goo blog サービス終了のお知らせ 

さつきのひとりごつ

リポーター、ディレクター、そしていつのまにかママ4年生(只今チアダンス休部中)今日もできるだけ楽しく笑顔でいきましょう♪

加齢をプラスに! 誕生日篇

2014年05月21日 12時30分54秒 | イベント

月曜日にめでたく誕生日をむかえました、はい

この歳にもなると、また歳とったーとぼやいてしまいがちですが、歳とった人こそ誕生日を楽しむほうがいいらしいです

アメリカのトークショー司会者として絶大な人気を誇るオプラ・ウィンフリーが主宰する女性情報サイト『Oprah Magazine』によると・・・

「あなたは、毎年の自分の誕生日が楽しみですか? 毎年、シワと白髪が増えて、ゆううつな気分になるよりも、年を取ることによるいい面、たとえば知恵や分別がつく、物事に対する考え方が違ってくる、などを楽しみにする人は、そうでない人にくらべて、心臓病になる可能性や、死亡率が、かなり低いというのです。」

ということで、元気で長生きするためにも誕生日を楽しみます!

日曜日には母を招いてパーティー 黒毛和牛と寿司を食べまくる (まこちゃん撮影)

はい、まこちゃん かわいすぎる3歳児(親ばかですみません!) 

この方は加齢せずずっと3歳のままでいてほしいわっておもっちゃったり♪

スイートスイーツのバースデーケーキ♪ 

(母からお金をいただき、自分でオーダー 店員さんにお名前はどうします?と聞かれ「さっちゃん」と即答 てへっ)

そして、そしてトミーからのロマンチックなプレゼント

バラ一万円分(ひぇー!自分では絶対買えない、買わない)

花瓶にも入りきれなく、ここちゃんが「バラ風呂しよ~♪」と提案

ここのところ、発言が女子力高くなりました

ということで

ワタシ:できたよー!バラ風呂

ここちゃん:花びらにするのよ~、その方が華やかでしょ

(その通りだよ、ここちゃん!)

人生初のバラ風呂 気分はマリーアントワネットでございました

ありがたやありがたや 家族のおかげでよか誕生日を過ごさせてもらったよ

 

女性の皆さん、加齢をプラスに!

歳を重ねることを楽しみにしていきますが♪ 

 

 

 


ゆるキャラ結婚式

2014年03月17日 13時16分37秒 | イベント

鹿児島県のゆるキャラ「ぐりぶー」の結婚式に出席してきました

ゆるキャラも結婚する時代なんですね

お相手はさくらちゃん

場所は鹿児島アリーナ けっこうたくさん人が来てました 入場無料

鹿児島のあらゆるキャラがお祝いにかけつけていて子供たちはおおはしゃぎ

ほぼ全員のゆるキャラと写真とり、30体はいたわね最後にはさすがに疲れてきたガールズたち

ゲストは鹿児島出身の国生さゆりさんに

お祝いビデオはAKBのゆきりんとキャスターの安藤優子さん

そしてそして、司会進行は岡田祐介くん

優しい!

どのゆるキャラよりもガールズたちにツボでした

 

さ、今週もがんばろう!

21日は特番だーーー

 


ひな人形を飾れた!奇跡!!

2014年02月24日 13時02分22秒 | イベント

5年前張り切って三段飾りの雛人形を買ってもらったものの、最初、お店の人が運んできてくれて

セッティングするの見て早くも心の中で「一段にしとけばよかったー、めんどくさっ」と思ってましたが

今年はなんと、娘っこたちが「はやくかざりたーい!」と急かしてくれて、いつもギリギリに重い腰をあげて

飾るところ、今年はもう飾れました

ジャーン

お手伝い上手にしてくれてビックリ!30分でできました!!

「これ(お内裏様)がお父さん、これ(お雛様)がお母さん、これ(三人官女)が子供たち。いつもう一人赤ちゃん産まれるのかなー、女の子♪」

とここちゃんが目を輝かせています

ここちゃんの成長に驚いたー

この段に登ろうとしていた一歳

人形を手づかみしてお人形さんごっこをしてた二歳。。。

5歳ともなればお道具も優しく扱って飾ってくれました

その点、まこさんは気になるけど触ることはなかったよね

娘たちのおかげでスボラー母ちゃんも5年目にしてやっとこのタイプでよかったと思えました、感謝感謝

週末の定番、紅はるかを買って焼き芋作って、カレーライス作って

飽きるころの日曜ランチはマック

コーン大好き♪

風船をあたまにピンでつけて飛ぶ練習をする5歳児と

その応援をしつつおばあちゃんにおもちゃの電話で実況する3歳児

箱があったら入る5歳児 うちの箱入り娘でございます

 

satoimoちゃんのステキ新築宅に押し掛けたり、ひな人形飾れたりと

充実の週末でした

真央ちゃん、何度見ても感動です ソチも終わりましたねー 寝不足もこれでおさまることだし

また一週間がんばろう!

皆さまにとっても明るい一週間となりますように♪

 

 

 


福は~うち~♪

2014年02月05日 12時31分01秒 | イベント

節分でしたねー

園にお迎えにいくと、子鬼がいると思ったらここちゃんでした

気に入って家に入るまでこのまんま

保育園の門のところは大きな鬼のオブジェ

先生方、忙しいのにすごいな~

まこちゃんは常におびえていて写真には入れず。。。

かわゆい

夜は、ピンポーンと鬼が来て、ここちゃんは大笑いしながら豆投げてたけど

まこちゃんは大泣き

うちの鬼はイラッとするほどしつこくて、ほんとにかわいそうでした

 

オマケ:週末マック

今のハッピーセットは女子はこえだちゃん、男子はトミカとあって客の入りが通常の3割増くらいに感じましたよ

オモチャを手にした時の喜びといったらないですよねー

 

ではでは皆さまにも福がたくさん入ってきますように♪ 

うちにも福がきますように~


メリークリスマス!!

2013年12月27日 13時23分15秒 | イベント

遅くなりましたが、メリークリスマス!!

あれれ?このサンタのおじさん、どこかで見たことあるような・・・(笑)

例年、トミー家で開催してますクリスマス会ですが、今年は友人が家をたてたということで

友人宅にて♪

素敵すぎました~いいね~一軒家♪♪

こちらはイブの日の我が家でのクリパの様子

5歳児が生クリームでデコレーションし、3歳児がポッキーやお菓子で飾り付けをすると

こうなります

お、お、おいしそう。。。

えらぶばあばの手作りのクリスマスの飾りに

我が家の小さいツリーに、ツリーよりも大きい姉からのアメリカ的な飾り

クリスマスプレゼントはブーツに入ったお菓子

トミーが買ってきてくれたものの、すこぶる不評

みんなに「サンタさんからプレゼントなにもらったのー?」と聞かれて残念そうに「お菓子だけー」と言ってます

前日にじいじばあばからオモチャもらったからいいのにねー

普段は夜、熟睡のガールズですがここちゃん、夜中の2時4時に起きてきて空を見上げてサンタを探してました

メルヘンチックだね~

夢があっていいね~

 

オマケ:今月のネイルでした

 

それでは、良い年末をお過ごしくださいませ♪

 

 

 

 


ミュージックフェスタにいってきました

2013年10月07日 13時29分24秒 | イベント

土曜は、ドシャ降りの中、ゴルフ大会の取材

何かの罰ゲーム!?と感じられるほどでしたが、優勝者の中学2年女子のさわやかなコメントを聞いて清々しい気持ちで

帰ってまいりました

さて、昨日は中央公園でミュージックフェスタなるものにいってきました

ここちゃんの彼と!?

数少ないママ友と♪ 元々の友達とは別に純粋のママ友ってほんっとに貴重です

地域の子育て支援センターで出会い、1歳くらいのときから遊んでもらってるかな 英語教室もたまたま一緒です

超久しぶりに遊びましたが、会うなり手をつないで走りだし、1分で迷子

しかし、彼の方は、携帯電話もってて、すぐに見つかりました、便利!ここちゃんもたいそうほしがってました(笑)

出店で昼食を買って、なかまっちで食べて、休憩して、遊んで

おめあてのゆるキャラショーへ

その瞬間、桜島が爆発ー!

見事に客が避難、そんななか、ご当地キャラの「じゃんけんまん」とのじゃんけん大会がはじまりました

ママと下の子たちはテントに避難しましたが、ここちゃんと彼はじゃんけん大会へ

MCの人が「今、勝ち残ってるのは3人ですね、・・・と・・・とひまわりのサングラスをかけてる女の子、ステージへ」

ここちゃんじゃん!

見事に勝って、優勝して、じゃんけんまんのTシャツを勝ち取ってくれました

誇らしげに帰ってきて「ママー、Tシャツもらったよー!チアの練習の時に着てね!!」

着させてもらうよ。。。(強烈なデザインだけど。。。)、ありがたく着させてもらうよ

「じゃんけんまん」、この前、ドーモでも密着取材されてたよね

かなり、ツボです!

夜は、自宅にて10月3日生まれのじいじと4日生まれのここちゃんの合同誕生日会

(いつも写真をとりわすれる、残りごはんの写真)

いとこのLちゃんからの伝統の「お礼の言葉」

「みなさん、聞いてください。ありがとうございました」

70歳と5歳の楽しいお誕生日会でした

今年もありがとうございました

 

それでは、明日は大型の台風がきそうですが

皆さまお気を付け下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 


写真大好き ここちゃんまこちゃん KTSの日 2013 二日目篇 ミッキーにもあえました♪

2013年09月25日 12時57分00秒 | イベント

スマフォで写真とったり、動画とったりが大好きなここまこです

いまどきの子です

まこは一人でとりたがってポーズをとってると→シャッターを押す瞬間にここが妨害にはいり→怒るまこ の繰り返しです

お散歩てくてく、KTSの日、二日目もいっちゃいました。お台場パークなどもあり何度も挑戦するここに、「危ないからいい」というまこ

お天気キャスターも何度もしましたよ

本物の気象予報士もいて一緒にとってくれたのに、このときはずっと「あっかんべー」をするまこ

かわいいリポーターさんとも記念撮影

そして一番の目的は

こちら!ディズニーのステージショー!

超よかったー!ダンサーのお姉さんが超かっこよかったーー!!

みんな降りてきてタッチしてくれたよー

ここちゃん、すごい!と感心するのは気の利いたコメントを言うんだよねー

たとえば、プルートが降りてきたら「プルート、いつもテレビ見てるよ、かっこいいよ!」

プルート:嬉しいリアクションとってくれてタッチ

ミッキーにも「ミッキー、今日もすっごくかっこいー!!」

ミッキーリアクションとってくれて、ここちゃんにチュー、キスしてくれた

ミニーがきたら「ミニー、いつもかわいい服着てて、かわいいよー♪」

ミニー、クルっと一回転してくれてポーズとってくれたり ・・・

私はその様子を動画でとっていて、家でトミーにすごいよねーと見せてたら

私の声も入っていてダンサーの人に「ダンスすっごく素敵でしたー!感動しましたーーーー!!!」って無意識で大声で言ってた

この親にして、この子ありだわ(苦笑)

 

 

 

 

 

 

 

 


鹿児島の夏の風物詩 サマーナイト大花火大会

2013年08月27日 12時39分07秒 | イベント

24日土曜日はサマーナイト大花火大会でした

南九州最大とよばれるこの花火大会は、一万二先発の大会でほんとに大きな規模です

海沿いの上層階のマンションに住む我が家はこの日ばかりは特等席に早変わり!

『た~まや~!』と叫びはしゃぐガールズ♪

心残りは、ほんとに忙しくておもてなしもできないと思い誰もお呼びできなかったこと

激しい交通渋滞がなければ「来て来て!」といいたいところです

去年は系列会社の長崎の先輩が来てくれたな 一年早いなー

花火大会の日は近くのみなと大通り公園で恒例の名山町夏祭り!

ステージは、ベリーダンスやフラ、ヒップホップにバンド演奏など素晴らしかった♪

この暑い中着ぐるみさんもありがとうございました

ジャンボ餅大好きまこちゃん

出店がほんとに充実していて、地鶏コロコロもやわらかくておいしくて

我々大人は生ビールがおいしかった♪

「しんこだんごもっと食べたーい!」のまこちゃん、結局このあとしんこだんごもモリモリ食べて夜中吐いた

綿あめ100円 希望者には自分で作らせてくるなんてサービスも!

もちろんここちゃんはチャレンジ

まこは、「おじちゃんにつくってもらうー!」

ダンスの先生にも会えたよ♪

かっこいい!!

 

夏も終わりに近づいてきました

季節の変わり目、皆さまお体気を付けてくださいね

私もです

 

 

 

 

 


20周年社員旅行 一日目

2013年06月10日 13時11分54秒 | イベント

会社設立20周年を記念して、土日で一泊二日の社員旅行へ行ってきました

一泊二日組と日帰り組に分かれて、一泊組は社員のほぼ半数の26名

行先は、大分、福岡、佐賀

土曜日あさ6時45分集合して出発!と共にかんぱーい!

大人たちよく飲みます にぎやかです

最初に着いたところは 大分県の日田市のサッポロビール工場

工場見学して、できたてのエビスでまたカンパーイ!

で、敷地内のレストランでバーバキュー

そこでもエビスの飲み比べでカンパーイ!!黒エビス、エビス、琥珀エビス

大分県の豆田町を散策

小京都みたいな雰囲気でおしゃれな雑貨屋さんやカフェなどもありすっごく楽しかった

日本酒の酒蔵にてキリリと冷えた日本酒でまたカンパーイ!

豆田町の箸専門店で両親にお土産を購入

あと、超おいしい味噌と醤油も買えた♪

オクエモンから一口もらった豆田町の名物のから揚げもおいしかったなー 

福岡県の九州国立博物館を見学

隣の太宰府天満宮で正式参拝

お祓いしていただきました 事故なく商売繁盛しますように

花菖蒲がすっごくきれい 伊勢系、肥後系、江戸系

先週いったグリーンプラザ川崎でおしえてもらった花菖蒲情報が早くも役立つ

太宰府のスタバ

超有名な建築家、隈研吾さんのデザインということをよっしーが感激しながら教えてくれて

知らなかった私も思わずこちらもテンション上がる♪

夜ごはんは福岡の中州にある水炊き専門店へ

今度は梅酒にしてみました カンパーイ!

太宰府の梅だって 美味しかったー

コラーゲンスープと水炊き最高でした

お次はワインでかんぱーい!!コラーゲン三昧、明日はスッピンでも大丈夫かしら?

飲んで食べて飲んでの一日目

これぜーーんぶ会社が負担してくれてます

良き会社、お留守番の家族、子守のじいじばあばに感謝感謝です

ありがたやありがたや

 

つづく

 

 

 

 

 

 


お誕生日 ママ篇 そして結婚記念日

2013年05月28日 13時23分48秒 | イベント

5月はGWなんかでなにかとイベントの多い月ですが、トミー家はさらにワタシの誕生日と結婚記念日とがあり

お祭り月間です

決してまとめてお祝いなんてしませーん

結婚記念日はオイスターバーで岩ガキたべまくる 天文館のお店です

生ハムもオリーブもチーズも美味しすぎる♪

よかにせどんと一緒だとなんでもおいしいね! (一応言ってみた)

8回目のお祝いでした♪

シメのラーメンまでいっちゃった (小ラーメンね) 

お留守番のじいじばあば、ここまこありがとう!

そして、誕生日はたまたま日曜ということもあり、なにか記念にのこるものをと思い

五ヶ別府町のかごしま文化工芸村へ

利用料大人200円 こどもタダ

材料費の粘土(140円×2)

これでお皿を一人3枚の9枚作れました

子供たちは手形のプレートなどを作り、私は洗う皿を一枚でも少なくしたいという願いから

「刺身とか食べるとき用のお皿の中に醤油いれる用のくぼみを作ったお皿を作りたいです!」

と先生に言ったんですが、どうも難色。

作っていくうちに衛生上もあまりよくないので、結局お皿と醤油入れる小皿をつくることをすすめられ、説得され、

お皿の数はかわらなくなってしまったものの楽しく創作できました 仕上がりは6週間後ということ

姪っ子たちともいってみようかな♪

そして、誕生日は娘らとケーキを作りお祝い

そしてそして、先週は高校からの友人たち4人とイタリア料理ビスボッチャへ行くという普段にはないこともしました

グルメ通のYちゃんが予約してくれただけあって超ウマイ!

自家製ソーセージ

パスタにピザなどなど

サプライズまで~!!ビックリ!!ありがたやありがたや!生きているとほんといいことありますね

中央駅のイタリア料理屋さん

都通りからスグでした ランチも充実しているそうで今度行ってみよう!と思い方でした

土曜の朝は早く起きたのでてくてく一人温泉へ♪

これまたうまい!

10分100円の高性能マッサージ、これまたすばらしい!!!

 

こんな日々の日常の小さな幸せが続くようにしていきたいものですね

大きいのはいいんで、欲はいいません、小さいのでいいんで

 

さてさて、明日はここちゃんの心雑音の精密検査をしに、医療センターへ行ってきます

心雑音といわれたのもはじめてでこの大きな病院にいくのもはじめて

なにかと心配事もつきませんが、解消するためにも頑張ってきます

 

それでは皆様にとっても、少しでも明るい一週間になりますように♪

本日も長文のひとりごつにお付き合いありがとうございました