない気持ちからか微熱でるもドリンク剤をばあばからもらい1時間で復活

サンタクロースだよー

そんなこんなで結局、24日にせっぱつまってばあばにもきてもらいバタバタと大掃除&クリスマス会の準備

くろーいサンタから子どもはこどもたちだけではなくてパパ、ママにもスモールプレゼントが♪

料理は持ち寄りですごーくごちそうだったのに撮り忘れた~!しまった

ちゃんとした集合写真はとれませんでしたが

今年は6家族でした 年々どんどん増えていってます いいことですね♪

ツリーちっちゃ!来年はリアルモミの木買っちゃおうかしらっ 

自分へのクリスマスプレゼント、ほしかった美顔ローラーっていうのかな

微弱電流流れていて顔だけじゃなく肩腰足どこでも使えて、お風呂でも使えるというすぐれもの!

しかもソーラー電池

いつもいくみなと大通り公園の美容院に置いてあって試しに使って気持ち良くてそのまんま注文しちゃいましたとさ

子供たちへのクリスマスプレゼントはブーツ型お菓子とプリキュアDVD

アメリカの姉たちのようにクリスマスの朝にゆっくりプレゼントを開けて、ビデオとって写真とってとしようとしたら、日本は25日は普通のカレンダー

出勤前にそんな優雅に写真もとれず、挙句の果てにはDVDを見たいと、気持ちはわかるが、「早くせー!」とドタバタな朝でした

25日の夜はばあば宅でのクリスマス会

おいしかったー

まこちゃん、お肉をずーーーっと食べてた

肉食系女子だわ

長くなりました

それでは今週も少しでも明るく、そしてみんなの笑顔が少しでも多い一週間になりますように!

 

 

 

 

 


生活発表会 ここちゃん4歳篇 そして 英語教室のクリスマスパーティー

2012年12月18日 13時15分42秒 | ここちゃん4歳

日曜日はここちゃんたち年少さんから上の年少、年中、年長さんの保育園の生活発表会が

南日本新聞のみなみホールでありました

350名収容の立派なホールで満席でした

まずは、全員舞台に登場して園歌を歌い、ここちゃんたちのゆり組さんが「はじまりの言葉」を言いました

声の大きなここちゃんの声はすごーく響いてました

ここですでに目頭が熱くなりましたよ

少し離れたところから、ふだんみたことのない表情の子供を見るって感慨深いですね

今年度から導入されている英語の授業の先生が来てくれて、英語のクイズや歌を歌ったり

年長さんのすみれ組男子 かっこいい!

すみれ組の劇 「お野菜パーティー」

年中さんの「きく組」さんのお遊戯

すみれ組さんのフラメンコ 

年少さんの「ゆり組」さんの演奏

ゆり組さん女子によるお遊戯「アルプスの少女ハイジ」はビデオに集中したため画像なしです

毎日家で自主練習をしていたここちゃん、とーっても上手に踊ってました

まこちゃんもフリを覚えて踊れるくらい、踊りの好きな二人です

友達の通ってる保育園の生活発表会は、水曜だったとかで見に行けなかったそう

当たり前じゃないんですね

日曜にこんなすばらしいホールをかりてしてくれる園の先生方に感謝感謝です

しかも、こどもたち、みんなうれしそうに演技していて、見ているパパママたちもにこにこ笑顔でした

ほんとに良い一日でした

欲を言えば、パパにもみてもらいたかったけどねー

仕事で宮崎でした 育児中の喜びの瞬間を見逃しまくりでほんとにかわいそう

午後からは、ここちゃんのっ通ってる英会話教室のクリスマスパーティーが

与次郎の焼肉レストランでありました

お肉もおいしく親も子もたくさん食べました

ここちゃん、お肉大好きです

サンタさんも登場して、プレゼントももらったよー

JEAN先生ありがとう!!

そして、私は深夜の選挙特番に向け出社

ここまこはおばあちゃん家へ

仕事が終わり家にたどりついたのは午前3時、ふー

生放送は緊張するね、でもミスなくこなせてよかった 

じいじばあばありがとう 

休日出社のときは、「ここちゃんもお仕事行く!」と言って暴れますが、最後には涙をこらえて「お仕事がんばってください」とはじめて言われた

そんな風に言われて逆に切なかったー。ここちゃん、お姉ちゃんになってきてます

こちらは月曜のまこちゃん

お帳面に「滑り台が大好きで、何度も繰り返し滑るまこちゃん、長い列にもめげずに並んでました」

とよく書いてくれています

ちょうど外遊びの時間だったので隠し撮りしてたら、ほんとに何度も何度も滑り台すべってうれしそうでした

ではでは、社内でもノロウィルスの人が出ました

気を付けていきましょう

今週も少しでも明るい一週間にしていきましょう♪

 

 

 

 

 


誰か助けて~!うれしすぎる~!!

2012年12月10日 13時36分47秒 | ここちゃん4歳

「誰か助けて~!うれしすぎる~!!」と言って日曜の夕方家につくなり倒れこんだここちゃん、

ほんとにうれしい一日でした

まず、お昼に同じマンションの3歳の女の子とママが遊びに来てくれた

というのも、オムツ卒業したからと言って、まこちゃんにBIGサイズのオムツ一袋!超うれしー!!ありがとうー!

で、友達と家で遊んで

天文館で3時からのプリキュアショーに向けて出発

偶然、友達と会いそこでもテンション上がるここちゃん

まこちゃんは、鬼が出てきて怖がってばあばにしがみついてたら、そのまま寝ちゃった

はい、毎度ばあばご参加ありがとうございます

山形屋にいきプリキュアのカードを買うとはりきっていたものの、「故障中」

悲しいでしたが、歩いて帰るためサンリオでポッポコーン買って食べて元気を出して帰る途中・・・

バスの始発のみなと大通り公園の横を通りかかったら、アンパンマンの絵の描いてあるバスを発見

見ていると、どこからともなく「バイバイキーン!」という声が!

一瞬「!?」

なんとバスの運転手さんが中から言ってくれたのです

そのあと出てきてくれて、大笑い!運転手さん最高!市営バス最高!!

寒さも吹っ飛びました

ここちゃんの「誰か助けて~!うれしすぎる~!!」の言葉に疲れも吹っ飛んだよ

ありがとう!

ちなみに私がその言葉を言うときは、チャングンソク様と会えたときだろうか!?ひひひ

おまけ:先週の金曜日は市長対談の収録

そしてかるかんいただいちゃいました

素敵すぎます

鹿児島市に生まれてよかったー!今も鹿児島市で生活できてうれしー!!と思える今日この頃です

 

ではでは今週もみなさんにとって少しでも明るい一週間となりますように♪

 

 

 

 


はじめての生活発表会 まこちゃん篇

2012年12月03日 13時01分56秒 | まこちゃん2歳

日曜日は保育園の生活発表会≪未就園児さん≫でした

ばあば、ここちゃんと一緒に保育園に見に行きました

ここちゃんたち、年少さん以上は再来週、南日本新聞のみなみホールであるんだって!すごーい!

で、まこちゃんの出番は3つでした

1、五匹のこぶたのチャールストン

まったくうごかず 

立っているだけでも絵になる2歳児さんたちです

2、楽器演奏 まこちゃんは上手にタンバリンたたいてます

私はビデオ撮影してたので写真はここちゃんがとってくれました

3、歌 「もみじ」

これは上手に口を動かしてなにやら歌ってましたよ♪

そのほかの未就園児さんたちのプログラム

このほかにもいろいろありました

先生方の一生懸命さが伝わり、そして子供たちのかわいさ満点の生活発表会で

見ていてとっても楽しく感激しました

ありがとうございました

 

まこちゃんのばら組さんは水曜ひとりだったノロウィルウスが金曜には6名に増えてました

夜に咳き込んで一回吐いたので、これは!と思い今朝病院連れて行きましたが、下痢はなくその後吐いてもいないので

今のところノロにはかかってないようです

そんなこんなで保育園は休んで今日もまこちゃんはじいじばあばの家で楽しく遊んでいるようです

じいじばあばありがとうございます

 

それでは、今週も少しでも楽しく笑顔で過ごしていきたいですね