goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の思いを記す~タキシード・仮面~

生活しながら思った事、ニュース・テレビ・福祉などいろいろなジャンルに関して綴っていこう(^o^)

ウラン残土レンガが東海村で使われている

2010-05-31 21:32:28 | 政治・改革
私の住んでいるエリアは晴天で穏やかな一日でした(^_^)そんな穏やかな日でしたが、
気持ちは穏やかではない。昨日初めて知ったのですが、東海村にウラン残土レンガが
多く運び込まれているという。製造されたウラン残土レンガの90%近くが茨城県内で
使われる予定だという。

しかし、無知というものは恐いもので何も気にせず過ごしていたのですがすぐそばにそんな
ものが花壇に使われたり道のおかざりに使われているのかと思うとぞっとします。

その花壇で生きている草花たちのことを考えるとかわいそうでなりません。もちろん、
住民も辛いものがあります。東海村というところは、多くが原子力関係の会社に勤務しているし
多くの税収があるということで黙っている人も多いのではないでしょうか。

他の地域に比べ財政が安定していることにより市町村税も他の地区に比べ低めに設定されている。

これが原子力や米軍基地などが地域に入り込む要因になっています。

東海村では、乾燥いもなどが名産ですが最近は重労働からなり手がなく減少傾向にあると
ききます。

ウラン煉瓦が持ち込まれ、これが原因で今までよりいっそう風評被害などがでないことを期待したいです。

原子力関係で本当に安全だと思って働いている人はどのくらいいるのか聞いてみたいものです。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。